
No.7
- 回答日時:
>簡単に言うとあんたに法的のことなんか何もわからないということだな
弁護士の相談料の相場は1時間一万円ですよ。
全く専門外の仕事をしている者が、それだけの報酬を取るプロと同格に渡り合えるとでも?
No.6
- 回答日時:
>あなた個人の考えの説教を聞いているわけではなくて法的に生活保護を受けれるのかをきいているのですよ。
質問をよく見てね自治体によるし「簡単」の基準がわかりません。
No.4
- 回答日時:
>インフレでクビにされて金に困ったら福祉課に行けば生活保護を簡単に受けれますか
自分がお金を出す側の気持ちになって考えて下さい。
予算には限りがあるし、簡単に出しますか?
お金に困る経緯にもよると思いますが、普通は切られて困る人は正社員の仕事を探すし、正規非正規に関わらず様々な理由で急に仕事ができなくなることは考えられるのですから、そういう時のための生活資金を貯金しておくのです。
最低でも3ヶ月無収入でも生きていけるだけの貯金を持てと言われていますよ。
正社員で働いていて、それくらい対応していてもお金に困るような状況に陥った人なら生活保護が下りるのもわかりますけど。
No.1
- 回答日時:
リストラと言うか、クビと言うか非正規雇用の労働者で能力のない人は、契約が終了するだけです。
よは、逆に言えば、無能でも正社員なら
クビになりにくいってだけですね。
どう捉えるかは、わかりませんが
新卒を雇わなくなる可能性が高いのでは
ないでしょうか。
私も不景気で就職氷河期と言う時代を過ごしてきたわけですが、正社員を制限してきた企業が多くあります。
むしろいつでも減らしたり、増やしたりできる非正規雇用が増える可能性の方が高いです。
と言うのも不景気は、不景気でも日本は人手不足なので、人は欲しく人員は確保したいところです。
ただ、これは業界によってと言うだけのことなので
不景気により最初にダメージを受けるところから
正規だろうが非正規だろうが、人員は整理されます。
人の2倍3倍働かないとリストラ対象になりかねないような感じになります。
ただ、それを正社員に貸そうとすると何かと問題になりやすいので、非正規にしわ寄せがきます。。。
よは、ブラック企業かさらにブラック企業になる
悪循環のサイクルを増やす形になるでしょう。
さらに言えば、それを外からきた外国人にもしてしまうので、文化の違う外国人にそう言うことをさせるとなりふり構わずに犯罪を犯すリスクも今後は増えていくでしょう。
日本人でさえ、非正規雇用の突発的な犯罪がたまに起こるわけであり、ある程度住んでみて日本の防犯の薄さを理解した人達は、組織的な犯罪も増えていく可能性があります。
なので、そんな単純なことになるよりも、もっと複雑な世の中になりそうではあります。
より、能力のある人材を求める傾向になるでしょう。能力があってもどうしようもないのに。。。
ま、すでにロボ化が進んでいる飲食店とかが、打撃を受けてくるんじゃないですかね。。。
銀行は、ネット銀行一択になりそうですね。。。
店舗型の銀行は、コスト高過ぎますし。。。
ま、そうは言え、そんなに不景気が加速ってこともなく、インバウンドで外国人の観光客が増えたり、そしたら人手が欲しくなったり、そもそも能力ある人は、海外に逃げていくし、緩やかに落ちていくことには変わりないと思いますが、加速ってのは、どうかなとは思います。
ま、気になるのは治安の問題でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ホストに騙されて取られた金は泣き寝入りが多いと言われますが何故ですか?LINEで返すとかの証拠があっ
訴訟・裁判
-
親を訴える事はできますか?
離婚・親族
-
なぜ日本人はホームレスに冷たいのですか?
教育・文化
-
-
4
銀行口座からお金を引き出すには暗証番号まで入力しなければだと思うのですが、ではなぜ詐欺師は口座からお
金銭トラブル・債権回収
-
5
少額訴訟を起こされ答弁書を返送した場合、その後は?
訴訟・裁判
-
6
どうしてお支払すれば良い?
訴訟・裁判
-
7
うっかりスピード違反も違反とか厳しすぎませんか
その他(法律)
-
8
小額訴訟で相手が負けたとしても相手は支払いを無視できるみたいなの聞いたんですけど本当ですか?
訴訟・裁判
-
9
マスク拒否おじさん、懲役2年。 こういう自由(権利)を主張する人ってどう思いますか?
その他(法律)
-
10
ブラックリストで金が借りれないとは どこからも借りれないの?
借金・自己破産・債務整理
-
11
遺影
相続・遺言
-
12
昨日の夜、物損事故を起こしてしまいました。警察に通報して物損事故での処理は終わり無事に終わり、後は保
事故
-
13
広島:強盗致傷事件 容疑者2人は中学2年生。 これでも少年法は必要か?
事件・犯罪
-
14
英検4級でも英語教室を開く事は法律的OK?
その他(法律)
-
15
ペロペロ寿司動画の主演17歳が騒がれていますが、何度も同じような事件が過去にあったにも関わらずやって
事件・犯罪
-
16
オーストラリアでは18歳から飲酒可能ですが、18歳の人がオーストラリアに旅行に行ったとき、飲酒しても
その他(法律)
-
17
googleの口コミに対して提訴すると言われました。
訴訟・裁判
-
18
スナックをしております。お客様が取り寄せて欲しいといたったメニューにないワインを取り寄せましたが、コ
その他(法律)
-
19
簡易裁判所からの支払督促について、下記のケースで教えてください。 私ども夫婦2人と住所同一も、世帯分
訴訟・裁判
-
20
別居時に3000万預貯金があり、三年間の別居期間に別居費用約600万配偶者に渡しました。 離婚が成立
離婚・親族
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
5
日給・時給制の業務委託の請求書
-
6
職安 選考結果通知の採用しな...
-
7
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
8
不正受給の影響
-
9
「担当の方のお名前を教えて下...
-
10
●「定着率が低い会社」の特徴を...
-
11
2日目で休んでしまいました
-
12
【外国人の技能実習生の外国人...
-
13
退職届提出後に退職日まで休むと?
-
14
雇用保険不正受給バレました、...
-
15
週休2日でつらいとか仕事行きた...
-
16
なぜ医療事務は人の出入りが多...
-
17
前の会社を3週間ぐらいで退職し...
-
18
今日バイト先に呼ばれて行った...
-
19
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
20
書類選考
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter