プロが教えるわが家の防犯対策術!

同性婚は認められるべき? 必要ない?

岸田文雄首相は1日の衆院予算委で、同性婚の法制化に関し「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べ、否定的な考えを改めて示した。同性カップルに結婚の自由を認めようとしない理由について「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と強調した。

A 回答 (10件)

>同性婚は認められるべき? 必要ない?



この話をするなら、まず「婚姻(異性婚)とはなにか?必要なのか?」を考える必要があります。

色々調べた結果「婚姻」には次のような効果があることが分かりました。
①婚姻した男女が生活を維持するための財産などを共有すること
②片方が死亡しても、共有した財産などを維持する権利を持つこと
③婚姻している妻が産んだ子供は、無条件に夫の実子と見做すこと
④実子に相続権を認めること
です。

①は「婚姻して生活を共にする権利」を保障するもので、これは事実婚でもある程度認められています。

②は法的な配偶者という地位を確保することであり、事実婚では特に相続権がみとめられない、という違いがあります。

で、ここまでは事実婚と婚姻の違いがそれほど大きくないので「婚姻」って本当に必要なのか?が微妙になります。特に②の相続権を事実婚にも認めるなら、法的な婚姻の重要性がほとんど無くなるのです。
 ならば、それを同性婚に拡大解釈すれば事足りるはずです。

逆をいえば「婚姻」の最も重要な要素は③と④にある、といえます。
③は「法的な妻が子供を産んだら、それはDNAが違っていても法的には夫の実子」ということです。

これは「財産を自分の家系でつないでいく」という点で非常に重要な要素で、特に日本のような田畑を相続していく文化では、他者に財産を渡さない、という点で非常に重要です。

この点において「離婚後6か月は元夫の実子と認める」という日本独特の法律は、子供を守るためではなく「夫の権利を守るため」のものであったと考えるほうがよいです。

事実婚において、③④を認めるなら、それは婚姻とほとんど違いがないことになりますが「法的な契約を結んでいない男女と《その間に生まれたとされる》子供に相続を認める」のはあまりにも危険であるし、男性側の権利が相当程度に失われるでしょう。つまり「托卵でも全く分からないし、罰もできない」ということです。

なので、婚姻というのは「妻の財産権を保持し、夫の死後の生活権を守る」と同時に「夫の実子権を確保し、正当な後継者を維持する」という役割もあるのです。これを法律で縛ることで「家族」という社会の最小単位を維持しているのです。

同性婚の場合、問題になるのは①と②だけです。実子は生まれないのですから③④は関係ありません。

なので、私は次のように考えます。
・現在の婚姻法に同性婚を含めるのは反対(それをやるなら、異性の事実婚も婚姻法に含めるべきで、そうなると事実婚のメリットが失われる)

・事実婚に同性婚も含め「届出したパートナーと死別したら、ある程度の相続権を認める」という法律をつくればよい

実際に、フランスはPACS(連帯市民協約)という契約関係を届出する法律があります。これが面白いのは「男女のPACSで、契約中に子供が生まれても、認知しないかぎり男性の実子にはならず、女性側も認知を拒む権利がある」という点です。

なので、PACSには同性婚も含まれていて、婚姻法・PACS・事実婚という3階建てになっています。

日本も同性婚を婚姻法ではない、別の法律で認めるのがよいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詳しく感謝。

お礼日時:2023/02/02 10:19

同性婚を認めても何の国益も得られない。



同性婚を認めて、誰が何を得をするの? 

税収?秩序?モラル?少子化?人手不足?政界との競争力?医療?介護?

同性婚を認めて、誰が何を得をするの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/02 10:19

統一教会の教義と同じことをまた言ってるから驚いた。

教義に反することをしてほしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/02 10:18

どちらでも。


まあ、いまの世の中の流れとしては、認められる傾向にあるのでしょうね。

ただし、わたくしとしては、特に興味ありません。
わたくしは、中年男ですが、やはり女性に魅力を感じますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/02 10:18

LBGTQとか同性婚ってことを言う方は、精神に障害を持たれていることが多いと思っています。


それが原因で、性転換手術をする方もいたりするのですが、その後に、さらに精神を病む度合いが強くなったりするといいます。

まあ、人間の本質は魂であって、転生輪廻を何百、何千回と繰り返して、この世に生まれてきます。なので、当然ですが、「今回は男に生まれたけど、前世は女だった」という方も多いから、前世の記憶が強いと、そちらの性のほうが正常だと感じる方がいます。
また、わりと霊に憑依されている方も多いので、肉体とは違う性の霊に憑依されると、そちらの性のほうが正常だと思えてきたりするのですね。

いずれにしても、それまでの前世が逆の性が多かったとしても、現在の性で生まれる計画をあの世で作成して、この世に生まれたからには、選んだ性で生きるのが課題です。
同性婚なんて法的に認めたら、国が滅びるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/02 10:18

No.1〜No.3が無能で草なんですが、


認めるべきです

国会議員共は頭の硬い無能な老害の集まりですから同性婚には反対するでしょう
しかし、人口が減る一方のオワコン日本で子供を増やしたいなら同性婚も一つの手段としないといけません
要はそのくらいに、日本は沈没へと進んでいます
同性婚を認めてでも、という気概が無いから日本は負け続けるんです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/02 10:18

一般的に日本では、同性婚に対してまだまだ承認されていないという考えが多いです。

同性婚に対して、法的な認識や支援が不十分という認識が広がっています。しかし、近年、同性カップルに対する支援や法的保護の必要性についての議論が進んでいます。このような動きにより、将来的には同性婚に対する考え方が変わるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/02 10:18

同性婚を認める、理由が分からない。


憲法を変え、民法や戸籍法を変えてまで、
認める必要性が、ありますか?

認めないことが、
国家、国民にどのような不利益、不都合があるのか、
教えてほしい。

自分さえよければ、
暮らしやすければ、
いいと、言ってるように思えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/02/02 10:17

確かに子供の出生を考えれば、生産性が無いw

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。

お礼日時:2023/02/02 10:17

同性婚は率直にいって違和感があります。


ても本人達がよければそれで良いと思いますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、違和感があります。

お礼日時:2023/02/02 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!