
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
両方のパソコンが手元にあるなら、下記が手軽です。
http://amazon.co.jp/dp/B01B3WCJYS ← ¥4,980 サンワダイレクト リンクケーブル データ移行転送ケーブル USB3.2(Gen1) Windows/Mac対応 ドラッグ&ドロップ対応 500-USB033
データの転送は、ドラッグ&ドロップで可能です。移動でなくコピーして下さい。移動は、データを失ってしまう場合があるので、使わない方が良いでしょう。
ソフト(アプリケーション)は、コピーでは移動できません。これは、パソコンにインストールする時、レジストリに登録しているので、コピーではその情報が伝わらないからです。インストールメディアやインストールファイルがある場合は、それで新しいパソコンにインストールして下さい。
尚、古いパソコンにプリインストールされているソフトは、そのパソコンだけに許諾されている可能性があるので、移植はできないことが多いです。特にプリインストールされた Microsoft Office は、もし他のパソコンにインストールできたとしても、認証が通りません。その他のメーカーのソフトでアクティベーションがあるものは、正規の手続きをしないと移動しても使えなくなりますのでご注意下さい。
データに関しては、外付け HDD や大容量の USB メモリ等を用意して、それにコピーして移すことも可能です。外付け HDD を用いると、それがデータのバックアップにもなりますので、一石二鳥ですね(笑)。
後は、LAN を構築してあれば、それで共有ドライブを作成し、古いパソコンから新しいパソコンにコピーしても良いです。
クラウドストレージの容量が大きければそれにアップロードして、新しいパソコンにダウンロードしてもできますね。このように方法はいくらでもあります。現状に合った方法を選択して下さい。
No.10
- 回答日時:
データなら、エクスプローラーを起動させて、USBメモリや外付けHDDに入れてデータをコピペ
共有フォルダーを作り、コピペなどでもよいが・・・
ソフトについては、新しいPCにインストールを行うことになる。
Bookmark等については、ブラウザーにアカウント設定を行い同期すれば、自動的に新しい環境化でもブラウザーについては、同期される。
もし、Windows10をマイクロソフトアカウントってもので使っていると、同じアカウントをWindows11でも利用すれば、ある程度の同期は可能である。
データについては、自身で移動しなければいけないし、ソフトについては、それぞれすべて自身でインストールしていかなければならない。
No.6
- 回答日時:
Windows10以降でしたらOneDriveという自動バックアップ機能がありますので、
デスクトップまたはドキュメントに置いてあるものは自動的に引き継ぎされます。
ソフトに関しては公式ストアからダウンロードしたものは引き継がれますが、自分でダウンロードしたものはソフト毎に異なりますので、スマホのアプリ(LINE等)と同じく個別に引き継ぎしてください。
壁紙や設定等もOneDrive機能で自動引き継ぎされます。
なのでOneDriveが有効になっているかだけ 確認してみてください。
エクスプローラー(フォルダー)の左側の雲のマークか、デスクトップの右下のタスクバーに雲のマークがありますので、そちらを選択してログインを求められなければ有効になっています。
参考になれば
No.5
- 回答日時:
>移動させるための部品もついてくるのでしょうか?
Windows 10からWindows 11へのデータ移行方法
https://jp.minitool.com/backup-tips/transfter-fi …
上記の方法で、適宜j購入する必要が有る物もある
・データは、他の方々が書かれている方法が、一番楽
・ソフト(アプリ)は、何を入れているか存じませんが
購入されたものは、すべてライセンスや登録端末など管理されています
お買い求めのメーカーのサイト毎に、PC買い替え移行方法が異なるため
個々に、確認する必用が有ります
(基本的には、移行ではなく、再インストールです)
有料の、転送ソフトを購入すれば、データや一部のソフトは転送出来ますが
やはり互換性の問題もあるので、個々に確認される事
No.4
- 回答日時:
Windowsの環境移行は激クソ面倒です。
回答欄で書ける分量を超えてます。
この辺のサイトがよくまとまっていると思いますのでお読みください。
https://www.4900.co.jp/smarticle/7239/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
【どう思いますか】パソコンについて
デスクトップパソコン
-
パソコンを起動しようとしたらこれが出てきました。 原因は何でしょうか? 設定か何か必要でしょうか?
デスクトップパソコン
-
最新のWindowsにアップデートする方法を教えていただきたいです。
デスクトップパソコン
-
-
4
自作PCが起動しなくなりました。 BIOS画面もでません。 ファンが回りません。 メモリの抜き差しと
デスクトップパソコン
-
5
どうしてロータス1-2-3は、エクセルに負けたんでしょうか?後、昔上司に分光器を制御させるパソコンで
デスクトップパソコン
-
6
パソコン専門店と電気屋とどちらがパソコン買うにはおすすめですかよろしくお願いしますm(_ _)m
デスクトップパソコン
-
7
パソコンでDVDを見ようとしたらこう出てきて見れません。 何が原因でどうすれば見れるようになりますか
デスクトップパソコン
-
8
パソコンが遅くなった時のメンテナンス
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
PCをWI-FI化(現在は有線)
ルーター・ネットワーク機器
-
10
Minisforum 中国製のミニパソコン メモリが16 GB CPU 性能も高く お得?
デスクトップパソコン
-
11
Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
PC
ドライブ・ストレージ
-
13
Windows12はいつ頃出ますか?
デスクトップパソコン
-
14
DELLなど中国製PCは個人情報抜き取るマルウェア仕込まれてると思っておいた方がいいですか?
ノートパソコン
-
15
Windows VistaをWindows10にアップグレードできるか?
デスクトップパソコン
-
16
BIOSが起動しない
デスクトップパソコン
-
17
プロダクトキーとアクティベーションキー
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
液晶テレビをHDMIでパソコンに接続しモニターに使うと液晶が不具合になることがあるのでしょうか?ご教
モニター・ディスプレイ
-
19
マウスが反応しません。 コードがないやつ。 説明書はなし。 PCについてきた新品のはすです。 Blu
マウス・キーボード
-
20
ゲーミングパソコンのことで質問です。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パソコンが古くなるにつれ、動...
-
5
windows2000は部分的にでも日本...
-
6
リカバリ
-
7
documentのファイルの、ods,odt...
-
8
Windowsが起動しない。Press <F...
-
9
オーディオ ストリームって何で...
-
10
突然「ピッ」というへんな音が...
-
11
起動するとスマホの画面が暗い...
-
12
放電しないと起動しません
-
13
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
14
ノートパソコンの液晶画面が緑...
-
15
ビデオコントローラー(VGA互換...
-
16
特定のゲームだけ音が出ません
-
17
音がすべて早送り再生のように...
-
18
流れる音声そのものの音程(キ...
-
19
PCの音声がおかしいのです。
-
20
サウンド デバイスに問題がある...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter