アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エネオスならエネオスのタンクローリー、出光なら出光のタンクローリーが来ると思いますが、たまにメーカーの看板を掲げているのに、〜運送会社とかメーカーの看板を掲げる前の自社ブランド?みたいなタンクローリーで補充しているスタンドを何処とは言えませんが目にします。

それって、きちんとしたメーカー品なんでしょうか?出所は同じだから問題なしとかではなく、きちんとしたメーカー元売り品なのか教えて頂きたいです。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    スポット•ガソリン…
    初めて聞きました。この業界は闇が深いことは薄々気づいていましたが、まさかそんなものまであるとは。

    でもそれってメーカーと契約違反じゃないですか?まあ黙っていれば誰かがチクらない限りバレないかもしれませんが…ちなみにそこは、まあ多分誰の家の周りにも1番あるメーカーのスタンドです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/09 21:39
  • どう思う?

    業転玉って、基本は無印スタンドに行くものだと思っていました。まあ、極端に安いスタンドはメーカースタンドでも怪しいと思っていましたが…

    確かに周りに安い店舗が出来たら皆そこに行くでしょうね。今回、色々な方に聞いて質より値段を1番に気にしていることがよくわかりました。そうなると真面目に良質なガソリンを売ることが馬鹿らしくなる気持ちも分かります。

    スケールメリットということを考えると、やはり大きな会社が経営母体であるスタンドのガソリンは良質である可能性が高くなると思いますが、irisinさんも同様に思いますか?ただ、結構大きい会社でほぼ同じ所に位置しているのに何故か7~8円とか違っているとなんで?と勘繰りたくなってしまいます。

    まあでも多少混ぜ物があっても誰も気づかないでしょうね。だってハイオクとレギュラーを間違えていても誰も気づかない程度なんですから。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/09 21:56

A 回答 (7件)

NO6の者ですが、自分は、何かあった時の用心にガソリンは、フルに入れています。

特に冬はね。先日の大雪での立ち往生(大渋滞)を、考えると少ないガソリンで、出掛けることの怖さがひしひしと伝わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

なるほど。僕は雪国には住んでいないのですが、先日のトルコの大地震をみてもいつくるか分からないので、帰ってきたら、フルにするようにしています。そうでなくても、外国から大統領が来たりすると行けなくなるので…

お礼日時:2023/02/12 10:46

タンクローリーで各ガソリンスタンドに配送しますが、タンク内に残ったガソリンや製油所でタンクの底の方に残った残理を、集めたのを無印のローリーでもって栗事が、有ります。

一応自社系列のスタンドには、メーカー名の入ったローリーでね。でも時々混ぜ物をしていると言う悪いウワサも聞く時が、有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。メーカーロゴの入ったローリーでも完全に安心できないということですね… 防衛策はやはりいつものスタンドで入れて、知らないところでは下調べした上で、何かがあった時のためにメーターの半分orもう少し少ないくらいにするに限りますか?

お礼日時:2023/02/11 13:04

エネオスや出光のスタンドでも、100%エネオス・出光のガソリンを売る義務はないんです。


3割くらいだったかな?義務があるのは。
なので、スタンドによっては割りと外品ガソリンを売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

マジですか!?

100%売る義務ないんですね。知りませんでした。というか殆どの人は知らない事実だと思います。

そういうことをしてないスタンドはやっぱりお値段がお高いスタンドだったりしますか?

お礼日時:2023/02/10 22:23

ガソリンスタンドに無印タンクローリーは今の時代当たり前。


運送会社も直営のスタンドに配送するだけではありません。
30年前ならいざ知らず今は効率的に運ぶのは当たり前。
ほかの回答のような混ぜ物のガソリンは現在存在はしませんよ。
極端に安いから混ぜ物という考えは化石的な考えです。
今は石油メーカー間で融通しあって物流コストを下げています。
ちゃんと消費者も恩恵を受けているんです。
価格の高いスタンドは企業努力とか交渉力の違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

ありがとうございます。まあ、今の時代は効率化を徹底しないとダメなんでしょうね。

ただ、やはりメーカーの看板背負っているのに無印タンクローリーが来るのはモヤモヤしますし、何より不安になります。また、実際に私は最近、あまり宜しくないガソリンに出会ってしまったので、そういったガソリンが絶滅したかというと正直疑問符がつきます。

お礼日時:2023/02/10 11:58

業転玉なら、大手と契約していないで複数の大手の石油会社から余剰在庫とかになったガソリンを仕入れています。



大手石油会社も余剰在庫を多く作ると商売がなりたたないので、余剰在庫になるようなことが極力少なくするようにとかで、製油所から運ぶとしても複数の石油会社でガソリンを混ぜて運ぶとかのコストを削減していますけどもね。最終的には、スタンドにはそのメーカーのタンクローリで運ぶでしょうけどもね。

そんなこともあり、業転玉は少なくなっています。

>だってハイオクとレギュラーを間違えていても誰も気づかない程度なんですから

ハイオク車にレギュラーガソリンを入れても燃費などが低下する可能性があるが、コンピューター制御されていますから、ノッキングなどを起こさないで走るようになっていますからね。
どうも一部の車種だと、ノッキングしたりして不都合が出る車もあるようですが・・・
レギュラー車にハイオクを入れるのは、全く問題ありませんしね・・・
    • good
    • 0

業転玉(ぎょうてんぎょく)の事かなあ~ と思います。



テレビのドキュメント番組で、GSの経営者が元売りのメーカーに「近所のGSがいくらでガソリンを売っていて、もっとうちも安くしないと競争に負ける」 と言ったりするシーンがあります。

2店舗とか、3店舗を経営している人が、自分の愛車ベンツで近所のGSのガソリン販売価格の電光掲示板を見て、いつも価格調査を自分でしているというシーンも映る。

GSって異常な店舗数を経営している〇〇グループとかあるじゃないですか。

たぶん、スケールメリットとして、その会社がデカいと年間仕入れの量が他のGS経営者よりもかなり安く仕入れる事ができると思うのです。

あるデカいGSが、ドンと凄い量を仕入れ、それが余るとか起こるので、タンクローリーで、業天玉というどこかのGSグループが仕入れたものが脇から他店のGSに売られる事になる。

レギュラーガソリンに限っては、共同製油所みたいなものがあって、各石油メーカーのタンクローリーは同じところで給油してそれぞれの配達先に配達している。

規格品ですので、中身は同じもの。

ただ、業者が買ったりして、自社のタンクとかに保管して、ガソリンは長期保存が利かないので、どこか全然知らないGSに売りに行く過程で安く売る感じ。

GSは、GSを経営しようとした時にGSのタンクとかにかなりお金がかかるらしくて、それは石油メーカーと代理店契約する事で、その石油メーカーの看板を掲げているらしい(GSの経営者の話)

それでその石油メーカーのシステムとかを使っている感じ。

ただ、経営は、周りに安い激安GSができると、価格を合わせないとどうしてもお客さんがそっちに行くので、石油メーカーの人に価格をもっと下げてとお願いし、「そうですか、うちも死活問題なので業天玉を入れます」 と言って。無名なタンクローリーがきてそこのGSのタンクに入れる光景がテレビで流れていました。

以前は昭和シェル石油のウェブサイトに、「うちのGSはうちのタンクローリーしか使わない」 とか書いてありました。

あくまでも噂です。

例えば、最初はきちんとしたガソリンであっても、そこに混ぜ物でもすればもっと儲かるじゃないですか。

なぜか?

誰もガソリンとか中身の品質チェックをしないからです。

イメージで言えば映画の中でヘロインを売っている元売りが、「もっと混ぜ物を増やし、薄めろ」 とか言ったりするじゃないですか。

ヘロインとかは、脳に関門があり、そこで普通は脳に障害が起きる物質はせき止めされるのですが、そこを通過できることで脳に異常が起き、それが快楽に感じるしくみです。

ただ、純度が高いものと薄いものを一般消費者にはわからない。

そうすると、殺鼠剤というネズミを殺す薬とかを混ぜて、同じように脳がしびれるとか起こるようにして、売ってしまったりしている。

映画の中でも変な混ぜ物が影響してショック死するようなヘロイン中毒者がいたりするじゃないですか。

以前テレビで創業して10年になるGSが、レギュラーガソリンとハイオクガソリンの配管がてれこになっていて、レギュラーガソリンを買った人にハイオクを入れて、ハイオクを買った人にレギュラー入れていて、点検で気づいたとニュースに出ていました。

お客さんが誰もクレーム言ってこないのでほんとに気づかなかったと言っていました。

そんな感じですので、多少混ぜ物があってもそれに気づける人とかかなり少ないのではないでしょうか。

車って世界中で売っていますので、ある国だとガソリンンの品質が悪いとかあるわけで、簡単に壊れずに走れるようにはできている。

そんな感じですので、あまり深く考えない方が良いかと思います。

昔家電量販店で城南電機の社長のおじいさんドキュメント番組で、家電製品の段ボールのバーコードを切っているシーンがあり、「新品なのに切るの?」 と訊かれた時に、城南電機の社長が、「このバーコードを店頭に箱積みしたのを読み込みされると、どこから流れているとメーカーが知るので、仕入れ先が叩かれるので」 と言っていました。

そんな感じでどこから流れているというのは、わからなくしていると思うので、一般の人には追跡しようがない感じ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

スポット・ガソリンといって、結構安く売る商売があるみたいです。


ガソリンスタンドに電話で持ち掛けてきて、OKすると信じられないほど素早く運んで来るみたい。
実は近くまで来ていて、近くのスタンドに電話で交渉して、折り合わないと別のスタンドに電話する。

騙されてナフサを売りつけられたことがあると、個人経営のオーナーが言っていた。
大手の石油会社の看板を出しているけど。
ここでガソリン入れて車走らせたらノッキングした車のオーナーがクレーム言ってきたから分かったみたい。

だから、スポット買いを見つけたらそこではガソリンを入れないことですね。暫くは。
スポットが全部ナフサとは限らないと思いますが。
でも、エンジン壊れてからでは遅いし。
ノッキングしたら直ぐ調べる。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!