
簡易裁判所からの支払督促について、下記のケースで教えてください。
私ども夫婦2人と住所同一も、世帯分離している成人の実子宛に、簡易裁判所から連帯保証人支払督促の特別送達が届きました。未だ住民票が当方住所となっている為の送達ですが、起業し家を出て殆ど家に戻らない実子本人の、実際の現住所は私も知らないのです。
裁判所からの封書であり、とても不安になり、特別送達の封書を開封したところ、督促内容に相違無いかを確認し、異議申立ては2週間以内に必着との記載。
本人とも連絡つかず、困惑しています。
期限が過ぎ放置した場合には、正誤も分からぬ原告主張通りの内容で決審され、実子本人は居住していなくても、また実子から金銭の受領など一切無くても、私の自宅に強制立入、調査され、私の預金などが強制的に差し押さえられる様な事が先々あったりするのでしょうか。
裁判所に連絡し、現状報告をすべきでしょうか。
どうしたものか不安が募り、この様な経験則が無い為、いづれにしても実子の破産手続き等も絡むと思われますし、弁護士に依頼し今後の対応をお願いした方が良いでしょうか。
弁護士費用の相場等もご存知なら教えてください。
アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>家を出て殆ど家に戻らない実子…
>未だ住民票が当方住所となっている…
これを許したのがそもそもの間違い。
家を出た時点で転居届を出させなかったから、こんなことになったのです。
まあ、そう言っても今となっては覆水盆に返りませんけど、裁判所が絡んでしまったからには、最高 5 万円の過料が科せられることも覚悟しておいてください。
(某市の例)
https://www.city.nagahama.lg.jp/faq/faq_detail.p …
>私の自宅に強制立入、調査され…
子の住所が親と一緒になっている以上、それはあるかもしれません。
>私の預金などが強制的に差し押さえられ…
子がなくなってしまったのでない限り、それはありません。
>いづれにしても実子の破産手続き等も絡むと思われ…
なんでそう話が先へ先へと飛んじゃうのですか。
「ああなんだ、そのくらいすぐ払ってしまうよ。」
と言ってくれることを期待して、まずは子を探し出すことです。
>裁判所に連絡し、現状報告をすべき…
そうするよりほかありません。
原告は子と何らかのつながりがあったわけですから、原告に会うことができれば子の居所は分かるでしょう。
裁判所が原告の身元を教えてくれるかどうかは分かりませんけど、とにかく行動を起こさなければ話は先に進みません。
弁護士を雇ううんぬんはそのあとです。
短時間早々に的確な御回答を頂き感謝しております。裁判所にも出向き相談してみます。個別質問案件に分かり易くご指摘とアドバイスを頂き本当に有難うごいました。
No.10
- 回答日時:
弁護士に関係はどうにもならないです。
裁判所に当該人物は宛先住所には居住していません。現住所も分からない上連絡の取りようがありません。と、裁判所に連絡すれば良いだけです。後は、郵便物が届けられた、と言う確認が出来たので裁判所がどの様に判断するかです。あなたがやるべき事は、お書きになっているとおり,裁判所に連絡して現状報告をすることにつきます。後は裁判所が公示送達後に処理するか、役所を通じて本人を探すかです。
あなたも息子さんの居場所を探して裁判所から「支払督促の特別送達」が来ているから対処するように伝えることです。
ご回答有難うございます。皆さんからアドバイス頂いた内容を元に対応していきます。親身に早々にご連絡頂き、本当に有難うございました。
No.9
- 回答日時:
落ち着きましょう。
連帯保証人うんうんという回答がありますが、封書の宛名は息子さんですよね。
息子さんに「連帯保証人支払督促の特別送達」が来た。
つまり息子さんが「何らかの連帯保証人になっている」という事だと思います。
あなた宛の封書で「連帯保証人支払督促の特別送達」であれば、あなた方に累が及ぶと思いますが、宛名は息子さん。
ま、一応弁護士さんに相談された方がいいようには思います。
皆さんから頂いた回答で少し心が落ち着きましたので、これから冷静に対応していきます。重ねてご連絡頂き感謝致します。有難うございました。
No.8
- 回答日時:
連帯保証人になっていますから、息子さんの所在が分からなくても支払い義務が発生します。
差し押さえは、支払は無かった場合に行われます。
先ずは弁護士にご相談を。
弁護士費用は着手金として30万円ぐらいが相場です。
全て終了後、成功金として何%かを請求されます。
困惑し初めての利用で質問投稿しました。早々のご回答有難うございます。個々頂いた回答を元に冷静に対応処理してみます。ご連絡有難うございました。
No.6
- 回答日時:
支払い督促は、裁判所の審理を経ずに一方的に請求できる制度です。
故に、異議申し立てすれば審理となって事実関係から確認が始まります。
しかし、反論しなければご心配の通り、督促内容が一方的に認められ、差し押さえ等が可能になってしまいます。
当人の住所があなたと同一である事から、強制的な差し押さえはあなたの自宅へかかるでしょう。もちろん、あなたの資産を差し押さえる事はできませんが、私室にあるTVなど、所有権が明確でなかったりすると危ないです。
弁護士へ相談するのももちろんですし、期限が厳しければ、何でも良いですから異議申し立てすべきでしょう。当人不在を申し立てる事になると思いますが。
世帯分離してるとは云えども実子。同一住所であれば親にも債務請求されるのではと不安を感じておりました。私たち親の資産まで差し押さえされるのではと不安を感じておりました。ご回答頂いた内容を知り少し安心できました。短時間に、親身に御回答、ご連絡頂き本当に有難うございました。
No.5
- 回答日時:
>簡易裁判所から連帯保証人支払督促
連帯保証人(債務者が払えない場合その代わりになると約束した人です)になっていれば支払い拒否は出来ません。
連帯保証人になった事が 身に覚えが無い場合弁護士に相談でしょう、着手金が20万円位です。
債務者が金銭を返済しない場合に、債務者に代わって、借金を返済することを約束した人が保証人で、保証人に与えられる催告・検索の抗弁権を排除された人が連帯保証人。
実子が連帯保証人になっています。保証人と連帯保証人の違いも当方は知らずでした。早々に御回答、詳細ご教授頂き誠に有難うございました。
No.4
- 回答日時:
内容不詳ですのでお尋ねになりますが、
被告としてご子息宛てへの特別送達ですか?
その場合は、当該住所に不在の旨を裁判所に相談されるのが良いと思います。
しかし住所不明という事ですが、役所で転出届を調べるなりすれば現住所はお分かりになるのではないでしょうか?
ただ、連帯保証人支払い督促という用語が使われていますが、「連帯保証人」になっているのですか?
その場合は、もし原告の主張に対して異議があるのでしたら、異議申し立てをする必要が有ります。
異議申し立てをしない、或いは出頭要請に対して裁判所へ出頭しないとされた場合は、異議はないものとして原告の主張に基づいて審理され、確定します。
先ずは状況を裁判所に対して説明、相談されるのが良いでしょう。
「支払い督促状」の内容が不明ですので、一般論として回答させていただきました。
住民票はそのまま当方自宅のままで、転居届けを出していない状況です。実子が連帯保証人になっています。裁判所に出向き当方自宅に不在である事を告げ相談してみます。
早々の御回答感謝しております。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
放置するのが一番まずいです。
連帯保証人であれば本人と同等に扱われますので、放置していたら財産差し押さえされます。
債権者との話し合いもありますが、分割支払い等しか提案されないので、利息が増え。支払う金額が大きくなります。
支払えない等の理由であれば債務整理が可能です。
弁護士に相談するのが一番かと思われます。
金額は弁護士によって違いますので、なんともいえません。
こういったケースに強い弁護士に相談してください。
弁護士でも苦手分野がありますので、誰でもいいわけではありません。
初めて登録し質問投稿したのですが、短時間、早々にご親切に助言いただき驚きと共に、感謝しております。この度のアドバイス有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
先日、泥棒に入られて10万円とられました、そのあと警察をよんで、指紋とか取ってました、それから20日
事件・犯罪
-
詐欺に会いました。 お金を振り込んだらしいけど、次の日の朝イチに銀行に行ってキャンセルしたそうです。
消費者問題・詐欺
-
多額の不正と違法を裁判所へあげたい
訴訟・裁判
-
-
4
少額訴訟を起こされ答弁書を返送した場合、その後は?
訴訟・裁判
-
5
ホストに騙されて取られた金は泣き寝入りが多いと言われますが何故ですか?LINEで返すとかの証拠があっ
訴訟・裁判
-
6
我が子が前の家の車に傷をつけてしまいました。
その他(法律)
-
7
裁判そのものを無効にする方法を教えてください。
訴訟・裁判
-
8
今話題のすしペロ事件で100億円の損害賠償を請求されたそうですが、もしそれが通った場合ペロリン君はま
その他(法律)
-
9
遺産分割協議書に実印を押した後、司法書士などに遺産内容調査を実行後、事実とは食い違い、例えば銀行口座
相続・贈与
-
10
少額訴訟ですが事前に裁判所などで審査があるのでしょうか?成功率90%もあるのですか?
訴訟・裁判
-
11
銀行口座からお金を引き出すには暗証番号まで入力しなければだと思うのですが、ではなぜ詐欺師は口座からお
金銭トラブル・債権回収
-
12
親を訴える事はできますか?
離婚・親族
-
13
教えてください 家に帰ったら玄関の前に置いてあるタイヤに「消防法に抵触するため、共有部分に置かないで
その他(法律)
-
14
弁護士から通知書が届きましたが内容がデタラメでした。こんないい加減な仕事するのですか?
金銭トラブル・債権回収
-
15
有給を欠勤扱い
労働相談
-
16
スナックをしております。お客様が取り寄せて欲しいといたったメニューにないワインを取り寄せましたが、コ
その他(法律)
-
17
連帯保証人の補償範囲は?
訴訟・裁判
-
18
警察に相談しても無理ですかね? ある福祉就労事業所で同僚が僕に対しお前さぁ迷惑かけることしかできんの
事件・犯罪
-
19
兄の借金について、昨年兄が亡くなったのですが、その後カード会社から葉書が来るのですが亡くなった事を連
相続・遺言
-
20
家の柵が当て逃げされていて、犯人が分かったと連絡が警察からありました。 ですが相手から謝罪はありませ
事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
助けてください! 友だちと興味...
-
5
友人に1000円にもみたないガソ...
-
6
近所の子に壊された 親に言いに...
-
7
保育園で友達から顔に痕が残る...
-
8
ワンクリック詐欺にあいました...
-
9
納得のいかない修理費請求額
-
10
アダルトサイトに誤登録
-
11
after7というサイト(詐欺サイト...
-
12
有料アダルトサイトにクリック...
-
13
副業サイトで請求がずっと来て...
-
14
走行中のトラックからの落石に...
-
15
交通事故の被害金、回収困難者...
-
16
駐車場で隣の車のドアに傷つけ...
-
17
月極駐車場を借りるのですが、...
-
18
お世話になった人と縁を切りた...
-
19
間違えてエロ漫画の有料サイト...
-
20
先日ワンクリック詐欺に引っか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter