
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かたくり粉をほんの少しずつ足してはよく練ってみて下さい。
少し入れて様子見して、足りなければまた少し。肉団子はお鍋か揚げ物にするなら最初に茹でると思いますが、その際によくお湯を沸騰させておいてから入れれば緩めでもそこそこの形にはなると思います。
多分野菜や材料の水分が多すぎたのだろうと思います。
かたくり粉をたくさん一度にいれるとゴロゴロになってしまいますから、小さじ半分くらいずつ、よく練ってみて、を繰り返してみて下さい。
過去にあったことでは、先にいれたかたくり粉が練り不足でタネの中で小さな塊になってしまっていたことがありました。
ありがとうございました。
片栗粉を足してみましたが、だんだん変に粘りがでてきてしまい、
それ以上片栗粉を加えてもいいものか判断ができなかったので
ゆるいままスプーンですくって形にしました。
見た目は悪かったですが火を通した後もやわらかく、口当たりも良かったことが救いでした。
No.3
- 回答日時:
♯1です
お好み焼きやかき揚げなど、やいたりあげたりするものなら、長いもを摺って入れるのはふんわりさせる効果がありますが、肉団子に入れてるのは初心者には難しい技ですよね。
入れなくてもいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
手作り肉団子をお鍋に入れたら崩れてしまいました。
レシピ・食事
-
べちゃべちゃになった鳥たんごどうしたらいいでしょうか?
レシピ・食事
-
つくねや肉団子に卵は入れますか?
レシピ・食事
-
4
軟らかいハンバーグに何を足せば硬くなるでしょうか
レシピ・食事
-
5
ミートボールが固くなる・・・
レシピ・食事
-
6
ハンバーグを作ったらタネが柔らかすぎてしまいました。。。
レシピ・食事
-
7
いわしのつみれをつくったのですが・・
シェフ
-
8
やわらかい肉団子の作り方
レシピ・食事
-
9
腐った豚肉を食べてしまった場合でも加熱していれば問題ないのか教えてくだ
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
10
スープが薄味の時に何を足したらよいのでしょう。
レシピ・食事
-
11
至急回答お願いします!ハンバーグがまとまらない!
レシピ・食事
-
12
オートミールの30gって?
食べ物・食材
-
13
マフィンは、焼いてからすぐが美味しい?時間を置いた方が美味しい?
レシピ・食事
-
14
軟らかすぎるお好み焼きの改善方法
レシピ・食事
-
15
栗の皮むきをした後、翌日の夕飯に栗ご飯にしたいのですが、むいた栗は翌日
レシピ・食事
-
16
肉に火が通ったか知る方法
食べ物・食材
-
17
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
18
煮物で甘くなりすぎたました。甘味減らす方法教えてください。
レシピ・食事
-
19
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
20
茹でたじゃがいもがネバいのですが・・・
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
5
鶏の唐揚げがキツネ色になりま...
-
6
好きなお刺身を教えて欲しいです
-
7
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
8
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
9
肉団子のタネがとろとろです。
-
10
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
11
揚げてしばらくたった後のから...
-
12
夕飯
-
13
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
14
揚げ物をしたあとの使用済み油...
-
15
唐揚げ 衣が剥がれる
-
16
卵なしで肉団子は作れますか?
-
17
刺身は何日目まで食べますか?
-
18
好きな食べ物(2択)3番勝負
-
19
エビの縮まない茹で方。
-
20
レンジでチキンカツをあたため...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter