
No.10
- 回答日時:
大昔の思い出で
前に住んでいた家で
実家に居た頃に
夜眠疲れず、いつまでも
いろいろ考えながら眠りに着こうとしていると
金縛りに合い、
突然周囲をどしんバタンと大音を
立てて歩き回る奇妙な者が現れた。
金縛り身動きとれず、
周囲を何度も歩き回る者が
丁度、目の位置に来た時に
思い切って目を開けると
暗闇の中に黒光りする大入道がいた。
誰と思い切って声を上げる。
大入道は暗闇の中に消え、金縛りが終わる。
起き上がり、電気をつけ
懐中電灯をつけて
周囲を散策するが、
大入道のいた痕跡は
どこにもなく、
自分以外に寝室に
誰もいないと分かる。
隣の部屋に
姉と母が寝ていたが、
どちらも
このような騒ぎに気附かず。
今は両親も亡くなり、
姉も引っ越してしまい、
家も引っ越し、
元の家も売ってしまったから
もはや思い出でしかない。
新居(両親が生前に半分資金を出し、後で自己資金を加えて
購入したマンションの1室)
再び大入道出現、
金縛りを振り切り
大入道消えず、今度は首を絞めようととびかかる。
格闘して空手チョップをあびせると暗闇に消え、
その後は二度と現れず。
遠い昔の思い出です。
もしかしたら
大入道の現れる時、
ものすごい音がして
眠れぬ人を
眠らせるために
脳内に住む精霊かもしれぬが、
そういう想像しても
現実には
こういう現れ方を
するとなれば、
却って眠ることができない気がする。
まあ、今は出て来ぬ遠い遠い昔の妖怪のお話でした。
ところで
質問者さんは
以上の
奇妙な
怪談を
信じますか。
ありがとうございます。
ぺこりんは、戸建て住宅に住んでた時、頻繁に金縛りにあってましたぺこ。
でも、私は目を開けるとヤバいと直感的に思ったので一度も開けたことがないぺこ。そのまま引っ越して、以後、一度も遭ってません。
信じるも何も私も色々経験してるぺこ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられるの大噓について
哲学
-
女性の容姿を褒めるというのは失礼ではないでしょうか?
哲学
-
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
4
死すと、意識も維持できず無くなります。 肉体は朽ちていきます。 体の組織は壊れ、腐っていきます。 も
哲学
-
5
神という観念は ひとの判断(意思決定)や思想つまり要するに生活現実にどのくらい影響するものか
哲学
-
6
時刻を知らない状態でバスに乗ろうかなと思うといつも発車(通過)後5,6分にバス停着きます。 時刻表を
哲学
-
7
性善説 性悪説 どっちを信じますか? それとも別理論がありますかね?
哲学
-
8
たまに 自分を大切にするとか聞きますが 自分を大切にするために してることありますか? 是非聞きたい
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
あなたの信じている神様を教えて下さい
宗教学
-
10
人はいつ人生無駄にしたなぁと気づきますか?
哲学
-
11
長寿は得ですか
哲学
-
12
良心の呵責という贅沢について
哲学
-
13
自分の情け無さが嫌になってしまったら?
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
好きなアニメのセリフ教えてください
アニメ
-
15
この宇宙の外は 何なんですか?
哲学
-
16
そもそも、宇宙の外側はあるのですか?
哲学
-
17
人間は皆幸せを求めて生きているんだー!なんて言いますが、正しくは「人間は皆楽を求めて生きているんだー
哲学
-
18
質問を理解しないで回答するというのは違反ではないのですか?
哲学
-
19
哲学的な質問です ( ̄ー ̄)ニャリ 端的に質問してみますね 差別をする事で獲る利益とはなんぞや? 差
哲学
-
20
社会は、どうして理不尽なのでしょうか?
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
だいたいの場合人間の子供より...
-
5
正直なところ人間の子供と動物...
-
6
人間って考えすぎたりしますよ...
-
7
人間以外で同性愛の生き物は存...
-
8
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
9
屋根裏に何かがいるみたいなの...
-
10
あなたのストレスのはけ口は、...
-
11
好きな動物は?
-
12
文章のおかしい点を指摘してく...
-
13
エルクマンの法則では、大型動...
-
14
死んだ飼い犬に詫びたいです
-
15
羊の角って無いことも??
-
16
同じ職場で最近仲良くなった方...
-
17
昔の人はドラネコが咥えた魚を...
-
18
農業で動植物にクラシックを聴...
-
19
すぐ私が悪いんでしょ言って来...
-
20
以前、結婚相談所でお見合いし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter