
戸建て賃貸の物件を見学しました。
二階建ての家で1年以上空き家状態、
築52年で去年リフォーム済みとのことです。
トイレと洗面台が新しくなっており、液晶画面のついたインターフォンも新品で、台所の床に新しいビニールクロスが貼られ、洋室の一つは床がフローリングになっていました。
和室の畳や他の洋室や廊下や階段、玄関ドアなどは古いままです。
古いことは分かっていたのでそれ以外の家の中の柱や窓枠などの汚れや傷も予想の範囲内でした。
ただ、一点気になることがありました。
新しい洗面台のボール内と浴槽の底の部分に、1~2センチくらいの細くて茶色いものが一面にたくさん散らばっていて、これは何だろうとおもいました。
まさか……虫の死骸……? とおもったのですが、近寄って見るのも怖くて遠目で見ただけです。
よく見ておけばよかったです。
見た感じでは洗えばきれいになるのかもしれないという感じでしたが、
もしも排水口から虫が侵入してくるという可能性があるとしたらいやだなとおもいます。
空き家で放置していたらこういうことって珍しくないのでしょうか?
いざ人が住んで毎日洗っていればこういうことは起こらないのでしょうか?
毎日洗っていてももしもこういう現象が起こるとしたら怖ろしくてとても契約できないです……。
散らばっていた汚れはなんだとおもわれますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>去年リフォーム済みとのこと…
去年のいつ頃か聞いていますか。
台所でも風呂場や洗面場でも排水口のトラップとは、U の字になった管に水を溜めておくことで下水本管側からの逆流を防いでいるのです。
それが何ヶ月も人が住まず水を流さなかったら、溜まった水は蒸発してトラップの役目をなさなくなります。
>散らばっていた汚れはなんだと…
つまり、下水本管側から侵入した虫や微生物と考えられます。
というか、完全に下水道完備なのかどうか確認してありますか。
築50年以上なら、トイレ以外の排水は下水道などでなく側溝に垂れ流しと言うこともありそうです。
その場合は、トラップなどなく側溝まで筒抜けになっていますので、人が住んでいてもこういった被害は避けられません。
もし、まだ契約していないのなら、そのあたりも十分確認しておかれることをお勧めしておきます。
No.6
- 回答日時:
"散らばっていた汚れ" は、私にはお計り知れませんのですが、生物の残骸ではなく、ホコリなどの汚れであって頂きたい、と希望致します。
去年リフォーム為さられ、最新の設備や、お部屋の内装が素敵になっていらっしゃって、そんなお洒落で素敵な所を奥様も、お気に召されていらっしゃいます事と存じます。
但、ご心配な事と致しまして、表層的なリフォームはok でいらしても、1981年6月1日以前に建築確認申請が出ている "旧耐震基準の建築物" でいらっしゃいますので、はたして "新耐震基準の建物" に適格なさる改修工事を為さり、その申請をして、建築基準法に沿ったお墨付きを頂いているか否か (耐震診断を受けているか) がご心配でございます。
具体的に、新耐震基準の建物とは、"振動5以上の揺れに耐えられる建物" と言う事になります為、是非そちらのご確認を下さられましてからのご決断を、お勧め申し上げます。
ご家族皆様に取られまして、ご納得の行かれます、ご安心でご快適なお家で、スムーズなご契約が叶われます事を、心よりお祈り申し上げますと共に、ご参考に為さって頂きましたら幸いにございます。
仰るとおり、配管のほかに耐震基準についても不安がありますので、この物件はお見送りすることになりました。
丁寧なご回答をいただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>1年以上空き家状態、
>新しい洗面台のボール内と浴槽の底の部分に、
そういうことなら多分「チョウバエ」等の死骸じゃないかと思われます。
空き家状態が続くと、トイレやお風呂、洗面台など、通常ならトラップで封水されているものが、使われないことで水が干上がってしまい、チョウバエ等が排水管側から入ってきてしまうことがあります。夏だと1ヶ月程度で干上がってしまうこともありますね。
募集中の賃貸物件の場合は見苦しいので、大家さんや管理会社等が時々見回って水を流したりします。
誰かが住み始めると常に水が流れ込んで干上がることは無くなりますので、そこから虫が発生することは無くなります。
トラップの水分が蒸発してしまって防虫機能がなくなっていたという可能性もあるのですね。
他にも駐車場が敷地内にないなど難点があり、結局この物件はお見送りすることになりました。
ご回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
私有地への無断排雪について。
その他(住宅・住まい)
-
家を建てたのですが土地選びに 失敗しました! お隣さんが文句や悪口を言うタイプの お婆さんでした…会
その他(住宅・住まい)
-
祖父が除雪の事で嫌がらせを受けていると言います。
その他(住宅・住まい)
-
-
4
新築の住宅の水圧が低い事について
その他(住宅・住まい)
-
5
某ハウスメーカーで家を建てます。 建築条件付きで、土地を購入しましたが 契約後に深基礎が必要と聞きま
一戸建て
-
6
ヤマダ電機のエアコン取り付けにて工事ミス
その他(住宅・住まい)
-
7
近隣の建築工事で事前の挨拶、報告もなく道を塞がれています。
その他(住宅・住まい)
-
8
下水道が敷設されてない地域
その他(住宅・住まい)
-
9
境界確認を交わしてないのに...
一戸建て
-
10
どこに引っ越しても(特に朝から夕方までは)工事などの作業による騒音で悩まされることからは逃れられない
その他(住宅・住まい)
-
11
玄関脇に設置されているインターホンを門に付け替えたい
リフォーム・リノベーション
-
12
賃貸のアパートで一人暮らしなのですが、契約の際に入れと言われた保険が地震保険のみでした。 お恥ずかし
その他(住宅・住まい)
-
13
この配管で凍結防止カラン 意味あるでしょうか?
リフォーム・リノベーション
-
14
土地の手付け金について教えてください。 土地を購入予定なのですが、地方で20坪650万円です。 手付
その他(住宅・住まい)
-
15
自宅のクローゼット扉(折れ戸)を取り外して処分したいのですが、どこに頼めばいいのでしょうか? クロー
リフォーム・リノベーション
-
16
お願いします 家の納屋が、老朽化のためこわれ、 基礎のコンクリートだけになってます。この場合、更地じ
一戸建て
-
17
アンペア変更に伴う工事について リフォーム済中古戸建に住み始めました。現在の30A(単線三相式、20
リフォーム・リノベーション
-
18
不動産の管理会社などに詳しい方回答お願いします。今賃貸マンションに住んでます。オートロックなどはない
その他(住宅・住まい)
-
19
月の駐車場代が3500円
駐車場・駐輪場
-
20
ゴミ捨て場を監視する年寄りについて 長文になりますm(_ _)m 家の近くのゴミ捨て場を監視している
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
洗面所での警告の張り紙
-
洗面台に蟻のような虫
-
二階の洗面台って使う?
-
ダイヤ製洗面化粧台についての...
-
洗面台(収納部分)の割れ
-
妻が洗面台で泥だらけの靴を洗...
-
洗面台の下から水がしみだしてくる
-
主婦の方に質問です。私は毎日...
-
台所、洗面所、流し、の呼び名...
-
洗面台に黒い衣服が色移り 取る...
-
気にしすぎかも...
-
プラスティック洗面台についた...
-
3点ユニットバス 洗面化粧台交...
-
洗面台のくもり止めヒーターの...
-
洗面台の間口(750mm or 900mm)...
-
洗面台が欠けて、黒い下地が見...
-
洗面台と壁の間。
-
洗面所とトイレドアの干渉
-
賃貸マンションで洗面台下の排...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
人工大理石の変色について
-
洗面所での警告の張り紙
-
洗面台に黒い衣服が色移り 取る...
-
理由はわからないのですが、昔...
-
洗面台(収納部分)の割れ
-
洗面台に蟻のような虫
-
台所、洗面所、流し、の呼び名...
-
妻が洗面台で泥だらけの靴を洗...
-
人造大理石のヘアカラー(毛染...
-
香水で溶けたプラスチックの修...
-
洗面台が欠けて、黒い下地が見...
-
洗面器(樹脂)の傷や汚れ・水...
-
洗面台のコゲ(焦げ)を除去し...
-
プラスティック洗面台についた...
-
主婦の方に質問です。私は毎日...
-
1階に来客用の手洗い場は必要...
-
賃貸マンションで洗面台下の排...
-
ダイヤ製洗面化粧台についての...
-
一戸建て、住んで四年です。洗...
おすすめ情報
ちなみに家の周りに庭があり、庭木がいくつか植えられていて、雑草とかも生えていました。
庭に虫はつきものだからそれはしかたがないと諦めもつくし、除草剤や防虫剤もあるので、そこは覚悟しています。ただ家の中に入ってくるのはちょっと怖いです。