
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
あー、なんか話がややこしくなりつつあるな。
水中の光は多少レイリー散乱するから
それを観測系が間近で観測するというのはどうかな?
水中の光の速度は真空中の光の速度より小さいので
理論上は水中の光を、水中の光の速度と同じ速度で
追走しながら観測することは可能。
特殊相対論は、相対速度ゼロをローレンツ変換で
相対速度非ゼロには変換しないので、
観測者からは水中の光は「止まって見える」
特殊相対論は時空上の同一の事象が
ローレンツ変換によって別の事象に分裂したり
しないことを保証してる。
静止系で並走ができているなら、観測者の系でも
並走ができてないとおかしい。
No.6
- 回答日時:
光源は水中で静止しており水槽の速度もゼロですね。
真空中を飛行する宇宙船に届く光は水槽から真空中に出て伝わってきたものです。したがって光の速度は真空中の速度であり、ドップラーシフトした分だけ波長が違って見えるだけです。長波長になるか短波長になるかは光源から遠ざかるか光源に近づくかによります。
つまり、秒速22.5万㎞の宇宙船から見ると光源の波長は元の波長の2.65倍か0.38倍に見えます。
No.2
- 回答日時:
簡単です。
速度の加法則から、u=22.5万㎞/s とするとu'=(u-u)/(1-u²/c²)=0
https://risalc.info/src/relativity-velocity-addi …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
光子に質量がないという意味について教えてください。
物理学
-
アインシュタインは光にも質量があると言ってますが、今教えてるのは誰の相対論ですか?
物理学
-
動き続けたときの双子のパラドックス。
物理学
-
4
弦に固有振動数以外の振動数の振動を与えても定常波が生じないのはなぜですか?どんな振動を与えても、節で
物理学
-
5
物理学を知らない人は物理カテゴリーに質問してはいけないのですか。
物理学
-
6
どんなに物質が希薄でも音は伝わりますか。
物理学
-
7
相対性理論は正しくないという人について。
物理学
-
8
相対性理論において加速する物体の速度について教えてください。
物理学
-
9
ブラックホールは我々からみて存在しないのではないでしょうか。
物理学
-
10
相対性理論と円運動について。
物理学
-
11
質量が重力の波を作るのなら、作った分だけ質量は減りますか?
物理学
-
12
ラズパイってどういう意味ですか? なんかちょっとエロい響きですが…
物理学
-
13
答えがおかしいと思ったらどうしたらいいですか。
物理学
-
14
四捨五入について。
数学
-
15
サルでも分かるように「ベルの不等式」を説明できますか。
物理学
-
16
円運動からみた相手の時刻は定まらないというのは本当ですか。
物理学
-
17
特殊相対性理論の原理について。
物理学
-
18
写真では、なぜ、遠心力と万有引力は釣り合っていないのですか?円運動は慣性系(写真の場合だと、地上の人
物理学
-
19
変な世界での双子のパラドックス
物理学
-
20
写真の問題についてですが、 なぜ、ab間、ad間は同じ電流i2が流れるとわかるのですか? ab間、a
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
創価学会の学会歌「星落秋風五...
-
5
手から光が出る
-
6
ラテン語の『光』の表記する単...
-
7
電気よりも光の方が早い理由を...
-
8
水面に光などが映りこむこと意...
-
9
物質の屈折率と密度の関係
-
10
遮光・遮蔽の違いについて教え...
-
11
光が屈折する根源的な理由
-
12
理科の問題 マグネシウムを加熱...
-
13
もし光の速度は年月によって変...
-
14
虫眼鏡で遠くを見たときに景色...
-
15
光と音の伝わり方
-
16
「光のどけき春の日に…」の意味...
-
17
三島由紀夫「仮面の告白」と「...
-
18
100mを越えるLANについて
-
19
光は宇宙空間を減衰しないで進...
-
20
プールの底や浅い水底に描かれ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter