
21歳男です。昔から思ってたことなのですが、この世界って難しすぎじゃないですか?僕は高校は愚か中学の勉強にすらついて行けませんでした。学校の勉強なんて下に合わせてるから頑張ればできるはずなのにそれすら出来ませんでした。大人になっても勉強だけじゃなく今度は社会というものが難しすぎて理解ができないです。金融や税金、株等全く訳がわかりません。何故こんなに難しいのでしょうか?もしかして僕が人間の基準ラインに達してないからこう思ってしまうのでしょうか。僕みたいな馬鹿な奴はどうやって生きていけば良いのでしょうか
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
その時その時期その歳の基準に合わせ無くて良いのでは?
中学の勉強が出来なくても小学生の勉強はできる、株がわからなくてもアルバイトに応募して働いてお金を稼ぎ、お金を使い、物に投資する事はできる。
この世界は難しい基準を定めているのに、更に上の水準を求めている。様に思えますが
重要なのは「あなたがあなたに対してどんな基準や視点で見ているか」だと思ってます。
相当悩まれている様でしたので僭越ながら他の質問や、別の方の質問への回答等もサラッと拝見致しました。
物事を他人軸で考えたり、見たりしている様な言葉を仰る事が多いみたいですが
たまに「自分ファーストで考えて良いんだよ」というような言葉を見て
あなた自身にその言葉をかけてあげれば良いのに....と思ってしまいました(余計なお世話なのですがね)
21歳、同年齢だからこそ言わせていただきます。
周りと比べないで、あなたの基準であなたを認めてください
とても難しい事ですが、これを意識するだけで私はかなり心を自分で癒す事ができるようになりましたし
昔ほど他人に求めなくなり、他人に自分の人生の責任転嫁をしなくなりました。
自分自身で
できる事はとことん褒めて
出来ない事は0.0000001%でも出来たら褒めましょう
質問のアンサーにならずすみません。
比べないなんて出来ませんよ。 僕からは比べなくても社会の方から僕を比べてくるので。
そんな賢い選択は取れません。よく人からアドバイスされる人生論(比べない。逃げていい。自分を信じる)が僕にはピンと来ません。恐らく人生経験が浅いからでしょう。もうがんじがらめになってる感覚です。
No.10
- 回答日時:
これからも嫌な事は起こります。
そんな時は
嫌な事、辛い事と言うのは逃げずに
自分を見つめ直すチャンスですね。
そう言う事が起こるタイミングでは
実際は良い方向に向っているから起こる事が多いですね!
多くの人は「嫌なが起こった・・・!」と嘆き落ち込む訳ですが
そこには自分にとって大きな教えが隠れている事が多いです。
「今はこの事を学ぶ時だよ!」って教えてくれている時ですね。
その嫌な事、辛い事柄からいかに学ぶかで
その後の人生が大きく変わって行きますね
その嫌な事、辛い事が起こった原因を考え
反省すべき所は反省して、次に同じ事が起こらないようにして行けば良い訳で
そこで凹んでしまうから、次に進む活力も失われている人が多いですね
乗り越えるには
考えて、どうしてこう言う事が起こるのかについて考え
そこに自分の持ってしまっている
愚かな考え方や執着を捨てて ←←←← これが肝心!
新たな考え方に変えて行くのが一番良いですね。
この時、誰かがこうしたから・・・とか
誰かがこう言ったから・・・と言うのは答えでは無いですよ!
その答えでは間違いです。
なぜ、その言葉に自分が反応するのかを考えた方がいいですね
そこには必ず自分の持っている考え方(自分ルール)があります
これを変えれば良い訳です。
内観ですよ!
そう言う「嫌な事」、「辛い事」と言うのは
注意深く観察して見ると
守護霊さんが教えてくれている事が
意外と多いですよ!
この意見に従うと、それ以降
何かと上手く行き始める事が多いです。
ですから、一概に「嫌な事」、「辛い事」では無く
そうやって自分が成長して行く為に必要だった
「良い事」だったと言う事になります。
10歳の少年が「生きがいの本質」を読んで
著者の飯田文彦さんに送った手紙です。
10歳の少年の手紙
はじめまして
びょうきをすることによって
せいちょうさせていただきました
すべてが、このぼくを
成長させるための物だと気付き
トラブルが悪い事では無く
よくなるためのものであることに
気付き
すべて良い事に思えて
全てに感謝せずには
いられなくなりました
なにがあるたびに
これは、なにを気付かせようと
されているのだろうと かんがえ
そこに隠された意味を
さぐるようになり
それに気付いた時
トラブルが喜びに変わり
これを実践できるようになれば
また一つ
成長させて頂けると言う
感動に変わります。
ぼくは耳が
片方聞こえなくなり
両目が見えなくなり
かっとうがありましたが
それをのりこえようと誓った事は
今も諦めないで続けています。
せっかく学んだ事を
実践してもっともっと成長して
役立つ人になりたいと思っています
とにかく
早く歩けるようになりたい
そこからまた
新しいチャレンジが待っていると思います
めちゃくちゃなぶんしょうで
すいません
先生のごけんとうと
ご活躍をこころからお祈りしております。
以上が手紙の内容ですが
この少年は自分の生きている意味を
見つけましたね!
そして今後は物凄いスピードで
魂を成長させて行くと思います。
生きている意味など・・・
https://alcyon.amebaownd.com/
No.9
- 回答日時:
NO.8です。
>職人みたいな生き方はもうないですよね
日本人が少なくなっているかもしれないけど、日本の職人技が失われつつある現在、日本で職人技を体得して母国で起業している外国人の方も少なくない気がする。
日本の職人と云えば、熟練するまで何十年の歳月を要する、熟練し独り立ちするまで収入が低いなどで嫌煙されがちだが、日本ではなく日本人が外国で職人技で生計を立てるのは充分可能だと思う。
要は自分が職人技を体得出来るかが問題で、途中で諦めればそれまでの努力が無駄になる。
しかし、どんな職業でも技術やスキルが存在し、身につけてこそ収入にも繋がるというもの。
>僕みたいな馬鹿な奴はどうやって生きていけば良いのでしょうか
簡単に諦めず辛抱し、コツコツと自分のスキル、技術を磨いていくのは我慢強さだよ。
No.7
- 回答日時:
もちろん、自分ができることはして、足りない部分をサポートしてもらうという意味です。
No.6
- 回答日時:
そんなことはないと思います。
ただ、今は興味がないのだと思いますよ。
気になることが出てくれば、それなりに知ろうとする気持ちが湧いてきます。
別に知らなくても、生きていけますよ。
この世の中は専門家が沢山いますので、
サポートを受けながら、どんな人でも生きていけます。頭の良し悪しは多少あるかもしれませんが自分の好きなことをして、それが仕事にできて、生きて行くことができるのなら、それでいいと思います。
他人と比べたりする必要はないからです。
全ては、自分が基準なんです。
No.5
- 回答日時:
知らざるを知らずと為す是知るなり
知(し)らざるを知(し)らずと為(な)す是(これ)知(し)るなり の解説
《「論語」為政から》
知らない事は、知らないと自覚すること、これが本当の知るということである。
自分のことを偉いと思っていそうな、さらに位置付けておられる政治家、役人、企業家達が忙しい、忙しそうなのは能力に問題があるからです。
自分で選んでおきながら能力に問題があって役柄を全うできないけど、辞めたくない、且つ恥かきたくないから弁解したり嘘ついたりでますます忙しい。
結局無責任になってズルズルと、3日やったら辞められないことに。
知らないことを知らないとして辞めるなりすればいいのに。
あなたは自分が分かっているから賢い。
偉いなんてこれっぽちも思っていないから。
No.4
- 回答日時:
NO1さんの回答に賛成です。
真面目な人は分からないことに戸惑い自分の能力のなさを嘆きます。周囲はなぜか平然としています。みんなそんなに賢いのかと思います。後で感じたことは分からなくてもへいちゃら、前例踏襲です。前例踏襲だから問題起きても謝りません。前例踏襲がエライ役人であり議員なのです。無責任なんです。アホです。炯眼の持ち主はほとんどいません。
で、どうしたか。10年経ったら分かると焦らずに勉強したり調べたり結論を出しました。分からないことだらけなので結構苦労しました。分からないことを記憶し取り組み続けることです。世の中難しい、そんなに簡単に理解できない。もう一つは自分の意見見解をはっきり持つことです。そうすれば世の中見えてきます。
世の中知ったかぶりさん多いし無責任です。凡夫ばかりです。
落ち込まず、自分の得意分野で自分の城を築きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 22歳女です。保育士になりたくて社会人をしながら 独学で勉強しています。 今日保育士試験一日目を終え 3 2022/10/22 18:29
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 6 2022/07/16 00:09
- 大学受験 中学3年生です。 難関大学受験は狭き門だということもわかっておりますがそれ相応の努力をする覚悟で頑張 10 2023/02/28 18:01
- 高校 高校自主退学について 6 2022/06/18 10:20
- 高校受験 現実が見えていない子ども 中1の子どもがいます。 私は教育ママではない(と思っています)が、本人がの 7 2023/02/24 17:14
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- その他(悩み相談・人生相談) 努力してこなかった発達障害者 ASD 今からでも遅くないですか? 最近22になりました。 通信高校か 3 2022/11/13 12:50
- 高校 定期テストで学年一位を取るには? 3 2022/04/16 08:24
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学5年生です。最近シコった...
-
勉強中にムラムラしてしまいま...
-
彼氏とsoxするときに、ローショ...
-
そこそこ勉強して、大企業に入...
-
自分の頭が悪すぎて恥ずかしい...
-
好きな人に放課後勉強教えてー...
-
男は若い時恋愛しないと後悔し...
-
寮の人間関係が本気で辛いです...
-
頭の悪い彼氏と頭の良い彼女の...
-
受験生の彼氏の支え方。
-
男子が特定の女子に、進んで勉...
-
勉強できてもコモディティ化す...
-
同じ学部の男子大学生に一緒に...
-
テストが近いのでテスト勉強に...
-
洋画を観ていて暇だから入信は...
-
勉強中にムラムラします 抑制...
-
頭は悪くないはずなのに、勉強...
-
ふられたんでしょうか
-
職業訓練での人間関係について
-
勉強は苦手だけど仕事はできる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強中にムラムラしてしまいま...
-
小学5年生です。最近シコった...
-
勉強中にムラムラします 抑制...
-
彼氏とsoxするときに、ローショ...
-
居候にかなり困っています。知...
-
頭の悪い彼氏と頭の良い彼女の...
-
受験生のカップルの付き合い方...
-
恋人と資格勉強
-
もうすぐ小6になる息子のマス...
-
自分の頭が悪すぎて恥ずかしい...
-
家デートがめんどくさいし、他...
-
そこそこ勉強して、大企業に入...
-
好きな人に放課後勉強教えてー...
-
職業訓練での人間関係について
-
男は若い時恋愛しないと後悔し...
-
図書館で勉強していたら、癖を...
-
レズではないのにAVはレズもの...
-
同じ学部の男子大学生に一緒に...
-
小学2年で既に落ちこぼれ・・・?
-
彼女と勉強の両立について
おすすめ情報