
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
・デメリット
生前贈与を追いかけ易くなります。また、秘密(雇用先もだけど、税務署に対して)にしておきたい収入、その流れ方もクリアになります。
・メリット
税の還付とか給付金の支給が手早くなり、かつ行政コストも下がります。
>皆さんはどう思いますか?
メリットだけを追求するなら、わざわざメインの口座を行政に教える必要もないかなと思います。行政側、特に徴税側にとってのメリットが大きすぎ。
No.14
- 回答日時:
別にやってもいいんだけど、今のところマイナカード作ってもたいしたメリットも無く、端金がもらえるだけのようなので、やってません。
監視国家、とまでは思いませんけど、情報漏洩多そうで嫌ですね。
銀行とかカード会社も同じだろ!と言われるかもしれませんが、正直、民間企業の方がいくらかマシだと思ってしまいます。
民間企業は、なにかやらかしたら信用問題です。顧客が離れたり、株主から突き上げを食らったりします。
もちろん、それでもミスや不正が無いとは絶対に思いませんが、一応、抑止力はある。
でも、国家や自治体は、それがありません。
何かあっても責任は有耶無耶。
適当に頭下げて、末端の人間の首を切り、トップが少しの間だけ給料を返上すれば済んでしまいます。まあ、もうちょっと酷い時はトップの交代もありますが、その場合もしっかり天下りして悠々自適な生活です。
被害保障しろ~!と言っても、その原資は自分が払った税金でもある。
同じく税金払ってる他の国民からは、被害者ビジネスとか言われて叩かれるでしょう。
そう考えると、国や自治体には、不必要に情報を渡したくないなぁと思ってしまうんですよね。
・・・と書くと今度は、「日本が信用できないなら、出ていけ」とか言ってくるヤカラがいるんですけどね。
こっちは今までの「実績」から判断した話をしているだけなのですが。
あー、嫌だ嫌だ。
No.13
- 回答日時:
監視国家?馬鹿みたい・・・
監視されて、こまるのは、脱税したり、不正な取引したり、悪事の対価を受け取ったり、マネーロンダリングしたりする人だけ。一般人に、なんのインパクトもありませんよ。そもそも、普通に自分の名前の口座があるとして、なにか疑われたら、マイナンバーがあろうとなかろうと、口座情報は調べることができます。
No.12
- 回答日時:
良いんじゃないですか。
反対している人は、後ろ暗いことを
しているからです。
だから通名を持っていて、脱税している
在日の人なんかが猛反対している
訳です。
やましいところが無いのなら
反対する理由などありません。
No.9
- 回答日時:
複数の口座を持っているので、一個くらい構いません。
個人事業主だったり、確定申告の還付金や子ども手当などの受け取りに使っているのなら、もう政府や地方自治体も知っているも同然なので、なおさら関係ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
銀行窓口での送金誤り?について
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
毎月全く知らない引き落としがありまして、 ライフカード(カ 1000円です。1年くらい。 どう調べ
クレジットカード
-
銀行口座を一つ解約しようと思うのですが、クレジットカードの番号を色んな所(ネットショップなど)を使っ
クレジットカード
-
4
キャッシュカードの再発行が遅すぎます。 紛失をし再発行の依頼をかけました。 通常10日〜2週間のとこ
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
銀行から解約させていただきますとゆう内容の書留が届きました。この後新しい口座を作ることは可能なんでし
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
6
郵便局で新たに通帳を作りたいと相談したら、今はひとり1冊までしか作れないと言われました。(定期預金通
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
7
今どき、高額の現金払いは非常識ですか?
医療費
-
8
「ご利用可能枠」の引上げ
クレジットカード
-
9
ある人が、カードを盗まれた訳でもないのに、自分のカードで、勝手に買い物をされたのと同じ様な被害にあっ
クレジットカード
-
10
父親が勝手に私の名義でローンを組んでしまいました。 調べてみたところ私の知らない勤務先で登録されてい
カードローン・キャッシング
-
11
郵便局で 座通帳の口座を1人が複数作成することは可能ですか? ばれた場合はどうなりますか? 僕は、親
預金・貯金
-
12
投資は自己責任は理解していすが、詐欺にやられました。三井住友銀行の個人口座に振り込んでと言う所が既に
その他(資産運用・投資)
-
13
大学一年ってクレカ作れないんですか? 早生まれなのですがクレカ申請した後最初何も言われなかったのに年
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
14
自分の銀行口座(通帳)に入っているお金は、税務署に見られたりしますか?
預金・貯金
-
15
銀行口座が開設できませんでした
預金・貯金
-
16
父親の遺産が借金だけなのですが、相続放棄する場合何か手続きは必要ですか?
その他(家計・生活費)
-
17
クレカが9枚に増殖してしまいました。 どれが不要な整理すべきカードでしょうか?(旅行が趣味)
クレジットカード
-
18
先日、友達と某コンビニに行ったら、 友達がレジで出した1万円札が使えないと言われました。 このことが
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
例えば1000万円を、あらかじめ預けておいて、その範囲で良いから、クレジットカードを発行してくれるカ
クレジットカード
-
20
銀行のローンは銀行が倒産したら借りたもん勝ちですか??
銀行・ネットバンキング・信用金庫
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
どんな生活を送れる老後が1番楽...
-
5
高市早苗ってだいぶヤバい人で...
-
6
地方公務員の税務課って激務で...
-
7
働いても働いても給与は上がら...
-
8
大日本帝国は最悪だった←自虐史...
-
9
イギリス 正式名称
-
10
シティヘブン
-
11
大臣と比較
-
12
老い先短い老人には選挙権いら...
-
13
高校の数を減らすって悪いこと...
-
14
始めとする、初めとする どち...
-
15
コンピューターで政党支持のア...
-
16
無政府状態になるとどうなるの...
-
17
高齢者は減、国家予算は増なんで?
-
18
緊急事態条項について質問です...
-
19
【人口が爆増しているインドに...
-
20
予算決定権は官僚にある?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter