
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
質問されているのは,夫婦間で訴訟をするという話ではなく,夫婦外の第三者から,夫婦の生活状況の秘密をばらされたり,夫の名誉を傷つけるような言動をされたときに,妻が夫に代わってその第三者に訴訟を起こせるか,という,そういうことですね。
このうち,夫婦の生活上の秘密をばらされたり,夫婦の両方を傷つけるような言動をされた場合は,妻は,自らの権利・利益を侵害されたとして,何らかの形で訴えを提起することは出来ます。
しかし,夫だけの名誉を傷つけられた,という場合には,妻であっても,夫に代わって,夫の名誉を回復したり,損害の賠償を求める訴訟を起こすことは出来ません。
夫自身が裁判を起こすか,夫自身が弁護士を頼んで訴訟を起こすか,どちらかになります。
ただ,夫が認知症などのため,自分では訴訟を起こせない場合には,妻の方が,後見人になることで,夫の法定代理人として,夫のために,訴訟を起こすことができます。
ただ,妻が夫の後見人になるまでには,いろいろの手続や審査があって,確実になれるとは言えないので,これは,いちど弁護士さんなりに相談されることをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
「妻が原告として」と言うことですから、妻が夫に対して不法行為に基づく損害賠償請求となります。
訴訟の原因は侮辱(侮辱も不法行為です)でいいですが、どの程度の侮辱なのか、損害額にもよりますが裁判所としても果たして認めるか、甚だ疑問です。
夫婦でなくても、全て我慢の限度を越える必要があります。
私が裁判官なら、即、請求棄却です。
No.3
- 回答日時:
ご質問の件は、夫婦である以上共同性、相互扶助の立場に置かれていますので、いきなり裁判に相手方を訴えることは無理です。
(夫婦の性質上、半分自分を自分で訴える、という意味にもなります。)従いまして、家裁に夫婦円満調停を申し立てて、その中であなたの言いたいことを言う。以降も同じことが発生した場合は、相手方に何らかのペナルティーを科す約束をする。と、いう流れになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
スナックをしております。お客様が取り寄せて欲しいといたったメニューにないワインを取り寄せましたが、コ
その他(法律)
-
父親の医療費は、実の子供【父と非同居】or認知された子供【父と同居】のどちらに支払義務がある?
その他(法律)
-
実母からの誹謗中傷
訴訟・裁判
-
4
簡易裁判所からの支払督促について、下記のケースで教えてください。 私ども夫婦2人と住所同一も、世帯分
訴訟・裁判
-
5
相手が調停を無断欠席しないようにするにはどうしたらいいですかね?? 強制的に罰金を科すとか??
訴訟・裁判
-
6
永小作からの時効取得請求に対する対抗策は?
その他(法律)
-
7
弁護士から聞いた話ですが?
訴訟・裁判
-
8
多額の不正と違法を裁判所へあげたい
訴訟・裁判
-
9
少額訴訟ですが事前に裁判所などで審査があるのでしょうか?成功率90%もあるのですか?
訴訟・裁判
-
10
裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁
訴訟・裁判
-
11
動物病院を訴える・ペット医療過誤訴訟についてご教授ください
訴訟・裁判
-
12
弁護士費用でお聞きします。 宜しくお願い致します。 ネット配信者で、アンチコメントの人へ書いてるので
その他(法律)
-
13
刑事事件で異議申し立てしたらいつごろ頃却下されますか?
訴訟・裁判
-
14
十字路になっている道路(車が1台通れる程度の歩道)をランニングしている所に、横から飛び出してきた自転
事故
-
15
教えてください 昨日学校で同級生のお金を盗みました。8人くらいのお金を盗みました。合計80000円盗
事件・犯罪
-
16
我が子が前の家の車に傷をつけてしまいました。
その他(法律)
-
17
弁護士に相談したところ、音声の証拠があるので民事訴訟で勝てる可能性が高いと言われました。音声の証拠は
訴訟・裁判
-
18
高収入と高い地位を得るために弁護士になった連中も、100%に近い有罪率で冤罪もあって当然
訴訟・裁判
-
19
少額訴訟を起こされ答弁書を返送した場合、その後は?
訴訟・裁判
-
20
父親が交通事故の被害者になり植物人間になってしまったのですが、これから相手加害者側と示談交渉などをす
その他(法律)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
5
裁判の傍聴で熱心にメモを取っ...
-
6
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
7
民事では控訴しても一審の判決...
-
8
土日に裁判を傍聴できますか?
-
9
検察からの呼び出しについて
-
10
裁判の傍聴のために事件番号を...
-
11
陪審員制度と裁判員制度の違い
-
12
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
13
最高裁は憲法違反や判例違反の...
-
14
重要書類の日付書き忘れ
-
15
不起訴の理由を明らかにしない...
-
16
バイトを急に辞めたら訴訟する...
-
17
町内会 会議でのパワハラ?
-
18
地方裁判所から特別送達の不在票
-
19
交通違反で、青切符切られてい...
-
20
民事訴訟の再審請求ができる期...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter