
はじめまして!よろしくお願いします!
実家の父が中古のパソコンを購入しました。
Windows11搭載、TOSHIBA、DynaBookです。
父はかなりのパソコン初心者です。
つい2~3日前に、私とテレビ電話をしながら
Wi-Fiの繋げ方をレクチャーし、インターネットまで問題なく繋がりました。(私は遠方に住んでます)
自動的に接続されるようにチェックボタンもクリックしたはずなのですが、
今日開いたらWi-Fiマークが地球マークになり、繋がらないみたいです。
父と母のスマホはWi-Fiに繋がっているみたいで、パソコンだけWi-Fiが繋がらないと。
パソコン初心者の父にインターネットの繋ぎ方をサポートしたいのですが、
私はLANケーブルを送ってあげて、ルーターと繋げるのが1番取り急ぎ、手っ取り早いかなぁと考えてます。
ただ、有線でも繋がらない可能性はありますか?
・ルーターとパソコンは同じテーブルに置いてるので距離的な問題はないはず
・ルーターは半年位前に新しくしました
・Wi-Fiの繋がれる数?は、最低でも5台はあるはずなので、そこは問題じゃないはずです
・機内モードはオフです
重要なのが、父はかなりのパソコン初心者なので、テレビ電話でサポートできる内容でないと無理です、、
クリックしてみて!とか、言っても
押すってこと?左に?右に?何回押すの?とか言う人なので、、
私が帰省したときに実際に見るとして、
今、離れている距離で助けたいのですが
アドバイスをお願いいたします。
今日連絡があって、だいぶ落ち込んでたので(苦笑)
最悪、中古のパソコンでハズレを買ってしまった可能性もありますでしょうか。。
文章がかなり煩雑となり申し訳ありません!
無線でなくてもいいので、取り急ぎインターネットに繋がる方法を考えたいです。
ドライバーが外れたとか、外付けの無線アダプターが必要とかは、
私が帰省したときにサポートしたいと思ってます。
父はとにかく急にインターネットに繋がらない状況にショックを受けてるので、有線でもいいのです。。
解決してあげたいと思っているので、御教示のほどよろしくお願い申し上げます。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
WiFiのON/OFFやパソコンの再起動はすでにされてますよね?
1.WiFi親機の電源を一度切って2分後に電源ONする。これで接続できるか確認する。
2.スマホとテザリングしてみて、ルーターと接続できないのかPCの無線LANアダプタが不調なのか切り分ける。
スマホがモバイルネットワークつながってしまうので、原因調査として行うのみにとどめる。
3.スマホとBluetoothテザリングで接続する。家のWiFiを使える場所なら、スマホのギガを消費しません。
No.10
- 回答日時:
現場を見たわけではありませんので、よくはわかりませんが、
いろいろなやり方があると思いますが、有線LANケーブル、100円ショップダイソーとかで売られている1Mくらいで100円のものを私も使っています。
ノートPCとか、ゲーミングノートPCは、普通に無線LANルーターで接続しますが、リビングの液晶テレビ、ソニー製で無線LAN接続していますと、よく切れる事があります。
一説によると、リビングの場合ですと、同じコンセントの配線の中で冷蔵庫とか、エアコンなどが含まれると、冷蔵庫のスイッチが入ってコンプレッサーがオンとかオフになった瞬間に、無線LANルーター側も連動する感じでWi-Fiが切れる事がある。
動画を観ている時に切れますと不快さとなりますので、いつも有線ケーブルをテレビに接続しておいたままなので、テレビのWi-Fi設定で有線接続し直すと切れなくなります。
無線のWi-Fiって、PC側に何等かの省エネ設定になっていますと、それがオフに自動で切り替わるという事もあります。
後は、ドライバソフトがおかしくなると、頻繁に切れるとかもあったりします。
OSのアップデートで、連動しておかしくなる事がある。
そんな感じですので、まずは有線ケーブルを送って、無線LANの空いたコネクターに接続して、後は電源入れれば良いかと思います。
有線ケーブルをノートPCに接続すれば、それが優先接続されるので、特に設定は必要なかった気がします。
次にダメな場合、1度相談者さまのところに送ってもらい点検して、送り返すというのが良いかなあ~ と思います。
私の場合は、昨年10月くらいにマウスコンピュータのゲーミングノートPCを中古でイオシスで買ったのですが、一般的には中古PCは1カ月の保証だったりするのに、もれなく3カ月保証、有償延長保証も入れるとかあります。
後はマウスコンピュータとかはカスタマーセンターに電話相談もできる時間帯などが長いとか、メーカーによってその辺は違っていたりします。
■参考資料:イオシスで中古のゲーミングノートPCを買ってみた
http://blog.turria-cpa.com/2023/02/pc.html
後は、私の場合は、昨年6月くらいに無線ルーターをメルカリで中古のほぼ使わなかったという新古品みたいなものを買いました。
その頃急にWi-Fiが切れてテレビでの動画視聴が切れるとかあったので、「エアコンのインバーターかなあ、面倒くさいので、NECに換えてみるか」 とメーカーをNECに換えようと考えました。
昔、「官公庁で無線ルーターはほぼNEC一択になっている」 みたいな話を聞いて使った事があるのですが、無線LANルーターを別のメーカーに換えたらはやり切れるとか増えてしまった感じがあり、とりあえずNECに戻すかと買い換えた感じです。
特別、PCに詳しいような人とかを除いては、リサイクルショップ等でNECの無線ルーターでも買って使う方が切れにくさはあると思います。
買う前に、Wi-Fiの電波検索で無線のアンテナのマークをクリックすれば、掴める電波一覧が表示され、そこにNECがないと買う感じです。
後は、ノートPC側の中に無線Wi-Fiの子機が入って接続されていますが、まずは壊れないとは思うのですが、無線ですので相性等でDIY交換する人はいらっしゃいます。
後は、無線ルーター側というのは、「あれれ、接続が切れておかしいな」 みたいな時に1度電源を落とす事があり、コンセント側のタップに電源スイッチがあるものに接続してあるので、そのスイッチを一旦切って30秒後とか時間経ってから再度電源入れるとリセットされて起動するとかあります。
後は、ネット接続で何かウィルスに感染したのかもしれませんので、ウィルスチェックでしょうか。

No.9
- 回答日時:
手っ取り早く解決するなら、既出ながら次のどちらかだと思います。
【LANケーブルで解決】
LANケーブルを使えるPCなら、LANケーブルを買ってきてPCとルーターまたはホームゲートウェイとかと繋ぐ。LANケーブルはダ○ソーとかで売ってるヤツでもいいんで。
【無線LANアダプタで解決】
PCのUSBポートに挿して使う無線LANアダプタを買って来て使う。安いので良ければ↓こんなの。
https://kakaku.com/item/K0000962093/
…PCに挿す、自宅のSSIDとパスワード(事前共有キー)を入れれば使える。
既に試されているかと思いますが…
既出回答を見ながら思ったのですが、その「地球マーク」をクリックするとどうなりますか?
ご実家の無線LANのSSIDが表示されてたりしません?もし表示されてればPCの無線LANは生きてるけど無線LANに接続してないだけなんで。
「地球マーク」をクリックしたら…
→ご実家の無線LANのSSIDをクリック
→「自動的に接続」をチェックして「接続」をクリック
→「ネットワークセキュリティキーの入力」と出てきたら、無線LANのパスワード(事前共有キー)を入力する。
…で解決すると思います。
No.8
- 回答日時:
無線LANに関しては何もしていないのに急につながらなくなるという可能性はあります。
Microsoft Updateで配布された更新ドライバにバグがあって機能しなくなったという例がありますので。当然ドライバは早々に修正版が配布されるわけですが、インターネットにつながらなくなってしまったパソコンに修正版ドライバをインストールするのは結構大変なのでとりあえず有線LANでつなぐことは有効ですね。有線でつないでおけば無線の方がいつの間にか勝手に直っている可能性もあります。
問題は最近のノートパソコンだとそもそも有線LANのポートがないものもあることです。この場合はUSB接続の有線LANアダプタを買ってきてつなぐことになりますが、完全に素人だと難しいかもしれません。
あと有線LANポートがある場合でケーブルをつないで使えないパターンですが、Windowsの設定で有線LANが無効にされている場合があります。設定を有効に切り換えるだけですが設定箇所を見つけるのが面倒かもしれません。
No.7
- 回答日時:
パソコンによっては、wifi接続のON/OFFスイッチが付いてたり、キーボード操作でON/OFFするパソコンもある。
誤った操作、もしくは何かの拍子にOFFになってしまったという要因もあるかもしれないですね。
うちのノートPCは富士通だけど、本体にWIFIスイッチがあって前にこのスイッチが手に触れてOFFになり
WIFIに繋がらなくて困って、検索したらスイッチの存在を知って
見たらOFFになってた事がありました。
まずは、ノートPCのWIFIのON/OFFスイッチがあるのかどうかを調べたほうがいいかも?
No.5
- 回答日時:
私もPCには疎い素人なので、回答は他の方を参考にしてください。
他の電化製品はともかくとして、詳しくない人間はメーカーのリサイクルものを含めて中古のPCに手を出してはいけないと思います。
PC側の無線機能の不調が疑わしいですのが、有線で試してダメならそのマシンはスタンドアロンで使うしかないと思います。
No.4
- 回答日時:
LANケーブル挿せば大体繋がる
インタネットに繋がれば
が前提条件だが
初期設定は必要なるも
各種リモートデスクトップで
こちらから操作するのが
手っ取り早そうだ
WinやChromeのもの
宅内に複数端末があれば
スマホでも可だが
(マウスやキーボードはつなげた方が良い)
事前にシミュレーションして
習熟はした方が良いかも
昔使っていた国産のwifi機器は
度々リセット、電源入れ直しが必要な
不安定な機材だった
そういったことも考えられるし
電波の場合は
設置環境によっては
家電や周辺ノイズで
不具合になることも
無いとは言えない
不良箇所洗い出し
切り分けの際
頭に入れておいてもよい
No.2
- 回答日時:
ご自宅の回線がフレッツ光系ならば
リモートサポートサービスをおすすめします。
https://flets.com/osa/remote/s_outline.html
リモートサポートサービスでインターネットがつながらない場合でも遠隔操作は可能ですか?
オペレータによる遠隔操作ではIPv6通信によりオペレータの操作端末とお客さまのパソコンを接続するため、インターネットに繋がらなくなった状態でもお客さまのパソコンの遠隔操作が可能です。
なお、ケーブル不良、お客さまパソコン不良等のハードウェア不良の場合には遠隔操作は実施できません。
https://flets.com/osa/remote/s_offer.html#toolspec
光コラボレーション事業者での契約ならば下記サイトでリモートサポートサービス対応プロバイダなら契約可能です
https://flets.com/collabo/list/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
こんばんは 教えてください パソコンの事なのですが、一社加入していてて、もう一社を増やす事は、できま
ノートパソコン
-
パソコンで詐欺に遭ってしまい、Wi-Fiに接続するとこの画面になってしまうのですが、対処法はありませ
ノートパソコン
-
こんばんは 教えて下さい。 パソコンで、大文字のWを入力する方法を教えて下さい
ノートパソコン
-
-
4
パソコンでmp4の動画ファイルを10個くらい(合計20GB)をフォルダに入れて、容量を軽くしてしまお
ノートパソコン
-
5
【続編】パソコンの購入を検討しています。
ノートパソコン
-
6
こんばんは 誰か この内容のやりかたがわかられる方は、おられませんか。 プロダクトキー変更方法は 認
ノートパソコン
-
7
このパソコンを次のように改造するといくらかかりますか?
ノートパソコン
-
8
パソコンに詳しい方教えてください。電源がなかなか入らずやっとついたかと思えばこの画面が出たんですが、
ノートパソコン
-
9
パソコンを起動しようとしたらピーという音が出ます。画面は真っ暗のままで、死ぬほどうるさいです。 何か
ノートパソコン
-
10
【緊急】 半年ぶりくらいに家のパソコン(Windows)を使おうとしたのですが、立ち上げてサインイン
ノートパソコン
-
11
【至急】 パソコンでアプリを入れて、「インストール完了」の下に「今すぐ開く」と出たのでクリックしたの
ノートパソコン
-
12
NTTから借りたルーターに繋がっている線
ルーター・ネットワーク機器
-
13
これどう言う意味でしょうか。アクティベーションをしないと使えないのでしょうか。構成変更とは中身を弄っ
デスクトップパソコン
-
14
celeronはまだゴミですか?
ノートパソコン
-
15
故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか?
ノートパソコン
-
16
今のパソコンが遅すぎてストレス溜まりまくりなので整備済みパソコンに買い替えようと考えてますが、OSは
ノートパソコン
-
17
一太郎2022を買いたいのですが永久につかえますか? 何も知らなくてすみません
ノートパソコン
-
18
ノートパソコン Windows11
ノートパソコン
-
19
パソコン設定できない使えもしないのに買う人って何故一定数いるのですか?
ノートパソコン
-
20
不具合の原因
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
5
先月にサーフェスを買ったばか...
-
6
ノートパソコンを落とし、起動...
-
7
ノートパソコンで動画編集をす...
-
8
ノートパソコンどれ買えばいい...
-
9
ノートパソコンの文字変換
-
10
写真の加工について
-
11
acerパソコンについてです。
-
12
USB2.0が認識しません。ps4 pad...
-
13
Windows10ノートPCの設定 マイ...
-
14
初心者です。ノートパソコンMac...
-
15
Real Playerでダウンロード出来...
-
16
理想のノートパソコンのスペック
-
17
みなさんのパソコン購入先は?
-
18
acerパソコンについて
-
19
ノートパソコンとかパソコンを...
-
20
asus chromebook CM3のタッチパ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
早々にありがとうございます!
勝手な判断で記載せず省略したのですが、
父と先程テレビ電話をしました。
私が仕事中だったので、早々に切ったのですが
パソコンのWi-Fiはスイッチが入っており、機内モードもオフでした。
自動接続もチェック付いているままでした。。
Wi-Fiのドライバーが削除された、はわかりかねますが、、
先週の日曜日にインターネットが繋がって、
問題なく使えて電源を切った。そのままさわらず、1月31日(火)に電源を入れたらすぐに地球マークになっていたそうです。
上記が事実であれば、
内蔵されている無線LANアダプターがその間に故障した?なんてことは可能性としてありますでしょうか。
またその場合だったとしても、
有線であれば、インターネットには繋がりますでしょうか?
長々とすいません。。
ご回答ありがとうございます。
私も外部のサポートサービスだと、、思ってます。。
ただ、大変恐縮なのですが、
父は気難しい性格で内向的なので、
あまり第三者と関わりたくないというか…
できれば、そういった方に頼らないで解決したいと考えてるひとです。父にとってそれは最終手段なのかと。
恐らく、クリックさえもままならないのに、自分のわからない単語とかを言われたらどうしよう、とかいろいろ考えてるのかもしれません。
せっかくURLまで添付してくださったのに、申し訳ございません。大変感謝しております。
ご回答ありがとうございます。
有線がやはり今の状況では現実的ですよね。
万が一、有線で繋がらない場合、
考えられる原因は何がございますでしょうか。
父にLANケーブルを送って、もし繋がらなかった場合のことまで考えたいと思ってます。。(今でショックを受けてるので。。)お手数おかけしますが、御教示いただけましたら幸いです。