
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら健康保険料と厚生年金保険料は戻りません。
所得税はその月の月収から計算されていますが、
年間を通じて勤務する想定で計算されます。
9月勤務開始で月23万円なら、103万円を下回りますので、
年末調整で全額帰ってきます。
もう2月なので年末調整されるのであれば
もう戻ってきてるはずですが。。。
昨年分の源泉徴収票には所得税の記載はありますか?
No.4
- 回答日時:
>普通4〜6月の月収で年間の所得税…
>23万円台の時も26万円のままで所得税…
そんなことないない。
所得税の前払い額は、毎月の支払額を税率表に照らし合わせるだけです。
扶養控除等異動申告書は出してあり、扶養親族等はいないとして、
・23万円ちょうどなら 5,890円
・23万円ちょうどなら 6,960円
です。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
>払い過ぎの所得税は年末調整で若干戻って…
えっ、去年12月の年末調整で一部戻っているでしょう。
年末調整の法的期限は翌年1月なので、今年最初の給与に含まれていたかもしれませんけど。
あるいは、途中入社で扶養控除等異動申告書を出さなかったのなら、年末調整はありません。
前払い額も上に書いた数字でなく、乙欄の
・23万円ちょうどなら 30,300円
・23万円ちょうどなら 40,400円
となります。
この場合は、税務署へ確定申告をします。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ネットででもできます。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.3
- 回答日時:
>派遣で9月から働いています。
>普通4〜6月の月収で年間の所得税や厚生年金が決まるのですけど
9月から働き始めたなら、4~6月の収入は9月からの派遣会社とは関係ないのでそれを基準にすることはできません。でないともし、無収入なら社会保険料が0になってしまいますよ?
4~6月の収入で決まるのはずっと同じ事業所で勤務している場合の話です。
>私の場合は初回月の月収で決まりました。
初回の給与というよりは、多い時はこのくらいという見込みで決めたのでしょう。
固定賃金の変動等がなければ、次に再計算されるのは今年の4~6月の給与でとなります。再計算後の標準報酬月額は9月分保険料(10月控除)から適用となります。
所得税は既回答にもあるように社会保険料とは全く別です。
給与のことで不明なことがあればまずはお勤め先に聞いた方がいいですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
会社での年末調整を忘れてしまった場合、自分でどこで手続きしたら良いのでしょうか? 当方シングルマザー
年末調整
-
医療費控除についてですが、 源泉徴収額が0円 の場合は、還付されるものがないから、申請する意味がない
年末調整
-
現在フリーランスで働いているのですが年間120万円の収入で国民年金と健康保険合わせると22万払ってい
確定申告
-
-
4
確定申告についてです。 バイト先が年末調整をしてくれませんでした。理由は自分がバイトを始めたのが10
確定申告
-
5
e-TAX入力で給与所得控除表示が55万円のはずが65万円になる
所得税
-
6
確定申告の還付金について 申請する前の段階で還付金がどの位あるかを確認する事はできるのでしょうか?
確定申告
-
7
単発バイトの給与について アルバイト経験が無さすぎてわかんないんですけど、給料○○円 (お振込額は源
所得税
-
8
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
9
年末調整って会社に任せるのと自分で確定申告するのってどっちがいいんでしょうか?
年末調整
-
10
離婚の時に 老齢厚生年金も分割にされました。 もちろん私の取り分は減るのは分かりますが これは、結婚
厚生年金
-
11
社会保険で、健康保険証と厚生年金が合わせて3万円ほど引かれています。厚生年金は2万円引かれていますけ
厚生年金
-
12
年末調整で還付も何も無い場合はありますか
年末調整
-
13
数ヶ月(半年未満)しか働いていなくても、会社から、年末調整終了後は、源泉徴収票を貰える認識をしていま
年末調整
-
14
住宅取得控除について教えてください
減税・節税
-
15
年末調整で追徴される理由が分からない。 同期とボーナスも給与も同じなのに対して、同期は二万円還付され
年末調整
-
16
源泉徴収書をデータでは貰えたのですか紙では貰っていません。来年副業分の確定申告必須なのですがない場合
確定申告
-
17
昨年会社を退職したので、確定申告を自分でするので詳しい方教えてください。 まず確定申告は、昨年1年分
確定申告
-
18
ホステス報酬の源泉徴収
確定申告
-
19
現在扶養内パートです。 ダブルワークをしたいと思ってるのですが計算したら扶養を超えてしまいそうです。
その他(税金)
-
20
会社の源泉徴収票っていつごろでますか?
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
給与所得が2ヶ所からある場合...
-
5
個人事業主で、給与所得を得て...
-
6
内職・パートの掛け持ちでの年...
-
7
歩合をもらっている営業の給与...
-
8
扶養控除内で働きたいのですが...
-
9
給与から所得税が天引きされな...
-
10
遅れて提出した扶養控除申告書...
-
11
所得税が確定申告で戻ってくる...
-
12
本業+単発バイトの場合、少額...
-
13
tax ID numberが必要 日本では...
-
14
バイト歴をごまかしてしまいし...
-
15
ニートが就活する際の源泉徴収...
-
16
転職にあたって源泉徴収票が必...
-
17
エクセルで作成して印刷しただ...
-
18
アルバイトの職歴に嘘をついた...
-
19
職歴詐称をしたことを年末調整...
-
20
友人に仕事を手伝ってもらう場...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
給与明細をよく見たら、健康保険と厚生年金が26万円で計算されてました。