No.7
- 回答日時:
現在のEVのモーターは交流同期型?らしい。
従来の直流仕様では発進直前の停止時に流れる電流が最大、トルクは電流に比例するので最大のトルクが発生、そのまま使用して発進可能です。
またモーターは、作り自体は発電機と同じ(直流仕様)。
電気を流して力を得ればもモーター、力を加えて(回転させて)電力発生させれば発電機。
モーターとして使用中の回転でも起電力が発生します(磁界の中で導体が回転で起電力が発生)、ただし電流の向きが逆になります、当然モータとして流れる電流には抵抗になります。
結論として、低速時は大電流(大きなトルク)、高速時は小電流(小さなとトルク)、になります。
モーター自体が無段階のトルクコンバーターとしての性格を持っています。
最大出力が十分であれば変速機は不要、最大出力が小さいものを歯車で回転数を落としている場合は、モーターの最大回転数になればそれ以上速度は上げられません変速機でモーターの負荷を大きくすれば、回転が落ちて再び大きな電流が流れます、加速が可能になります。
No.5
- 回答日時:
基本的にはないです。
電気モーターの場合、0km/hから上は良く知りませんが300km/hくらいとかだと、モーターの回転のみで回すことが出来るためです。
これに変速機を入れることは簡単に思えますが、実際にコストを考えると、不要な変速機をわざわざ入れてコストを爆増させたクルマが売れるか?というと疑問しかないのです。
ただしモーターも高速回転になるにつれて逆起電力というのが大きくなり、簡単にいえば性能が低くなります。なので1段だけ入れて性能を保とうとしているものもあります。金をかけて性能を良くする的な発想のものです。
No.4
- 回答日時:
あるのですかと聞かれれば2段変速型はあったりします。
電動モーターということで言えば、回転開始から最大取るかとは言うものの、総合的に見た性能の美味しいところというのは存在するので、搭載する車両の用途によっては変速させたほうが良い場合もあります。
No.3
- 回答日時:
無いです。
新幹線はモーターで動きますが、0キロから300キロ以上までギアチェンジ無しで回ります。
エンジンはトルク特性があるので、変速機を使ってギアチェンジが必要ですが、モーターは動き出す瞬間がいちばんトルクあり、車や電車を動かすには動き出すときに最大のトルクを必要とするので、モーターは変速機を必要としないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
【EV車】電気自動車のバッテリーを内製で作れるのは世界に3社しかなく、アメリカのテスラ、
国産車
-
ディーラーからの代車
国産車
-
EV車にはなぜ12Vのバッテリーも搭載されているのでしょうか?
国産車
-
4
ガソリン車と電気自動車の燃費(電費)の比較
国産車
-
5
ガソリンの品質のバラつき?
国産車
-
6
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
7
車の自動で開閉する窓はなぜ運転席は運転席側のみならず他の窓も開閉出来るスイッチがあるのですか?
国産車
-
8
車幅 全幅について
国産車
-
9
私のクルマ(タント)は直ぐにエンジンオイルが無くなります。 昨年は走行10,000kmで4回もオイル
車検・修理・メンテナンス
-
10
暴力団対策法ついでに暴力団はETCが使えなくなるそうですが、ついでに新幹線の利用も制限して運転免許も
その他(車)
-
11
【自動車】普通の乗用車でマフラーが左右に付いていて排ガスが両方から出ている車があります
国産車
-
12
帰省中の家族旅行にて、父親が運転に疲れたとのことで僕が代わりに父親の車を運転中、ついいつもの癖でゆず
その他(車)
-
13
車のミラーがオートで閉まるように設定してあります。 車のエンジンを切って車を降りてドアのノブのボタン
国産車
-
14
コンパクトカーの車内広さについて よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない どの記事を見かけます
国産車
-
15
私の母のNBOX燃費計を見たらリッター10でした、いくらなんでも悪くないですか? 考えられる理由を教
国産車
-
16
日産の電気自動車
国産車
-
17
軽EVが売れてもEVが普及しない理由は
国産車
-
18
なぜCVTが嫌いな人が多いのですか?
国産車
-
19
このautoの意味を教えてください
国産車
-
20
マニュアル車は5速の低い速度域、低エンジン回転数のほうが燃費にいいのですか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
片道40キロの距離に通勤してい...
-
5
わが目を疑う自動車のナンバー...
-
6
車でガードレールに少し擦った...
-
7
旧車の維持について。HONDAのCR...
-
8
国産車って恥ずかしいんですか?
-
9
運転中の音と衝撃で分かる事故...
-
10
車へのDIYについて
-
11
ヘッドライトがつかない(球切...
-
12
中間パイプの写真の部分にガス...
-
13
車の貸し借り
-
14
自宅ガレージ前に車を駐車する...
-
15
車台番号について。
-
16
みなさん、おはようございます♪...
-
17
右折同士、どっちが優先?
-
18
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
19
軽自動車にETC付けてる人って何...
-
20
駐車場の傾きは車に問題ないで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter