
コンパクトカーの車内広さについて
よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない
どの記事を見かけます。
昨今のくるまで4人乗って荷物が詰めるコンパクトカーってありますか。バン、ワゴンくらいではないのでしょうか。
元々大昔は、大型車でも後部座席は狭いもので、4人乗ったら前席はシートを前にするのが当たり前でした。
ミニバンや軽自動車が後部座席の足元が格別に広いので勝手にその感覚になってないでしょうか。
コンパクトカーを購入考えて知人の話やネットを見ているとそれが致命的の様に書いている場合が多く躊躇します。
コンパクトカーを買う時4人は狭い4人乗って荷物は積めないと理解して買わないのでしょうか。
デザイン重視で買って、4人乗って荷物も詰めればベストですが、まず、それをウィークポイントに出すのはどうかなと思います。
4人多く乗って荷物積むことあるならミニバンですよ。
もしくは、ハイゼットかエブリィとかにするとか。
せめて後部座席はコンパクトだから狭いよ。と言ってくれたら良いのに、後部座席は4人乗ったら荷物も積めない、めちゃくちゃ狭くて嫌になると言う人がほとんど、、そもそも4人乗って荷物詰める様に考えて無いと思います。どうでしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
昔の車に比べたら、今のコンパクトカーなんて広いものですよ。
90系カローラだって後部座席キツキツで足が前の座席にめり込むようにして乗りましたからね。
タクシーのクラウンコンフォートだって、後部座席に大人3人乗るのは苦行ですよ。
そういう現実を認めて、昨今の5ナンバー車は後部座席は2人乗りにしているのがほとんどだと思います。
そもそもセダンやハッチバックでは、荷物は後部のトランクルームに入れる事を前提にしたもので、荷物を車内に入れようとすることが想定されていません。
No.9
- 回答日時:
コンパクトカーは、ハッチバックが基本になっていて、最近は独立したトランクがついているモデルはほぼないのですが、そもそも論でいえば、3ドアハッチバックが後部座席の使い勝手を高めるために5ドアハッチバックになったからといって、運転席と助手席以外の後部座席のシートがエマージェンシー用というコンセプトになっているのが一般的だと思っています。
コンパクトカーで、二列目のシートの背もたれが前に倒れる可倒式になっていないモデルはおそらくないと思うので、後部座席とはいうものの、実際はちょっとした荷物を置く場所か、前に倒してそれなりの荷物スペースを確保するものだと思っていたのですが、どうなんでしょうね。
ただ、2列目3列目については、1列目の運転席や助手席のように、そもそも足を前に投げ出して着座する仕様になっていないので、よほどの特殊な利用の車種でない限りは、後ろの席はきちんと足を揃えてリクライニングなしに座るものと考えた方がいいような気がします。
ちなみに昔乗っていたシビックの3ドアハッチは、UKホンダからの逆輸入車だったこともありますが、後部座席も、その後ろのハッチバックからアクセスする荷室部分も、そこそこ広かったのですが、全長がセダン同じというか、それ以上あるのかもという長さでしたので、見た目はコンパクトカーに見えましたが、とても大きかった記憶があるので、どこかで割り切りが必要なコンパクトカーは、後ろが狭いというのが妥当では?
No.7
- 回答日時:
何が言いたいのかイマイチ理解出来ないのですが
とりあえず、コンパクトカーの後部座席は狭いと言うのは事実です
写真は私のヤリスの後部座席なんですが、この狭さです
とは言え、身長173cmの私が座っても、膝と前シートとの間に
拳1個分のスペースは空くので、座れなくは無いです
ただ、目の前に前シートのヘッドレストが来るので
圧迫感がハンパ無く、長くは乗っていたくはないです
ラゲッジスペースはそこそこのスペースがあるので
手荷物位であれば、搭載可能です
ただ、それでもこの車は一人、もしくは二人で使う物で
ファミリーユースでは無いと思います
コンパクトカーの場合、大人4人は乗れる
荷物はそこそこ詰める、でも狭いと言った所でしょうか

No.6
- 回答日時:
自分がわかっていればいいだけで世間がどう表現しようと放っておけばいい
気になるなら面と向かって言い返せば済むで
「でもそんなコンパクトカー無いでしょ」で終わる話
ちなみにカテゴリー的には前型のシビックもホンダはコンパクトに分類してたから話してる相手によっては「シビックがあるだろ」になる
今はセコくハッチバックなんてカテゴリー追加して配置してるけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ガソリンの品質のバラつき?
国産車
-
ディーラーからの代車
国産車
-
後ろ向きに 走る車???
国産車
-
-
4
マニュアル車は5速の低い速度域、低エンジン回転数のほうが燃費にいいのですか?
国産車
-
5
先日の横浜の5台巻き込む追突事故について、 78歳の老人の起こした事故ですが、車が衝突軽減ブレーキ付
国産車
-
6
坂道を下る時にブレーキを何回も、かけ過ぎると、ハイドロなんとかっていう現象で、ブレーキが効きにくくな
国産車
-
7
新車購入オプション付いてませんでした…… プラドを購入し、やっと届いたと楽しみにしていたのですが、U
国産車
-
8
タイヤが大きいSUV車は、雪道に有利ですか?
国産車
-
9
車幅 全幅について
国産車
-
10
100万円のEVとか来たら、日本の軽は壊滅でしょうか?
国産車
-
11
車検の見積でバッテリー交換項目がありましたが45000でした。高すぎですね。1500ccガソリン車で
車検・修理・メンテナンス
-
12
車のミラーがオートで閉まるように設定してあります。 車のエンジンを切って車を降りてドアのノブのボタン
国産車
-
13
マジな疑問なんだけど、トヨタに比べてホンダ車のどこが優れてるのか教えて下さい。ハイブリッドにしても
国産車
-
14
【自動車】普通の乗用車でマフラーが左右に付いていて排ガスが両方から出ている車があります
国産車
-
15
トヨタのハイブリッド車のガソリン残量ですが、警告灯が点いた後は10キロ/1Lとして走行可能距離を表示
国産車
-
16
ガソリン車と電気自動車の燃費(電費)の比較
国産車
-
17
新車を購入しました。 納車の日が友引ですがその日が雨の予報です。納車は次の日に延期したほうが良いです
国産車
-
18
車のショック抜けって何でしょうか。
国産車
-
19
新型シビックタイプRの 【1年間転売しない誓約書】って意味あるのですか? 内容は、「1年間は利益目的
国産車
-
20
どういう運転をしたら?
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50プリウス の運転席内ばりを外...
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
軽自動車に乗っているお母さん...
-
ディアマンテ(GF-F31A)のドリッ...
-
帰省中の家族旅行にて、父親が...
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
タワークレーンの乗り込み方
-
Fitに自転車は乗るの?
-
アパッチ・ロングボウは1人で...
-
ティーダの「モデルナンバープ...
-
バモスの後席外し
-
ハイエースワゴン トリプルムー...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
たまたま見かけた軽トラなんで...
-
【自動車】「ダブルフォールデ...
-
スズキのスイフトにチャイルド...
-
運転席シートの開け方
-
ハイブリッド車は基本的に静粛...
-
車のシートの破れについて。
-
運転中に紫外線カットサンバイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乗車定員5人 大人4人+子供2...
-
車の内装の革の部分にひっかき...
-
ミニバンのリアオートエアコン...
-
『POLE AUTO』って何ですか?
-
タワークレーンの乗り込み方
-
明日…大雪警報と暴風警報が出て...
-
子供がいるとフィットは狭い?
-
映画館で前の人の頭が邪魔な時...
-
運転席.助手席の暖房は暖かいの...
-
三列シートで後席エアコンが別...
-
トラックのバックドアはどうや...
-
Fitを購入する予定ですが1300CC...
-
たまたま見かけた軽トラなんで...
-
東北に住んでますが、セレナで...
-
Y51フーガは、リアシートを倒し...
-
レザーシートのへこみを消すには?
-
ハリアーとかヤリスクロスなど...
-
バモスの後席外し
-
皆さんはサイドミラーを後輪が...
-
シートの取り外し
おすすめ情報