
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
後続車が追いついた時は、速やかに道を譲る義務があります。
貴方が正解です。
一般道路でも、後続車が急いでいる様子なら広い路肩へ寄せてでも先へ行かせてあげた方が理想です。
ミラーをしっかり見て、周りの空気を読む貴方は優良運転者と言えます。
無理に速度を上げた所で、後ろの車はもっと急いでいるかもしれません。
そういう場合にあおり運転事件が始まります。
あおり運転回避の為にも後続車が追いついた場合は速やかに道を譲りましょう。
あおり運転する人達にとって、車がBMWだろうが関係ありません。
恐れているのは赤色灯付白い大型バイク、パンダカラーの赤色灯付の車、ヘルメットを被って乗ってるセダン、護衛付の黒塗り極道様送迎車のみです。
その他の車は邪魔したら皆さんあおり運転の被害者となります。
あおり運転の被害者面して映像投稿している人達は、ほとんどの場合であおり運転者、被害者側も両方が違反で取り締まられてしまいます。
被害者側が安全運転義務違反した事がきっかけで、あおり運転されている訳ですから。
No.14
- 回答日時:
追抜きをする義務はないかと思います。
BMWは、ドイツ語で、バリエリッシュ・モトーレン・ベルケという、ドイツ語を翻訳したら、「バイエルンの自動車工場」 という意味になります。
ドイツでは、アウトバーンと呼ばれる制限速度無制限高速道路があります。
ざっくり言えば、車で高速で移動するのが1番合理的で、電車とかを造ると面倒。
後は戦争とかになった時に飛行場として離着陸できるとかあるのでかなり集めのアスファルトで造ったみたいです。
物流トラックなど配送業者には速度制限ありますが、現地ではかなりBMWとかベンツとかが飛ばして走っていたりします。
その為足回りのサスペンションとか、ショックアブソーバーが固めになっていて、スポーツカーのような扁平率が低めのロープロタイヤを履いています。
後は速度を出した時にボディ剛性を高くしておかないと危ないので、ドアがかなり厚めとなっていて、その真下にあるサイドシルという箇所が骨太な構造にしてあります。
昔ワイドショーでスケートの渡辺絵美さんが高速道路で事故をやらかしたけれど、乗っていたのでベンツで体は無事だった~ とか紹介されていました。
ベンツとかって高級車だというイメージがある人は多いと思いますが、本国のドイツでガンガンアウトバーンとかを飛ばして、それで事故に遭っても体は無事だったりする事で乗っている人がいるだけの話です。
BMWというのは昔から「そばを走る時にジェット機のような音がする」 と言われていて、スポーティーなエンジンと足回りの乗用車がメイン。
日本車の場合、ボディ剛性を高めようとサイドシルとか厚くしたら、「乗り降りが不便」 というクレームがきたりして、それで薄目のドアパネルになっていたりします。
デートカーとして考えた場合、ドイツ車とかスポーツカーは助手席の彼女とかが乗り降りしづらいのであまり選ぶ人は少ない感じ。
足回りが固いと、細見の女性だと胃下垂になるとかあったりします。
ただ昔から都内の港区とかに住んでいる人が週末に高速で一気に別荘まで飛ばして走るみたいな感じで移動する人には根強い人気がある。
お父さんの場合は、「これはあのBMWなんだぞ、ちんたら走るような車ではないんだぞ」 と言いたかったのではないでしょうか。
運転が好きな人だと、男性はよく遠出しやすいとかでドイツ車を選ぶ人もいる。
でも、彼女とか同乗者の事を考えると日本車をデートカーとして選ぶ人も少なくない。
>ちなみに僕はペースを周りに合わせて走っていますが、あまりに後続車が速い時(法定速度超え)にはゆずり車線で追い抜かせるようにしています。
それで良いのではないでしょうか。
ドイツでは自動車学校に通うと最初に運転哲学を教えていて、「車の運転中は常に俯瞰(ふかん)視で周りの車や人を良く見て事故などに遭わないように気を付け、誰かの迷惑にならないこと」 と教えてその後公道で実戦練習させています。
2つの道路が1つになるという合流では、1台おきに合流すると法律で決められていて、合流のルールを守らずにやった人のせいで事故が起きたら100%その車両の責任とすると決まっていたりします。
俯瞰視でうしろをきちんと見ていて、急いでいるのかもと見えた事で回避行動をとって抜かせている。
目が見えているという感じで、認知できている。
人を乗せて走る場合、家族であれ、知人であれ、事故などに遭わないように運転するというのは原則となりますので、お父さんが、「これはチンタラ走る車じゃないぞ」 と言った時に、「でも人を乗せて走るので1人だけ乗っている時と運転方法を変えるのは原則だと思うよ」 と言えば済むのかと思います。
「これはどんな車なのか知っているのか?」 と訊かれたら、昔から雪が降る寒い日に手袋をして乗り込み、エアコンとかの操作ができやすいように手袋を脱がずに造られているとかあります。
「お父さんが乗っているわけでどんな車としてそれに乗る人がいるのかは僕も知っているよ」 と知っていることを話す。
車は1台1台、その車に乗る理由とか選ばれている理由があるので、恋人の車でも、会社の上司の車でも調べるとかしておく方が良い。
でも、人を乗せているわけで社会人として自分1人だけ乗って運転する時と違いを分けているので、別にこれで良いのはないの?
と言えば良いのかと思います。
No.12
- 回答日時:
全く下らん品性です。
いやBMWが『特別な高級車』というならそれでいいですが(そう考えるヒトもいるでしょう)、それなら、高級車に乗っているからこそ紳士的で模範的な運転に徹しないと、と考えるのがまともなオトナです。
御尊父の話なのにメチャクチャ悪く言ってしまいますが・・・高級車に乗ってるから『堂々と追い越せよ』というのは、オラついたチンピラの下品な感性です。育ちが悪いんですねぇ・・・などと言われても仕方ないです。
>ペースの速い後続車を先に行かせたいのでゆずり車線に入ったのですが、
運転に関しては、貴殿の方が格調高く紳士的な振る舞いです。
No.8
- 回答日時:
>ちなみに僕はペースを周りに合わせて走っていますが、あまりに後続車が速い時(法定速度超え)にはゆずり車線で追い抜かせるようにしています。
たとえ譲り車線がなくても、それが可能なら、ごく当たり前すぎる、当たり前なんです。
ほかに自慢できる取柄がないものに限て、身の周りの付属品を自慢したがりBMWだから・・なんてものにこだわるだけなんです。
No.7
- 回答日時:
BMWなんどまったく無関係です。
譲り車線は、満載のトラックその他でめ一杯頑張っても、急な坂等で制限速度よりはるかに遅い速度でしか走れない場合に、道路交通法の趣旨の一つ「交通の円滑化」に沿って、安全に他車が追い越し可能な専用レーン(譲りレーン)を設けています。
制限速度でも走れない事情がない限り、その遅い車に追随する必要はないだけなんです。
そんな教育?しかできない父親の真似なんかして、こんな質問するようでは将来が思いやられますね。
世間では鼻つまみの存在に育つのが落ち、かも?。
No.6
- 回答日時:
そんなバカな!
譲り車線で、走行車線の車を追い越したら違反です。
走行車線で追越車線の車を追い越すのと同じです。
走行車線のBMWを追越車線の軽自動車で追い越しても違反にはなりません。
追い越されたBMWも違反にはなりません。
「こっちはBMWなんだから堂々と追い越せよ」と言うメンタリティは問題というか、私は大嫌いです。
むしろ譲り車線を充分な車間距離をとってゆったりと余裕を持って運転している方がはるかに上品な運転だと思います。
お父さんに言ってやって。
最近、高齢者が起こす悲惨な自動車事故が目に余ると!
その原因の1つに、高齢による運動能力の低下に逆比例して精神が傲慢になっていることがあると。
BMWは、その問題を救済するものではないこと。
プチブルのメンタリティがどんなに社会を恐ろしいものにしているか、現実をよく見るように、と。
譲り合いの精神で老い先を問題なく過ごすようにと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ディーラーからの代車
国産車
-
私のクルマ(タント)は直ぐにエンジンオイルが無くなります。 昨年は走行10,000kmで4回もオイル
車検・修理・メンテナンス
-
どういう運転をしたら?
その他(車)
-
-
4
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
国産車
-
5
車を運転していていつも思うんですがなんでみんなキビキビ走らないんでしょう? 信号が変わる前にブレーキ
その他(車)
-
6
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
7
今回の寒波でもノーマルタイヤで走行して立ち往生が沢山見られています。 何を考えているのでしょうか?
その他(車)
-
8
暴力団対策法ついでに暴力団はETCが使えなくなるそうですが、ついでに新幹線の利用も制限して運転免許も
その他(車)
-
9
四駆の車ですが、普段は2WDで運転した方が燃費はいいのですか? 4WDと2WDはどのくらい燃費が違う
その他(車)
-
10
ガソリンの品質のバラつき?
国産車
-
11
東北のディーラーで車を預けた時にパーキングブレーキ掛ける事は無いのに、愛知県のディーラーで車を預ける
国産車
-
12
ミッション車
その他(車)
-
13
新車を購入しました。 納車の日が友引ですがその日が雨の予報です。納車は次の日に延期したほうが良いです
国産車
-
14
車買えない
その他(車)
-
15
なぜCVTが嫌いな人が多いのですか?
国産車
-
16
トヨペットでバンパー交換修理11万と見積もりされました。価格交渉って可能ですかね?
車検・修理・メンテナンス
-
17
車検の見積でバッテリー交換項目がありましたが45000でした。高すぎですね。1500ccガソリン車で
車検・修理・メンテナンス
-
18
会社の車なんですが、これは何の合図のマークですか? 消えたり付いたりします。 教えて頂きたいです。
その他(車)
-
19
今日が納車日なのに帰宅後に車のエンジンがかからなくなりました。。。
中古車
-
20
完全素人です 自動車のバッテリーは産廃屋で千円で売ってる中古バッテリーを1〜2年ごとに変えた方がいい
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車の中で水をこぼしました。乾...
-
5
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
6
車の左前にこんな傷がありまし...
-
7
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
8
全くの無傷の当て逃げをしたこ...
-
9
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
10
当て逃げしてしまったと思いま...
-
11
前面道路4m、駐車場幅2.8mにア...
-
12
事故を起こしそうになって落ち...
-
13
いつから一人で運転しました?
-
14
バルサンなどを車に使っても大...
-
15
略語(TBH)の意味を教えて下さい
-
16
ぶつかった音がしたのに傷がない
-
17
ドアパンチされました。ドラレ...
-
18
高速走行中にサイドブレーキを...
-
19
「ご移動ください」は正しい敬...
-
20
さっき、運転してたらミラーに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ペースの速い後続車を先に行かせたいのでゆずり車線に入ったのですが、BMWだとこの車線に入らずにペースを上げて無理に走るべきだったのでしょうか?
ちなみに僕はペースを周りに合わせて走っていますが、あまりに後続車が速い時(法定速度超え)にはゆずり車線で追い抜かせるようにしています。