
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カントが言った、時間と空間は、主観による直観の形式ということかもしれません。
時間と空間は物自体ではなくて、あくまでもあなたの主観のアプリオリな認識からだということです。
要するに、時間と空間というものは無いけれども、あなたは自分の時間と空間という眼鏡を掛けて認識しているということでは?
時間は自分の内側からの認識、空間は自分の外側からの認識。
これは、認識を数学的に例えると、そうなるということだそうです。
まっ数学的には合っていても、本当に、認識はそれだけなのかという問題はありそうです。
1+1=2は合っているけれども、現実には、そうなんだろうかということかと。人間の頭の中だけの数学なことかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
人間の眼では視えないけど、こりゃ存在するぺこ、、って思うのは何ですか?
哲学
-
人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられるの大噓について
哲学
-
4
そもそも、宇宙の外側はあるのですか?
哲学
-
5
「蜘蛛の糸」のお釈迦さまっていうのはあまりに尊大じゃないですか?
哲学
-
6
女性の容姿を褒めるというのは失礼ではないでしょうか?
哲学
-
7
質問回答履歴を隠す人って何考えてんの?
哲学
-
8
なぜ、有り余る能力が出現したのか。
哲学
-
9
AIと人間の思考の違い
哲学
-
10
神という観念は ひとの判断(意思決定)や思想つまり要するに生活現実にどのくらい影響するものか
哲学
-
11
自分の存在意義は、誰が、どのように、見つけるものですか?
哲学
-
12
『悪』とは何ぞや??
哲学
-
13
トロッコ問題で何もしないで1人を助けるか転轍機を変えて5人を助けるかで世界人口問題を考慮した解答は?
哲学
-
14
現代社会において哲学が持つ意味とはなんですか?
哲学
-
15
生魚を食べるとIQが下がるという海外の研究結果が物議を醸していますが、これが本当ならば日本人のIQが
人類学・考古学
-
16
人間は魂がある限り餓鬼である。 私は最近そのように思うようになりました。 皆様はどう思いますか。
哲学
-
17
神は いかにしてわれわれ人間それぞれに向けて 心の燈心に火をあたえるか?
哲学
-
18
虚しい
哲学
-
19
結婚に何を求める?
哲学
-
20
時間の正体は水だと思うのですが論破出来ますか? 根拠 時間も水も流れる 時間が流れるという事は世界の
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大阪
-
5
春休み、友達3人で東京に夜行バ...
-
6
電車とかバス嫌いなんですけど...
-
7
大網駅から津田沼駅まで電車一...
-
8
電車で隣に座られたら嫌な人は...
-
9
電車通学電車通勤でない人に質...
-
10
京都市バス割引について
-
11
バスって回送ついでの旅客運用...
-
12
日付をまたぐ時の18切符の使い方
-
13
電車のあり得ないタイミングで...
-
14
文章中で「又は」を使う場合の...
-
15
イベント会場へ行く時、偶然に...
-
16
定期券の入場してからの有効時間
-
17
バス料金について。 今朝、バス...
-
18
JRの各駅間の距離が知りたい
-
19
飼っている犬が電車にひかれて...
-
20
人を運ぶことを、なんと言う?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter