
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
天然醸造の味噌は天然醸造と書いてあります。
たいていのスーパーには1~2種類くらい置いてあると思います。天然醸造でない味噌(加温して促成醸造)は、天然醸造という表示がない味噌です。加温したことを表示する義務はないので。
無添加と書いてある味噌は、添加物を使用していない味噌です。
無添加と書いていない味噌は、たいてい酒精(醸造アルコール)を添加したものです。それ以外の添加物はふつう使われていません(だし入り味噌は別)。添加物は、原材料名の最後に「/」で区切って書いてあるはずです。
そもそも、ドクター石黒(石黒伸)氏は、何をもって「天然醸造味噌が良い」と言っているのでしょうか。
「天然醸造ではない味噌は良くない」とでも言っているのでしょうか。そうなら何がどのように良くないのでしょうか。客観的事実は提示されていますか。
健康食品販売業者の宣伝文句は別として、天然醸造ではない味噌が体に悪いなどという話は聞きません。
石黒氏は健康をウリにする商品を「監修」して業者の商売を後押ししているようですが。
https://moa-japan.shop-pro.jp/
-----------
味噌選びの参考情報
「みその表示に関する公正競争規約」を守っていることを示す「公正」マークを表示したものを選ぶとよいです。
規約内容に規定された「表示の意味」を正しく理解した上で、実際の商品の「一括表示欄」の記載事項をよく見て選ぶことが前提です。
ネットの広告記事や健康雑誌類の提灯記事に惑わされないように注意してください。
公正競争規約は、業界団体が作成した業界ルールを公正取引委員会と消費者庁が承認して公示したものです。関連法令(景表法、食品衛生法、食品表示法など)に適合した内容です。
下記サイトの「規約集」を確認してみてください。
とりあえず「『公正マーク』について(パンフレット)」だけでも。
全国味噌業公正取引協議会について(全国味噌工業協同組合連合会)
https://zenmi.jp/miso_koutorikyo.html
No.5
- 回答日時:
味噌のメーカーに寄り、表記方法は異なると思います。
天然と表記されていても、本当にそうなのか?
この時代、どのメーカーも大量生産、短期製造を目標にしているので、燻製と表記していても、香り成分を添付しただけだったり。。。
食材メーカーを非難しているのではない事を、ご理解ください解何種類か試して、自分の好みを探したら如何でしょうか?
味噌も結構高価に成りました。
No.3
- 回答日時:
そういう手間のかかるものは全国展開できないでしょう
なのでどこのスーパーでも手に入るような商品は工場で短期促成できる商品です
但し、スーパーによっては地場産品も取り扱っているところもあります
私は、同じ県内の醸造所が生産している味噌を愛用しています
他県ではその会社の商品を見かけることは無いので販売エリアは近隣に限られますね
一般的な大量生産品と比較すると単価は倍近いですけど、風味はぜんぜん違う
スーパーで探そうとするならそういう感じの物を探しましょう
No.2
- 回答日時:
「山印 昔ながらの天然醸造無添加みそ」は、原材料は米と大豆と塩のみで、国産大豆100%&国産米100%、天然醸造、呼吸口つきで選び方の3つのポイントをクリアしているのでおすすめです。
少し大きめのスーパーで売っていました。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
料理酒って必要?
料理教室
-
バターロールの袋の裏に 菓子パン って書いてました。っていう事は、バターロール=お菓子 って事ですか
食べ物・食材
-
白米は週4日以上、食べない方が良いとか脚気(かっけ)になるとか。 代わりにお蕎麦を食べると良いとか。
食べ物・食材
-
4
【日本のスーパーの物凄い事実に気付いてしまいました】スーパーで冷凍フライ
食べ物・食材
-
5
カボチャの煮物のコツを教えてください。ホクホクに作るコツを教えてください
レシピ・食事
-
6
ネギの消費量多い都道府県。 東北地方がネギの消費量が多いと 聞きました。 私達大阪でも、お好み焼きや
食べ物・食材
-
7
みなさん、和食食べてますか?
食べ物・食材
-
8
自衛隊の廃棄武器をウクライナに提供するべきだ!又、糞野党がガーガー言いそうだがな?
戦争・テロ・デモ
-
9
高名な料理研究家の土井善晴氏が、一汁一菜で良いという提言をされています。 私もそれには共感いたします
レシピ・食事
-
10
何故“種麹屋”の事を“もやし屋”と呼ぶのですか?
食べ物・食材
-
11
味の素って食べても大丈夫なんですか? それとも食べない方がいいんですか? 調べたらどちらもあってよく
食べ物・食材
-
12
ペットボトルのお茶は砂糖入ってますか? 母親が大手の病院で先生と食生活のお話のなかでお茶の話になりま
飲み物・水・お茶
-
13
生鶏胸肉を茹でると、量(g)が減りますが、タンパク質は濃縮されるのですか? 生鶏胸肉のタンパク質が2
食べ物・食材
-
14
写真のやつ お好みで焼いていただき、バターなどを乗せて頂くと美味しく召し上がれます。って書いてました
食べ物・食材
-
15
里芋油炒め 美味しそうですか
料理教室
-
16
私にとっては死活問題です。 私はワカメが好きで、1日にカットワカメ(乾燥)80gを1袋は食べたいくら
食べ物・食材
-
17
「からし」がついていない納豆パックが急増してますがどう思いますか?
その他(料理・グルメ)
-
18
このケーキ、かわいくないですか? 何味のケーキでしょうか?当ててください。
お菓子・スイーツ
-
19
ケーキを綺麗に切ろうとしてセラミック包丁をガスコンロで炙ったら半分に折れました。ステンレス包丁のよう
食器・キッチン用品
-
20
干し椎茸は、単に椎茸を乾燥したものですか?
食べ物・食材
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ネットで雲丹を買いたいのです...
-
5
中国のうなぎかば焼き文化
-
6
マッチングアプリ タップル
-
7
カップラーメン何がおすすめか...
-
8
京都市北区から安いスーパーを...
-
9
スーパーで、お一人様1点限りの...
-
10
スーパーでの長時間駐車について
-
11
パリパリサラダの麺?みたいな...
-
12
鰊のオス、メスは外見で判断...
-
13
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
14
スーパーの惣菜の仕事はむつか...
-
15
スーパーで買った生カキで食あ...
-
16
中身がくさった食べ物の捨て方
-
17
お墓参りの竹筒について
-
18
レジの打ち損じ・間違いが多す...
-
19
鶏肉に漂白剤の味…
-
20
富士宮焼きそばが買える場所
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter