
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
空腹ならすべてごちそうに思えます。
ビーフシチューの画像を見ながら さつまいもビーフシチューをお口に入れれば それでOK!
家にあるもので まかなう。それが賢い消費者です。 サツマイモも賞味期限があるので 使っちゃってください。
No.7
- 回答日時:
余計なことかもしれませんが、ビーフシチューとさつまいもを取り合わせたメニューはないものかと、検索してみました。
クラシルの料理アプリに「濃いビーフシチューの素」とさつまいもを使ったレシピがありました。レビューも見てみたけど、まずかったという人はいなく、想像していたより美味しかったとありました。もしお家に玉ねぎ、人参が少しでもあれば加えると良いですよ。ちなみに上記のクラシルのレシピにはさつまいも300g(5人前で)と舞茸(5人前で100gとありました)が使われていました。ちょうどビーフシチューの素が手元にあるのでしたら、さつまいもを使ってみるチャンスですね。
あまり大きく切らない方がいいと思います。組み合わせ的にありえないレシピではないことがわかりましたした。

No.6
- 回答日時:
ビーフシチューってどういうのかわかりますかねー
塊肉(モモ)を買ってきてそれを4cm角くらいに切ってそれを玉ねぎにんじんなどの香味野菜と共に3時間くらい煮るんです。
それにデミグラスなりカレー粉なりを入れて味を整えるのですよ。この時芋系は入れないです崩れちゃうので芋は入れない。
なので、さつまいもとかは別で煮て、食べる時に合わせればいいと思います。
No.5
- 回答日時:
憶測の無責任な回答がありますが、甘いさつまいもにはなりません。
ニンジンは煮るとかなり甘いと思いますが、さつまいもは水で煮てもニンジンよりずっと甘みの低いものになります。あと、揚げない方がいいです。大学芋がいい例ですが、スイーツのように甘味が増す恐れあります。
さつまいもは基本的に高温で調理すると甘くねっとりするので、甘くしたくないなら水煮(100度程度以上はいかないです)がベストです。ホクホクの甘みの低いものになります。塩や固形スープを入れると沸点が上がるので、あくまで水で煮ることをお奨めします。塩や固形スープを入れたい場合は煮えた後で。
No.4
- 回答日時:
男性は嫌がるかもね。
ビーフ、玉ねぎ、人参があるならジャガイモなしビーフシチューにしますね。そういうレシピも良くありますよ。
サツマイモは蒸かしてちょこんと食卓に何気なく置いておくほうが我が家は食べるかな。
No.2
- 回答日時:
経験上ですが、ジャガイモが無くて、さつまいもを入れること自体は全く問題ありません。
(カレーやクリームシチューでも同様。) さつまいもは水煮にしても焼き芋や大学芋のように甘くはなりませんので。多少好みは分かれることはあっても、食べられない人が出てくるほど変わった食べ物になることはありません。ただ気になる点が、タマネギもニンジンも肉も?無い点です。ルーで作るカレーもシチューも、具材を煮ることで出来るスープが美味しさを大きく左右します。経験上、定番のタマネギ、ニンジン、ジャガイモ(今回だとさつまいも)は入れた方がいい味のスープになるように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
旨味というとは日本人が作った文化だと鼻高々に日本人は言いますが、そんなの大昔から海外にもありますよ。
食べ物・食材
-
桜デンプン(桜でんぷ?)って、何なんですか? 小さいときは甘くて美味しいものって思ってたんですが、ど
食べ物・食材
-
ラーメン一杯にいくらまで出せる?
出前・デリバリー
-
4
この食材でなにを作りますか? 2、3品作れればいいのですが、、 卵 ウインナー キャベツ 大根 ニン
食べ物・食材
-
5
鶏肉調理について 鶏もも肉の皮付きを購入したのですが皮を取ったり切るのが苦手でこのまま調理する方法を
レシピ・食事
-
6
よく、お祭りに行くと焼きそばがパサパサでおいしいですよね。 あのような焼きそばってどうやって焼くんで
レシピ・食事
-
7
ナスの変色。 この茄子は腐ってるのでしょうか。 変な匂いはしませんが、柔らかすぎてピーラーで皮も剥け
食べ物・食材
-
8
これは炊き上がった白米と合わないですよね?
食べ物・食材
-
9
圧力鍋について。圧力鍋の魅力がわかりません。調べると圧力鍋便利、美味しくできると良いコメントばかりで
レシピ・食事
-
10
干し椎茸は、単に椎茸を乾燥したものですか?
食べ物・食材
-
11
ネギの消費量多い都道府県。 東北地方がネギの消費量が多いと 聞きました。 私達大阪でも、お好み焼きや
食べ物・食材
-
12
湯葉ってなにがおいしいの?
その他(料理・グルメ)
-
13
料理って誰の為につくってますか?毎日毎日米を炊き、洗い物して、高いお湯をだして、高いガソリン使い
食器・キッチン用品
-
14
れんこんの中が黒い れんこんの中に、黒い汚れのようなものがあるのですが、 カビでしょうか? 調べたら
食べ物・食材
-
15
海鮮ちゃんぽんを買ったのですが美味しいですがもう少し旨みが欲しいです。具も沢山入っていて海鮮も色々入
食べ物・食材
-
16
自宅でサバの塩焼きを美味しく作る方法
食べ物・食材
-
17
この世で一番うまいもの、ねぇ、教えて?
食べ物・食材
-
18
鯖の塩焼き。 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
19
お腹を空かせて疲れて帰ってきました。 玄関に入るといい匂い。すぐに食べたくなります。 さて、何の匂い
レシピ・食事
-
20
鰻は蒲焼きにしてあるのが多いです。自分でさばきたくはないのですが、自分で味付けをして焼きたいです。開
食べ物・食材
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
やせた
-
5
食物繊維取りすぎたらどうなり...
-
6
コンビニのご飯が栄養ないと言...
-
7
カップ麺やコンビニ弁当等を毎...
-
8
人間が少ない先進国だと、それ...
-
9
この韓国海苔はコンビニのおに...
-
10
最近 昆〇食をすすめる動画が多...
-
11
インド人が、インダス川に対し...
-
12
冷凍の青汁を飲んでるのですが...
-
13
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
14
市販のとりめし、五目、山菜な...
-
15
昨日の朝に焼いた焼き鮭から汁...
-
16
なぜキスするの
-
17
生理痛で仕事休んでしまいまし...
-
18
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
19
トイ・プードルの鼻の色が薄い...
-
20
フライドチキンを食べたのです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter