
【歴史・モンゴル帝国】日本の節分の際に鰯の頭を家の玄関に吊るすことで鬼よけになるという言い伝えは本当に鬼払いの効果があったのでは?
まず鬼は鬼門のことで東北の方位を指します。これは中国はモンゴル帝国のチンギス・ハーンが北東から攻めてきたので北東から敵がやってくるので守りを固めろという伝承が日本に伝わって意味もない方角の北東を鬼門と真似てしました。
で、肝心の鬼のモンゴル帝国のチンギス・ハーンですが、モンゴル帝国は現在のモンゴルの外蒙古だという人と、現在は中国の自治区になっている独立し損ねた内蒙古だったという人が2分していますが、チンギス・ハーンが外蒙古の現在のモンゴルのモンゴル人の部族だったとすると魚を食べないので、魚の臭いが嫌いだったと思われ、本当に玄関にいわしの腐った頭を吊るして腐敗臭を出すと門を開けなかった。要するに家の中の人は助かったのでは?だからいわしの頭を吊るしたなら納得できる歴史ではないですか?
でも独立し損ねた側がモンゴル帝国のチンギス・ハーンの一族だったとすると話がまた変わって、現在の中国になった内蒙古は魚を食べるのでいわしの頭を吊す必要がない。
よって、モンゴル帝国のチンギス・ハーンの部族の末裔は現在のモンゴルであっていますか
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本での鬼門の考え方は平安期からはじまります。
モンゴル帝国の出現はその400年後くらい。またモンゴル帝国が版図を広げ始めたころの中国の王朝は宋、地理的にはモンゴル帝国は北東より北西に当たります。だから「モンゴル帝国のチンギス・ハーンが北東から攻めてきたので北東から敵がやってくるので守りを固めろという伝承が日本に伝わって意味もない方角の北東を鬼門と真似てしました」という説は、時代的にも地理的にも難しいと思います。また、確かにモンゴルは内陸国ですが淡水魚はおり、燻製などにして普通に食していたとされます。だから魚の臭いが嫌いというのはちょっと無理があるかもしれません。どっちかといえば淡水魚の方が臭いはエグイ。
したがって、それらによってモンゴル帝国のチンギス・ハーンの部族の末裔は現在のモンゴルであったと結論づけるのは厳しいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
モンゴル族が成立する以前から鬼門の思想は日本に伝わっています。
その頃中華帝国を脅かした北方民族はウイグルや契丹で、現在のモンゴルのあたりが本拠地ですから、「北東」ではなく素直に「北」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
古代日本には、女性天皇はいましたが、何故、摂政関白には、女性がならない・なれなかったのでしょうか?
歴史学
-
【中国史】昔のチンギス・ハーンのモンゴル帝国時代の中国は陳朝ですか?
歴史学
-
昭和天皇がマッカーサーに弁明した「東条が自分を騙したのである」というのは理屈が通ってますかね?
歴史学
-
4
日本という国名は、民族名や地名などの固有名詞に由来するのですか? 否ですか?
歴史学
-
5
たまに出てくる徳川家康影武者説って信憑性はどんなもんなんでしょうか? 徳川家康は大阪の陣で死亡してい
歴史学
-
6
大日本帝国についての本
歴史学
-
7
なぜ日本の空母は空を飛ぶ生き物の名前をつけたがるんですか? 例 瑞鶴、蒼龍、大鳳など
歴史学
-
8
信長の織田家は、女性の力を重んじ、それを活用していたのでしょうか?
歴史学
-
9
朝鮮人強制連行
歴史学
-
10
継体天皇は天皇の系譜か怪しいんですか?
歴史学
-
11
縄文時代って日本史上最悪の暗黒時代だよな。
歴史学
-
12
今川義元は、新米大名で軍事力も劣る織田信長に桶狭間であっけなく敗れたイメージが先行してるせいか、間抜
歴史学
-
13
【目玉焼きが洋食って本当ですか?】欧米ではスクランブルエッグで、日本が目玉焼きのイメー
歴史学
-
14
江戸時代のお金について。 江戸時代ではお金として金貨や銀貨が使われていたと思うのですが、なぜ年貢とし
歴史学
-
15
天武系というのは、なんで数代で閉じてしまったんでしょうか?
歴史学
-
16
鎌倉時代、なぜ、幕府と王朝という2つの体制?が両立できたのですか(内戦にならずに)?
歴史学
-
17
沖田総司は何故か美男子のイメージが定着していますが、こいつは一体誰なんですかw
歴史学
-
18
朝鮮人女性の名前について
歴史学
-
19
ディーゼルエンジンの前は馬
歴史学
-
20
日本の独裁者。
歴史学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
5
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
6
中国に対して思うこと
-
7
フランスは何故、ワインが栄え...
-
8
水戸黄門こと水戸光國が現代ぐ...
-
9
正義が勝つ のではなく 勝つの...
-
10
来宮駅〜網代駅まで。頼朝ライ...
-
11
現代は女子で165cmも普通の範囲...
-
12
竹田恒泰ch 「韓国人は日本人の...
-
13
2つ"づつ"? それとも、2つ"...
-
14
二泊三日の読み方
-
15
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
16
課題の反対語
-
17
パクリの語源は、戦前盗みで捕...
-
18
信長の口癖?
-
19
会社から出た課題
-
20
「幼少」ということば
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter