アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校一年生の息子の成績向上に向けてご相談させてください。

毎日、机に向かっている時間だけは多いのですが、全国平均辺りだった成績は下がり続けております。

勉強のやり方が悪いのが1番の原因だとは分かっているのですが、本人的にも成績が上がらず疲弊してしまっており、個人塾にも1年以上行っているのですが受験までのあと1年超をどのようにすべきか悩んでおります…

本人とも何度も話しているのですが、その辺りまでアドバイス•フォローしてくださる塾を探してみよう…という方向で考えております。

繰り返しになりますが、本人のやる気、やり方、が一番重要であることは重々理解しているもののそれを引き出す方法、良い塾(東京周辺)などございましたらアドバイス頂けませんでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

ご心配ですよね、お察し致します


うちの場合高校での吹奏楽部の部活が毎日、進学校でもありましたが、ちょっと私も大学受験は~と諦めてました
一応塾にもいってはいました、個別指導の塾に行ってました
3年生の夏の勉強がどこまでちゃんとできるかで受験がきまると言われましたが、夏はコンクールもありなかなか塾にもちゃんといけませんでした
それでも志望校に入学できました
私は高校受験の時もまったく口は出しませんでした
大学受験の時は本人も少し諦めてしまっていたのか、軽く鬱になってしまい
布団でくるまっていたり、悩んでいた様子でした
私は娘に大学なんて行かなくても私はいい
私はあなたが生きてくれていればそれでいいと、伝えました
本人はどう思ったか?はわかりませんが
親としたら、本音を言えば私は受験なんてどうでも良かったです
もちろん本人には目標があっていきたい大学があって、学びたいことがあってと夢はたくさんあることと思います
どんな道に行こうとも、娘であることには違いませんし、息子であることもかわりません
少し様子を見てみたらどうでしょう
息子さんは何をしたいのか、どのような将来を思いえがいているのか
または、何も今は先のビジョンが見えていないのかもしれません
何も目標がなければ勉強をする意味すらないわけです
行きたくない大学にいってやめてしまったお子さんも知っています
かなり良い大学ですら学びたくないと思えばやめてしまいます
もう少し将来の夢などの話を聞いてみてあげてはどうでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。全くその通りだと思いました。

私も同じような言葉を投げかけているのですが、息子自身が漠然と大学に行きたいという気持ちが先行してしまっており、一方で成績が上がらぬもどかしさに悩んでしまっています…

良い意味で『様子を見る』という広い気持ちで見守りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/13 17:48

あと机に向かうてのは、


1ミリも勉強してないと思いますよw
意識ないと思いますが。

20分で単語覚えて、5分でテスト、結果を紙に貼り出す、それをくり返す(いまはスマホアプリとかでいくらでもできます)、
とかの方がいいですよね。

20分も経ってて単語とか全然覚えてないなら、それゲームしてるのと同じですよね?
そんな感じです。

とは言え、親に言われたら反発してやらないとは思いますがw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。全くその通りだと思いました。

親が言うと反発するだけ…

もどかしいです…

お礼日時:2023/02/13 17:49

むずいですね。


僕自身部活は高3の終わりまでやって、
(一応進学校で)成績を底辺からめちゃ上げて慶応行きましたし(教えごとかで)たまにそう言う人を見ましたけど。

僕自身中高5年間でサボったわけでもないし、
周りのまじめに部活してる人も成績が悪い人が多かった。
浪人して合格する人が多かったから、「男子は文武両道とかむずいかなあ」とは思います。
いますけどね。

僕は両道と言うか、「勉強と部活以外は全捨て」な感じだったので、両道だったとも思えません。

僕自身は、無邪気にそのスポーツでトップ行きたいと思ってたわけですがやはり「無理じゃね?」ってなってきて、
「あれ?スポーツもだめ、勉強もだめ、モテるわけでもないし、俺は終わってるくね?」
って感じて高3の春休みくらいから勉強始めました。もしスポーツもっとできたら、勉強しなかったかもなあって思ったりはしますね。


あと塾に行かせる、てのはあまりと言うか全く効果無いと思います。
僕のとこも例に漏れず教育ママでしたので、
中高強制的に幾つも行かされましたが、塾の名前も先生の顔すら覚えてません。
中学受験の時は頑張ったので大違いです。
そもそも部活で疲れ切ってるのに、定期テストのために知らないオッサンのとこに行くわけですから、
僕からしたら「免許の講習に来た人」みたいなもんですよ。苦行ですし、とにかく時間潰して早く帰りたいだけです。何の意味もないです。
親は勝手に悩んでそうしたんでしょうが。

自分の意思で高3の夏から代ゼミ行きましたが、それはすごく意味がありました。

とは言え、すべて放置とかではなくて(とくにあなたのようなタイプなら子供は受身なはずだから)、鮨屋の大将的な気遣いがいると思います。
つまり、いくつか薦めてみて、相手の反応を見て、握りを変えていく。
相手の具合、タイミングでお茶を出す、とかです。
それでお茶を飲むかどうかは相手次第です。
この寿司を食え!
早くお茶飲め!
というのは快適でも無いですよね。

そんなことしてて、なにもしなければどうするのよ!
ってなると思いますが、悪いけど、それは本人の責任です。
当たり前ですが、勉強でもなんでもやる奴はやるし、やらない奴はやらない。
誰にでもチャンスを与えるべきだと思うけど、全ての人がそれ掴めるわけでは無いんです。
女の人はそういうのめちゃくちゃ苦手ですが、やはりそれが効果的だと思います。

塾について
塾はとにかくあってるとこを。
僕の時代は、駿台の難関国立理系とか、あとsegとか、鉄みたいなエリート塾は人気ありました。
けど僕は志望が私大で、偏差値も低かったからプライドを捨てて代ゼミにしました。
自分が良いと思えばやると良いけど、周りに流されるのはダメだと思います。塾の名前で加点とかないので。
そもそもそこで思考停止してること自体が頭悪いし、頭悪い人は落ちます。
信仰に値する?とかなら良いと思います。僕の時代の代ゼミの私大文系はアホだと言われてて、
高1や高2から来てるらしい連中は、謎の劣等感抱えてて、講師の人や塾をやたら酷評してる奴らもいました(それなのに何でお前ら来てるの?と不思議でしたけど)、彼らは落ちましたが、僕は受かりました。
自分なりにですが、誰かを批評してる時間なんかなく、頑張った結果だと思います。
自分が信じられれば、塾なしでもいいし、小さな塾でもよい、それでいいと思います。
僕には信頼できる仲間(進学校でしたし)とかもいたので、それで十分でした。

あと、とくに僕は英語でしたが、ワケワカラン状態は続くことになります。
やってると何となくわかるし、質量も自然と増えるわけですが、
これは初めてしばらくは口で伝えるのは難しく、体感しないとむりです。
それよりは(無理のない分量で)1日とか1週間のノルマを決めて、それを超えていく方がいいと思います。
とりあえず「安心を買う」みたいな感じですね。
細かく言えばたくさんありますが、
あれこれ詰め込んだらパンクしちゃうので。
ただ僕の受験について、お金以外の面で親の貢献は1ミリもないですw
「ミュージシャンとファンの関係」くらいだと割り切った方がいいと思いますよ。
たかがファンが「私のおかげで」「私の思い通りに」とかすると当然、ろくな結果にはなりません。

母親的には寂しいでしょうが、親は、ちゃんと「受験では素人」と自認した方がいいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです…

とても参考になりました。ありがとうございました‼︎

お礼日時:2023/02/13 17:53

他の方への回答でも同じ様なお答えを致しましたが、部活に励んでいた学生が1年で成績を上げたという話をよく聞きます。

東大生は勉強だけで無く何か他に特技をお持ちの事が多いです。つまり勉強以外と成績は関連性があるというです。
 例えば私は今、手でも頭でも無く、喉仏と鳩尾にかなり意識を注いで声に出さずに文章を読み上げながら文章をタブレットに打っています。然も必ず片目片耳を使っています。意識的に両耳、両目を使うと一つの物に集中して他が見えなくなって仕舞うからです。この方法自体が他の趣味の上達法を考えていた時に産まれたのですから、勉強以外の事をするのも意味のある事でしょう。
 自分の感覚が身体をコントロールする事もあれば逆も考えられ、無理をすれば病気になってしまう事もあります。例えばピアノに適した感覚や身体操作で
オルガンやアコーディオン、バイオリン、ギターを無理に弾けばおかしくなってしまうかもしれません。
 未だ息子さんには時間が沢山あります。勉強だけというのはお辞めになった方がよろしいのでは無いでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。全くその通りだと思いました。

親が勉強…と言うよりは本人が悩んでしまっている部分が大きいので、その辺りも踏まえて上手く接していきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/13 17:55

私は、中学の頃から、元々勉強せず、漢字もろくに書けず、九九もちゃんと覚えたのは、就職した年でした。

高校は、第3希望の地方の三流非進学校に、入学しました。そこで、大手出版社の模擬テスト、242人中、242番。学年最下位でした。3年間その学力を維持し、毎学期、赤点との闘いでした。さらに、生活指導上の件で、親が学校に呼び出しをされることもありました。部活も非レギュラー、何をやってもダメでした。いよいよ卒業間際に、このままでは、就職はおろか、生きていくこともできないと、本気で悟りました。母子家庭の4人兄弟でしたが、上京して、予備校に進学?させてもらうことにしました。結果は、W大学や都内の国立大学などに合格しました。出願はしたものの、筑波大学や横浜市立大学のように、私の高校からの報告書(内申書)が悪過ぎ、足切りに遭い受験させてもらえず門前払いになったところもありました。就職も幸い大手に、海外勤務や管理職も経験できました。
結論としては、私の場合、本人のドン底生活からの脱却を本気で熱望するようなモチベーション、変わりたいと思う強い気持ちかと思います。
楽しい人生を送るために大切なこと・・・
それは、
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと笑顔を忘れないことだと思います。
これらを心がけていれば、何とか変わることができます。もし、上手く行かなくとも、失敗したとしても、・・・本当のポジティブ思考なら、この上手く行かなかった経験、失敗した経験は、必ず、次の機会の成功に結びつかられる、その次の成功のために必ず活かされる、と思えますから、自ずと結果は決まっています。あとは、自分を信じ、励まし続けられるかどうかです。
周りが、関われば関わるほど、やらされている気持ちが強くなったりし、意欲を失うというリスクはあるかもしれません。親御さんから、心配されている、期待されている・・・ということに、素直に反応するケース、反発するケース、その辺は、個々によって異なるかと思います。
私の場合、母親は、何も言わずに、ずっと黙って見守ってくれたことに、感謝しています。
私自身は、ドン底を経験したこと、これ以下はないという経験をしたことが、これ以下はない、あとは上に行くだけ・・・と、ポジティブにそう思える状況になれたのが、ある意味、幸いしたのだと思います。
その後も、こじつけ的な、私のポジティブ思考は、様々に奇跡?を起こしてくれたと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお言葉ありがとうございます。

笑顔…今の息子は自分自身で悩んで笑顔は減ってしまった気がします。。。

まずは親自身が笑顔でポジティブに、そして黙って見守ることも大切だと思いました。

ありがとうございました‼︎

お礼日時:2023/02/13 17:59

>本人のやる気、やり方、が一番重要であることは重々理解



一番は頭脳の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうかもしれません…

お礼日時:2023/02/13 17:59

長時間勉強するよりも、計画表を書いて、計画通りに勉強して、早くできたら、その日はもうやらないほうが、速く問題を解けるようになり、集中力も上がります。



計画表は少し大雑把なくらいが、丁度いいです、余裕を持って計画を立てるといいです。少し遅れても軌道修正できるくらいに(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます‼︎

集中力、大切ですね…

お礼日時:2023/02/13 18:01

貴女が何か資格など目指して息子と共に勉強してください。


息子は難関大学に目標定めて
貴女はなにか英検や漢検や職場で歓迎される資格目指してください。
そうして家で勉強したり、図書館やカフェに誘い共に勉強すればきっと勉強してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい、一緒に取り組んでおります‼︎

お礼日時:2023/02/13 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!