A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
憲法9条に限っていえば死文化して
います。
世界、トップ10に入る軍事力を持つ
自衛隊が軍隊で無い、というのは
どう解釈しても無理です。
これが合憲だ、とするなら、これはもう
日本語ではありません。
もともとあの憲法は
占領中に制定されたこと、
外国が作ったこと、
により、無効です。
そんな憲法ですから、守る必要など
ありません。
No.2
- 回答日時:
憲法は、国が暴走しないように歯止めとしてあります。
ところが、安倍くんは、憲法の解釈を変えて自分たちの都合の良い結果を得ました。
これなら憲法改定をする必要がありません。
これが認められるのなら、どのようにでも憲法を解釈することができてしまいます。
その解釈が有効かどうかを判断する人間も政治家が選べます。
自分たちの都合の良い人間に判断させることができるのです。
これでは国の暴走を止められません。
「敵基地攻撃能力を持っても良い」という解釈は、完全に憲法の精神を逸脱しています。
No.1
- 回答日時:
日本国憲法は死文化されていません。
日本国憲法は、1947年に施行され、国民の権利と自由を保障するとともに、国家の政治的基盤を確立することを目的とした法律です。日本国憲法は、現在も重要な法律として尊重され、遵守されています。chatgptより。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
憲法9条は、敵から攻撃を受けないかぎりは攻撃できないとされていますが、日本領に侵犯してきた敵に対する
憲法・法令通則
-
台湾有事で自衛隊全滅する前に自衛隊やめた方がいいですよね?
政治
-
会社の皆さんは始業時間前の15分前に現場に入って仕事をしてます。 私は契約書通りに始業時間ピッタリか
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
ペロペロ寿司動画の主演17歳が騒がれていますが、何度も同じような事件が過去にあったにも関わらずやって
事件・犯罪
-
5
もし北朝鮮の弾道ミサイルが、日本の本土に着弾した場合、どうなりますか? 着弾して人的被害があった場合
戦争・テロ・デモ
-
6
必要なのは、同性婚「見るのも嫌だ」発言の岸田秘書官の様な本音です?
メディア・マスコミ
-
7
政治家等のオフレコの発言を公表するのは、ありですか?公表しないという約束を守るべきですか?
政治
-
8
お金を貸した友達が返してくれなかった場合 家に電話かけてから 本人が返さないようならその友達の家族に
金銭トラブル・債権回収
-
9
アメリカで撃墜された中国スパイ気球
メディア・マスコミ
-
10
ガーシー議員を擁護して、国会の除名の議決を批判してる人が分かりません
政治
-
11
北朝鮮と日本は戦争になるんですか? また、ミサイルが日本に落ちたらどうなりますか? 無知なので教えて
戦争・テロ・デモ
-
12
敵地攻撃(反撃)が決まり憲法を改正せずに解釈改憲で終わりそうですね?
政治
-
13
個人情報って簡単に聞き出しても良いのでしょうか? ある企業だとお客様の個人情報の間違った取り扱いや情
消費者問題・詐欺
-
14
道交法についての質問です
憲法・法令通則
-
15
淀川のクジラにたいして何一つ手を打たなかった、お金がもったいないから 汚職で使うお金は沢山あるくせに
政治
-
16
有給休暇の事後申請について
労働相談
-
17
ディーゼルやガソリンエンジンの車だけでなく最近は水素で走る車もあるのだと知りました。 水素は運搬が比
環境・エネルギー資源
-
18
皇室典範を改正して、血のつながりが無くても養子、婿入り、襲名によって系譜を維持できるように?
政治
-
19
友達が困っているので質問してます。 銀行口座差押えについて 裁判所からの通達もなしに、ある金額が差押
金銭トラブル・債権回収
-
20
コロナは老人にとっては今が最悪ですか?
世界情勢
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
歩きスマホは場所によって条例...
-
5
LGBT法案が可決したら女風呂に...
-
6
日本の銃規制はなぜ厳しいんで...
-
7
送電鉄塔伝いの山道に川が横切...
-
8
日本の銃規制について
-
9
法令名、条文、項、号の略しか...
-
10
「止まれ」の標識も車線境界線...
-
11
軽量鉄骨造の床面積の算出方法
-
12
学校は行政機関ですか? 学校は...
-
13
憲法優位説 と 条約優位説 の違...
-
14
チン凸された人で訴える人はど...
-
15
一般人の声に著作権や肖像権は...
-
16
荒らしは威力業務妨害や偽計業...
-
17
変則交差点でのウインカーについて
-
18
自治会総会で議案が否決された...
-
19
日本は優生保護法を復活すべき...
-
20
河川法と、川の所有権を巡って
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter