プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本国憲法は死文化されていますか?

A 回答 (3件)

憲法9条に限っていえば死文化して


います。

世界、トップ10に入る軍事力を持つ
自衛隊が軍隊で無い、というのは
どう解釈しても無理です。

これが合憲だ、とするなら、これはもう
日本語ではありません。

もともとあの憲法は
占領中に制定されたこと、
外国が作ったこと、
により、無効です。

そんな憲法ですから、守る必要など
ありません。
    • good
    • 0

憲法は、国が暴走しないように歯止めとしてあります。



ところが、安倍くんは、憲法の解釈を変えて自分たちの都合の良い結果を得ました。

これなら憲法改定をする必要がありません。

これが認められるのなら、どのようにでも憲法を解釈することができてしまいます。

その解釈が有効かどうかを判断する人間も政治家が選べます。
自分たちの都合の良い人間に判断させることができるのです。

これでは国の暴走を止められません。

「敵基地攻撃能力を持っても良い」という解釈は、完全に憲法の精神を逸脱しています。
    • good
    • 0

日本国憲法は死文化されていません。

日本国憲法は、1947年に施行され、国民の権利と自由を保障するとともに、国家の政治的基盤を確立することを目的とした法律です。日本国憲法は、現在も重要な法律として尊重され、遵守されています。

chatgptより。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

このカテゴリの人気Q&Aランキング