
高校英語教えてください
When Nathaniel, a heartbroken man, went home to tell his wife that he was a failure and had been fired from his job in a customhouse,
Nathaniel は人名です。
訳 悲嘆にくれた男のナサニエルが帰宅して、自分は落伍者であり、税関の仕事を解雇されたと妻に伝えたとき
質問
went home to tell のtoは何のtoですか?例えば不定詞のtoみたいな感じで教えてくれると助かります。
that he was a failure and had been fired from〜
のところで、過去分詞になっているのは落伍者だと言っている時より更に前に解雇されているってニュアンスだからですか?
すみません。よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
went home to tell の to は to不定詞を作っている. go や come のような「移動を表す動詞」に to不定詞が続く場合, to の代わりに and を使うこともある. 意味は「行って (来て) ~する」というくらい.
後者については (「過去分詞」ではなく「過去完了」とすべきだが) 時系列で「解雇された」のが前だから, だろうね.
あと余談だけど, その訳の「悲嘆にくれた男の」の部分は「悲嘆にくれた」か「悲嘆にくれた男」の方が日本語としてシンプルだと思う.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
Thursday(木曜日)の略し方
英語
-
the の意味
英語
-
日本人で、英語を言うのが好きな人はなぜ、名詞、動詞、形容詞位しか使わないんでしょう?間接話法や慣用句
英語
-
-
4
フィリピン人の英語のリスニング力ははんぱないでしょうか? ネィティブが普通にしゃべってるのを全部理解
英語
-
5
英訳が正しいですか?
英語
-
6
「You can sit wherever you want. 」という文でwhereverは複合関
英語
-
7
What will you have to drink?"の"have to"の効果について"
英語
-
8
英文法の使役構文について質問です。 I know you have got another book
英語
-
9
リッツカールトンやパークハイアットなどの三ツ星ホテルのホテルスタッフは業務で使う英語のフレーズ以外も
英語
-
10
英語の問題でめちゃくちゃ困ってます。誰か教えてください!! なぜ「あなたの鍵」に対するbe動詞がar
英語
-
11
なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない
英語
-
12
No の後の文章は否定文?
英語
-
13
何で英語って出来ない奴に限って文法など理屈から入ろうとするのですか?英語なんかフィーリングだろ
英語
-
14
最近外国人とお話することがあり、英語で話したのですが、あまりの自分の語学力のなさにガッカリしてしまい
英語
-
15
母国語が英語以外の国で、第二言語として英語を話せる割合が多い国ってどれくらいですか?
英語
-
16
Me neither の用法。
英語
-
17
意外な和製英語
英語
-
18
赤線で減点されている部分が、なぜ間違っているかを教えていただきたいです。
英語
-
19
この文の主語と動詞がわからないので教えてください
英語
-
20
「裁判員」の英訳
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
せっかく○○してくださったのに...
-
ご縁を外国語で言うと?
-
ホストファミリーへの返信メー...
-
『あなたがいつも幸せの中にい...
-
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ノーモア・ヒロシマ
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
must notに、「~のはずがない...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
revert
-
評価序列の◎○△×を英語で書くと...
-
半角のφ
おすすめ情報
toは不定詞とのことですが、副詞的用法ですか?
例えば They came home to find that the window was broken. 彼らが帰宅してみると窓が割れていることがわかった みたいな文と同じ感じですか?
高校の文法の本にはこの文は副詞的用法の結果を表すと分類されてました。