
上京について
上京したいという気持ちがある20代前半の女です。
わたしは上京したいという気持ちがあります。
でも、友人な家族と離れるのが寂しかったり、友達が出来なくてずっと1人だったらどうしようという不安があります。
その一方で、もっと色んな人にで出会ってみたり、私の地元より最先端の場所でもっと色んなものを見たり、経験してもっと自分を高めて行きたい、一度きりの人生いろんなことに挑戦したいという気持ちもあります。
わたしは専門職なので、基礎的な仕事を覚えてしまえば東京での就職もできると思いますし、転職が多い職種なので経歴に傷がつくということもないと思います。
すると言っても、もう少し仕事を覚えてからなのですぐではありません。
その頃自分の考えが変わっているかもしれませんが、上京した人のしようと思った理由やしてよかったこと、悪かったことが知りたいです。
また、私のように上京するか迷ったけどやめた方がいましたらその理由なども聞きたいです。
最終的には自分の後悔のないように決めたいですが、参考程度にお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
似たような経験をしてきた年寄です。
ただ、あなたと違うかなと思うのは、私は目的・目標がはっきりありました。
『何の仕事をする』のではなく、自分がどうなりたいかです。
そのために、あなたがおっしゃる『専門職』と同じような能力をつけました。
そこで大事にしたのは、他の人に出来ないことが出来る、他の人よりもうまくできる、他の人よりも早くできる、他の人にはないきっちりした仕上がりにできる、などという点でした。
つまり、ただ資格をとったと言うのではなく、それを実戦で使って現場で本当に能力を発揮するためのノウハウまで持っているぞと、『それなりの人にならわかるような』見せるものを持っていると言う事です。
幸い、新天地に来て、早々にその力を使うチャンスに恵まれ、その成果を期待以上に認めてもらえ、当地での安定した暮らしを築くことが出来ました。
その後については長くなるので触れませんが、具体的な目的意識と、それを実現する具体的な計画、それを支える実績に裏付けられたウデとワザとチエと道具と自信は絶対に必要です。
まぁ、そんな経験を経て、今はプロファイルに紹介したような隠居暮らしをのんびりしています。
都会に出ようが地元に居続けようが、そんなことで考えればいえることに変わりなんてありません。
言えることは、後で後悔しない、それに尽きます。
No.6
- 回答日時:
上京してよかったこと
・誘惑が多く毎日刺激的で楽しい
・色々な人がいるので刺激になる
・生活が便利
・仕事もいろいろあるので転職もしやすい
上京して悪かったこと
・誘惑が多すぎる
・貯金がたまらない
来るもの拒まず去る者追わず
まあ一度は上京してみると良いと思います。
お金は貯めておきましょう
No.5
- 回答日時:
会社経営者です。
私は関東にずっと住んでいるので、どちらかというと「上京してくる人たちを雇う側」です。
で、非常に痛感していうのは「地方の人たちから見て、都会は競争が強烈に激しい場所」である、ということです。
なので、負けて地元に帰る人たちを何人も見てきました。
特に大学や専門学校などで上京するなら、まだ慣れる時間がありますが、仕事を始めた後に上京すると、いきなり激しい競争に揉まれる可能性があります。
なので、来るなら覚悟してくるか「撤退戦略」も考えてくる方がいいかもしれません。
No.4
- 回答日時:
迷って悩んでるのならやめておく。
行動あるのみ。あれこれ考えても後悔する奴はする。当たって砕けろ、どうにかなる位の気持ちの方が上手くゆく。都内の就職先くらいは決めてからにしなよ。No.2
- 回答日時:
先輩社会人としてのアドバイスですが、
上京というのは「する」のではなく、結果として「なる」ものであるべきだと思います
と言うのも、時折一人暮らしすべきかどうかという話もありますが、
私のように一人暮らしが肌に合う人もいれば、3日で飽きる人もいるからです
それに都会は、特にそれが東京なら、家賃は高いのに部屋は狭いし物価も高く、それに人は冷たいので、私なら勧めませんね
そもそも東京以外にも優れた企業はありますし、わざわざ上京せずとも東京の法人と取引する、という形で東京との接点を持つという方法もあると思います
地方だから経験が出来ない、というのは地方に失礼ですね
何なら日本トップの企業は東京ではなく愛知にあるんだぞ、と東京のバカ共に皮肉りたいくらいです
まあそれが東京であろうがなかろうが、そもそも迷うくらいなら地元の方がいいと思います
No.1
- 回答日時:
友達や家族と離れて疎遠になる人もいますし、友達ができずに孤立する可能性も十分あります。
その程度で躊躇する気持ちなら絶対に辞めたほうがいいですよ。なにかテキトーな言い訳を見つけて逃げ帰ることになるだけです。「不安があるけどそれでもいい!」と思えるまでは地元にいましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
田舎の低知能の扱い方。
いじめ・人間関係
-
転売屋ってなんで批判されてるの?
その他(悩み相談・人生相談)
-
親のクレカで買い物
その他(家族・家庭)
-
4
旦那手取りが15万。家計が不安です?
その他(結婚)
-
5
少し破れた千円自販機で使えないのを銀行に持って行って新しい千円に交換のさい個人情報記入するの
金融業・保険業
-
6
宝くじ買うことについて批判的な人もいますがなんだかんだどっかで誰かが当たってるわけですから当った人は
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
皆さんローソンで値引き商品を買うときは注意が必要ですよ! 私は昨夜半額弁当を購入したら半額になってい
スーパー・コンビニ
-
8
日本は、なぜ第三次産業革命と言われるコンピューター・インターネットの分野で遅れを取ってしまったのです
経済
-
9
男は結局若い子のが好きですよね。 元カレが11個下の子と結婚。 そうですよね、、若い方がいいですよね
その他(結婚)
-
10
女性って、嫁に行って他人の姓を名乗ること、他人の家族になることに抵抗はないのでしょうか? 私は男です
その他(結婚)
-
11
お金にルーズな彼氏、どうしたらいいの。
カップル・彼氏・彼女
-
12
なんで日本って幼稚な女性が好きな男性が多いのですか?
教育・文化
-
13
新婚です。 結婚式を控えてるのですが先日妻に「私ばっかり意見してあなたはそれにいいねと言って乗っかる
その他(結婚)
-
14
別れ話をしたら、「俺受験生なのにこんな話して俺の人生どうなってもいいの?」と言われました
失恋・別れ
-
15
女性の容姿を褒めるというのは失礼ではないでしょうか?
哲学
-
16
女性の方にお聞きしたいです。彼氏の精子検査をしたいのですが、すっごく恥ずかしがって嫌がられます。 検
妊活
-
17
夫との収入格差がすごい(夫が上)場合、結婚生活をうまくいかせる方法。 当方、20代後半女。夫は30代
その他(結婚)
-
18
妻についてです。 自分が我儘な考えだとわかっていますが、アドバイス、叱咤等を頂けたら嬉しいです。 私
夫婦
-
19
賢いのに行動が、おかしい夫なぜ? 夫について質問です。 夫は理系専門職で頭が良く社会人経験もあり同僚
発達障害・ダウン症・自閉症
-
20
夫の携帯を見てしまいました。 はじめまして、一人では答えが出せず苦しんでいます。アドバイスいただける
夫婦
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一人息子が就職で遠くに行った...
-
5
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
6
研究室で教授に怒られてばかり...
-
7
上京してきて後悔しています。
-
8
ホームシックになり毎日辛い 27...
-
9
田舎から都会に出た人の人生
-
10
内定→留年で憂鬱です
-
11
26歳学部卒で就職か、28歳修士...
-
12
友達が大学を留年してしまった...
-
13
実家に帰りたい 新卒
-
14
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
15
留年が確定しました。彼氏への...
-
16
留年した場合の人間関係…
-
17
長男で実家を出て就職した方に...
-
18
県外に出たいだけでは生きてい...
-
19
28歳で大学入学について 今年26...
-
20
25歳、理由なく県外に出たい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter