
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
総理答弁は、通常は中央省庁から選抜される官僚で構成される首相秘書官(首相事務担当秘書官)。
大臣答弁は、所轄官庁の官僚から選ばれる秘書官事務取扱(大臣事務担当秘書官)。
与党議員の質問は、主に所轄省庁の官僚だが、官僚つながりで首相秘書官とすり合わせをすることが多い。
野党議員の質問は、自分自身か秘書だが、通常は党幹部のチェックを受ける必要がある。
No.4
- 回答日時:
質問は質問する議員あるいはその議員の政策秘書などが考えます。
答弁はほとんどが役人が考えます。
むしろ役人が答弁に立った方話が早いのに、、、、と思うくらいです。
もちろん答弁に立つ大臣や総理も自分で考えて答弁することはありますが
専門的なことは全部役人です。
>総理は内閣官房や内閣府の官僚ですか?
いいえ、総理は「総理大臣」もしくは「首相」であり
官僚とは全く別物でです。
>大臣は所属する省庁の官僚ですか?(財務大臣なら財務省とか)
いいえ「官僚」ではなく大臣を「閣僚」と言います。
内閣を構成する人ですので「閣僚」です。
ちなみに総理も内閣を組織している一人ですが「閣僚」とは言いません。
あくまで「総理大臣」もしくは「首相」と言います。
「官僚」とは、中央行政機関で各省にかかわる国家公務員のことです。 一般的には国家公務員の中でも、国家公務員総合職試験で採用され、中央官庁の中で一定以上のポストにある人たちを指します。 具体的には、国の施策にかかわり、国会への対応、公務員の人事、出先機関や外郭団体等への指導・監督などが任務です。
なので、平たく言えば役人すべてが官僚なのではなく
東大出て出世コースに乗ったひとを官僚と言います。
各省庁には何人の役人が働いているかわかりませんが
「官僚」と呼ばれる人はわずかです。ま、省の中でも相当偉い人
もしくはそのコースに乗っている人とお考え下さい。
毎年、何百人も新人が入ってきますがその中で官僚というのは20人
くらいしかいません。
>議員は衆議院事務局か参議院事務局ですか
いいえ、議員はあくまで衆議院議員(代議士)、参議院議員であり
「事務局」の人ではありません。
事務局は単純に事務を扱う部署で政治家の人はおりません。
公務員で組織されております。
No.3
- 回答日時:
補足
答弁書を「作成」する秘書官や官僚も自ら作成することは稀です。
ほとんどは、質問に関連する省庁の部署にファックスなりメールで送信して、そちらの担当者が案の案を作るのです。
作成担当の秘書官や官僚は、それらをとりまとめて、答弁する首相や大臣が理解できるよう、読み間違えないように注釈やルビを付け加え、わからないところは担当者を呼び出して説明させて答弁する首相や大臣に自分が説明できるようにするのです。
だから国会会期中、官僚は家に帰れないのです。
No.2
- 回答日時:
官僚や秘書官が、事前に提出された質問主意書の質問に対する答弁案を作成して答弁する首相や大臣に提出します。
それを添削して再度練り直しを命じる人もいれば、そのまま読み上げる人もいます。普通は質問主意書にプラスアルファして、想定される派生質問への答弁案も作成しますが、想定外の派生質問が出ると「大事な答弁なので担当者に答えさせます」と担当の官僚に答弁を丸投げします。
大臣が元官僚であれば、答弁能力が高く、官僚に丸投げしません。ほとんどの大臣は派閥の推薦で獲得した大臣ポストなので自分の得手不得手分野に無関係です。だから就任会見で「これから勉強します」と言うんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
近親相姦って現実にあるの?
教育・文化
-
江戸時代の時代劇を見ていると、ほとんど徳川の名前が出ますよね?
歴史学
-
こんな記事を見て震えが止まりません! そもそも「2025年問題」とは、日本人の人口のボリュームゾーン
社会学
-
-
4
中学生は子供ですか、大人? 言葉も喋れるし勉強も程々に難しいのに何故子供と言われていたのか?
中学校
-
5
有給休暇の事後申請について
労働相談
-
6
何故トラック運転手という職種は『底辺の仕事』と言われたり、評判が悪いのでしょうか? あと、大手運送会
運輸業・郵便業
-
7
江戸時代のお金について。 江戸時代ではお金として金貨や銀貨が使われていたと思うのですが、なぜ年貢とし
歴史学
-
8
爆音をたてるマフラーなどの改造部品を作ったり、販売している会社は罰せられないのでしょうか。
法学
-
9
公務員は、学生に人気の職業ですが、実際のところ、キツイ職種ですかね?よく市民から偉そうに、税金泥棒と
その他(業種・職種)
-
10
宗教に著作権を与えることはできますか?
宗教学
-
11
古代日本には、女性天皇はいましたが、何故、摂政関白には、女性がならない・なれなかったのでしょうか?
歴史学
-
12
消防団員ですが、今更ながらちょっと疑問です。俺たちは確かに消防署員ではなくて、各々自分の仕事の傍ら活
警察・消防
-
13
正当防衛の範囲
軍事学
-
14
人を見たらどろぼうと思えという言葉がありますがなぜ仏教徒ではないのですか?仏教は盗みを良いことをする
宗教学
-
15
家の柵が当て逃げされていて、犯人が分かったと連絡が警察からありました。 ですが相手から謝罪はありませ
事故
-
16
私は日本人でもちろん日本国籍で本籍が日本ですが、自分の600年以上前の先祖に朝鮮人、外国人がいた可能
人類学・考古学
-
17
神社やお寺の古い建物の修理復原に使う釘は、現代の釘とどこが違うのでしょうか?
歴史学
-
18
米沢藩は、知行高は15万石で、家臣への給与は12万9500石。15万石であったら、普通(ほぼ健全財政
歴史学
-
19
大学の期末テストで○○について500字程度で記述しなさい。という問題があり、入れないといけないポイン
大学・短大
-
20
先日、泥棒に入られて10万円とられました、そのあと警察をよんで、指紋とか取ってました、それから20日
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「おいて」と「ついて」の使い方
-
5
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
6
シティヘブン
-
7
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
8
施策との読み方
-
9
議員の敬称について質問します...
-
10
スカトロの良さを教えてください
-
11
老害の
-
12
国立の女子大って男性差別で違...
-
13
公式行事の政治家の序列
-
14
「~したいなと思います」とい...
-
15
"≡"の意味
-
16
ガーシー議員を、ただ、国会に...
-
17
王様 以下の階級名について。
-
18
国会議員の先生の席順
-
19
保守?点検?整備?補修?教えて!
-
20
官僚と大学教授
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
アメリカとかも大統領や議員の答弁とかは秘書官が取りまとめてるんですか?