
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一方向の直線上の運動なので、
・AB 間は加速
・CD 間は減速
ということです。
ということで、
・AB 間は「正」の加速度:0.30 m/s^2
・CD 間は「負」の加速度:-0.25 m/s^2
と書けば問題ないはずです。
これを「加速度の大きさ」(絶対値)で言おうとすれば、「解説」に書いているような書き方になると思います。
どちらでも「等価」なので問題ないと思います。
御二方共ありがとうございます…!!
yhr2様の回答に納得しましたので、ベストアンサーとさせていただきます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
A君とB君はコインを1枚ずつ投げ、2枚とも表、あるいは2枚とも裏が出れば、投げた2枚をA君がもらい、
数学
-
至急お願いします‼️今日私立大学入試で数学を受けてきたのですが、問題に納得できません。この問題、数列
数学
-
数学パズル
数学
-
4
90゜≦θ≦180゜だとなぜtanθ<0になりますか?tan180=0ですよね?
数学
-
5
これの解き方と答えを教えてください!力学的エネルギー保存です!
物理学
-
6
高校物理 paは大気圧の記号として使うことができますでしょうか
物理学
-
7
このレベルの計算問題は何分で解けたらいいですか? (大学入試)
数学
-
8
電磁気学についての質問になります。 画像のような2つのループ電流相互に働く回転力を求める問題です。
物理学
-
9
アキレスは亀を追い越せることの証明。
数学
-
10
なぜ、媒介変数で表された関数とx軸で囲まれた面積は 普通の?yじゃなくて|y|の積分なのですか?
数学
-
11
【物理学】釘を磁石で擦ると磁石になる理由
物理学
-
12
無限に広い板の重力は?
物理学
-
13
光の性質について少し教えてください
物理学
-
14
力を2回分解することはできますか? 垂直方向の力Fを以下の構造で水平方向に変換したいです。摩擦なしで
物理学
-
15
特殊相対性理論について 数学全く分かりません。 なので分かりやすくお願いします。 小学生にもわかるよ
物理学
-
16
アインシュタインの 相対性理論だと 「重力で空間が曲がっている」と あるのですが、 そのせいで地球は
物理学
-
17
是を見れば、日本の数学教育が失敗した事が分かりますね?
数学
-
18
これって証明できてるのでしょうか? 数Aです
数学
-
19
外からの静止した観測者が電車が発車した時、車内の吊り革は↙️の向きに傾いているように見えますが、 電
物理学
-
20
ループコースター・小球がレールを途中で離れるのは?
物理学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ゴンペルツ曲線の式
-
5
数学の質問です。分数関数の分...
-
6
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
7
反比例と原点対称について質問です
-
8
expという理解できない記号があ...
-
9
maximaで陰関数のグラフを描く方法
-
10
複数点から滑らかな曲線を描き...
-
11
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
12
4乗のグラフ
-
13
Maximaで複数のグラフを描く方法
-
14
R2乗?エラーバー?
-
15
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
-
16
三次元のグラフを描きたいので...
-
17
4次関数の変曲点の求め方について
-
18
線形近似の数学的求め方について
-
19
反比例が苦手です
-
20
数学 2次関数の問題で解の存在...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter