
The aim of this study was to systematically review the management of sinus graft infection in order to define which protocols should be implemented.
本研究の目的は、副鼻腔グラフト感染症の管理について体系的に検討し、実施すべきプロトコルを明確にすることであった。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34556376/
英文法の話です
whichの後は不完全な文がくるはずですが、これなんですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>whichの後は不完全な文がくるはずですが、これなんですか?
不完全な文というと、whichは関係代名詞と考えているということ?
このwhichは肯定文の中にある疑問詞です。「どのプロトコールを実施すべきかを決めるために」という意味です。
Idon't know which picture do you like best.
とかと同じwhich、「どちらの」とか「どの」という意味です。
No.4
- 回答日時:
No2です。
訂正です。>このwhichは肯定文の中にある疑問詞です。「どのプロトコールを実施すべきかを決めるために」という意味です。
Idon't know which picture do you like best.
とかと同じwhich、「どちらの」とか「どの」という意味です。
の中の例文は
Idon't know which picture you like best.
と直してください。
No.3
- 回答日時:
>> to define which protocols should be implemented.
(1) どのプロトコルが実施されるべきかを定義する
(2) どのプロトコルを実施するかを明らかにする
(3) 実施すべきプロトコルを明確にする
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
I was just laying the baby on his bed when my wife
英語
-
take it or risk itの意味
英語
-
英文法の修辞疑問文のcould について質問です。 How could you say such a
英語
-
-
4
H is an incredibly small number and to measure it
英語
-
5
この文の主語と動詞がわからないので教えてください
英語
-
6
赤線で減点されている部分が、なぜ間違っているかを教えていただきたいです。
英語
-
7
'originating in England'
英語
-
8
What do people believe will result from...? この意味は?
英語
-
9
“The Law of Effect states that no planning is invo
英語
-
10
We know from comparing the kilogram in Paris with"
英語
-
11
“Conversely, the percentage of senior citizens is
英語
-
12
「読んだ冊数」は英語でnumber of books read ですか?
英語
-
13
The complications of this surgical procedure are r
英語
-
14
There are, however, known and well-documented comp
英語
-
15
教えて下さい (英語)
英語
-
16
I bet people are making a fuss, that they're happy
英語
-
17
英語の意味を教えて下さい。
英語
-
18
willの主語は何になるのでしょうか?
英語
-
19
I give the cat some food.が誤りな理由について
英語
-
20
what と that の完璧な見分け方
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「確認画面」がでてきません。
-
「なお、~」の英語表現
-
Where are you going vs Where ...
-
中学生 英語
-
「~自体」「~自身」という言...
-
言葉づかいについて、 『あなた...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
あるので、するので、なるので
-
常体と敬体が混在する文章
-
5尺法(リッカート尺度)の集計...
-
井上ひさしさんの握手について...
-
What is your nationality?
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
このことにつきまして
-
「となる」と「になる」の違い
-
決意文について
-
英文中に出てくる記号について...
-
be proud of~の用法
-
和訳してください!
-
In which で始まる文章(目次・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なお、~」の英語表現
-
なぜ私の質問は誰も答えてくれ...
-
people who go way beyond in t...
-
あるので、するので、なるので
-
The weather looks good for to...
-
文章の書き方 「~ます」が多...
-
「となる」と「になる」の違い
-
終わり次第連絡します という文...
-
「確認画面」がでてきません。
-
What is your nationality?
-
Yes, l've just got time. Here...
-
このことにつきまして
-
古典についてです。 ひとのこと...
-
「~自体」「~自身」という言...
-
常体と敬体が混在する文章
-
5尺法(リッカート尺度)の集計...
-
現代文の表現技法 なんと~な...
-
but although 同じ意味を含む...
-
違い:Hello all,とHello to all,
-
i went to Mountainとi went to...
おすすめ情報