
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
書体は「隷書体」ですね。
「隷」の異体字の一つでしょうか。
異体字は多数あります。「隷」の異体字「隸」とも微妙に違う。
「隷」「隸」は、いずれも「レイ」「ライ」「しもべ」と読みます。
「隷字」で画像を検索すると似たような字が出てきます。
最初の文字も「圖」とは微妙に違いますが、異体字の一つでしょう。
法務省 戸籍統一文字情報
↓

回答ありがとうございます。
旧字でも微妙に違っていたのですが異体字というのが有るのですね。
大変参考になりました。
やはり、地図を作成していた国土地理院の前身「地理調査所」が昭和十年十二月に作成した冊子で中身は
「図名(地形図の名称)」に「隷(れい:配下の)」「字集」といった意味でしょうか?
中身はアイウエオ順に漢字が並んでいるんですが、この漢字が図名に使われる感じなんですね。
れい・する【隷する】 の解説
[動サ変][文]れい・す[サ変]
1 付き従う。配下となる。隷属する。「大国に―・する」
2 従わせる。支配する。「隣国を―・する」
No.1
- 回答日時:
禄の旧字体だと思います。
回答ありがとうございます。
「隷」ではとの回答にも書きましたがしましたが「禄」では少々違う感じでしょうか。
>「図名」は「地形図の名称」の略称のようです。
>地図の上の方に有る「習志野」とか「船橋」とか書いてものようです。
>この冊子は「地形図の名称」の漢字を集めた冊子のようです。
そうすると「地形図の名称」に「禄(ふち)」「字」を「集めた」でちょっと通じないように思います。
【禄】
[音] ロク
[訓] さいわい ふち
《意味》
さいわい。神の恵み。
ふち(扶持)。役人の俸給。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
この亀という字が入った漢字はどう読みますか?
日本語
-
年金はなぜ2か月に1度の支給なんでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
私道に駐車違反されて迷惑でドライバー現れず駐車できなかったので違反車の窓ガラスに『駐車違反めいわく』
その他(交通機関・地図)
-
-
4
たまに句読点を「.」や「,」で日本語を入力している人がいますが、どういう認識のもとでこういう句読点を
日本語
-
5
日本語話さない人どう思いますか?
日本語
-
6
不知火って読めますか? これは習いましたか?
日本語
-
7
漢字に詳しい方教えて下さい。
日本語
-
8
古代は、「魚食べた」と言っていたが、その後変化して「魚を食べた」になったのでしょうか?
日本語
-
9
昭和世代の方に質問です。この二人が言っている「六時半」とはここではどのような意味になりますか? 男A
日本語
-
10
# ←これ、読み方はナンバーですよね?
日本語
-
11
こぼるゝの「ゝ」 様々の「々」 の名前を教えてください。
日本語
-
12
言葉の問題
日本語
-
13
ランチ(昼食)って名詞になりますか? 名詞ならどのような名詞になりますか?
日本語
-
14
漢字の読み
日本語
-
15
日本語のこんなところを変えたい
日本語
-
16
ハンコ読み
日本語
-
17
古文?この漢字教えてください
日本語
-
18
国語の問題です:この質問は何を答えて欲しかったか分かりますか?
日本語
-
19
素朴な疑問です。何故「亭主関白」と言って 「亭主太閤」とか「亭主将軍」とは言わないのですか?
日本語
-
20
1キログラムって重さでいうとどのくらい?物で例えて
計算機科学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一つひとつ」とどうして前は...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
この文字の変換方法を教えて
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「基」と「元」の使い方
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
文章で対象者を「人」というか...
-
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
シャとソウの違い
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
「バビロンシステム」ってなん...
-
「責任感のもと」の「もと」と...
-
遥かと遙かの相違
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
いつもニコニコ現金払いの元ネタ
-
“せせらぎ"って漢字ある?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「一つひとつ」とどうして前は...
-
「~していただきまして、あり...
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
ネ+豊 でなんと読みますか?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「バビロンシステム」ってなん...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
原稿用紙で読み仮名をつける
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「之」の漢字の伝え方について
-
魚へんの下の点々が大
-
次頁はなんと読みますか?
おすすめ情報