
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>式は正しいのですが、途中式が分かりません。
意味が分かりません。
「最初の立式は正しいが、その後の変形でおかしくなっている」ということでしょうか。
おそらく「塩素」原子の話だと思いますが、
・原子量 35 のものが 75%
・原子量 37 のものが 25%
のときの「平均の原子量」を求める問題かと思います。
いま、100個の塩素原子があり、そのうち
・75個は原子量が 35
・25個は原子量が 37
のときの平均の原子量はいくらか、という問題でしょう。
100個の塩素原子全体の重さは
35 × 75個 + 37 × 25個 = 3550
これが「100個」の重さなので、1個あたりは
3550 ÷ 100 = 35.5
です。
その逆の計算をしたいわけですね。
あなたの計算は、1行目から2行目にするときに「100」をかけているのに、右辺にはかけ忘れています。
(以下、エックスとかけ算記号が紛らわしいので、かけ算記号を「*」で書きます)
35 * (x/100) + 37 * (100 - x)/100 = 35.5
↓
両辺に 100 をかけて
35 * x + 37 * (100 - x) = 3550 ←この右辺ですよ!
整理して
35x + 3700 - 37x = 3550
→ 2x = 150
→ x = 75 (%)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
化学 この問題が分かりません(泣)教えてください
化学
-
固体と固体の混合物の分離(化学)
化学
-
酸素の発生について。 酸素を発生させる実験として、二酸化マンガンとうすい過酸化水素水を使う実験があり
化学
-
4
化学で、-COOHやOHなど覚えればいいと言われたのですが何故でしょうか あと+2つほどありました
化学
-
5
なぜロウソクから軽油の匂いがするのですか?
化学
-
6
化学基礎の化学反応の問題です。 青い下線のところのmolがなぜこの数字になるのかを教えてください。
化学
-
7
【化学】液化窒素と液化NF6(六フッ化硫黄)の液体は1℃上がるたびに気体になると何倍の
化学
-
8
理科に詳しい方、教えて下さい。 H字管式電気分解装置の使い方で、ピンチコックを開いてから電流を流しま
化学
-
9
有効数字計算 確定した値を含む
高校
-
10
物理化学の問題の解答について、間違っているところを教えていただきたいです。 137℃でクロロベンゼン
化学
-
11
「水を沸騰させずにお湯にしたい。どのようにすればよいか。」という問題で、 解答は「臨界温度(374.
化学
-
12
Fe₃O₄は加熱するとFe₂O₃になるらしいですが、黒錆で覆われた鍋は、使っていくうちに錆びるという
化学
-
13
科学技術計算の仕事について
その他(自然科学)
-
14
純度100%の中性子は作れますか?
化学
-
15
水素イオン濃度とpHの問題なのですが、なぜ(3)の問題だけkw=[H+][OH-]の公式を使っている
化学
-
16
化学について質問です。塩化ナトリウムNaClと塩酸は反応しないが、水酸化ナトリウムNaOHと塩酸が反
化学
-
17
【化学】水を電子レンジで温めたお湯は、火で煮沸消毒した白湯と同じ味になりますが、電子レ
化学
-
18
標準状態で一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた 反応後の混合気体の体積は何Lか この
化学
-
19
混合物の密度が知りたいですが A:1.5g/cc B:0.8g/cc Aは68%Bは32%で混合した
化学
-
20
LEDの接続について
その他(自然科学)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
SF4、SF6の中心のS原子...
-
5
物理化学
-
6
ファン・デル・ワールス コンタ...
-
7
塩素の混成軌道を教えてください。
-
8
金という鉱物はなぜ薄く延ばせ...
-
9
HF、H2O、NH3の沸点の...
-
10
化学・反応式・高圧ガス
-
11
アボガドロ数の求め方
-
12
CxHyOzが完全燃焼するときの反応式
-
13
水素の式って 2H2O2じゃないん...
-
14
EDSの半定量分析結果の使い方
-
15
チオ硫酸ナトリウムのチオって??
-
16
硝酸分子の構造式を教えてください
-
17
プロパンの水素原子にこを塩素...
-
18
オレフィン系って何?
-
19
トルエンの酸化
-
20
混成軌道について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter