
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同居しているなら、訴えても「返しなさい」とは言われるかもしれませんが、それを強制することもできませんし、逮捕もされないでしょうし、刑罰も免除されるでしょう。
別居されていて、あなたの所有物が実家にある場合はちょっと複雑ですね。どのような経緯でそこにあるのかなどが論点になるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
民事事件としてであれば、可能ですね。
どうぞ、地方裁判所又は簡易裁判所に訴え【不法行為による損害賠償請求訴訟】(民法第709条)を提起してください。
損害賠償請求額にもよりますが、場合によっては(金額が少額である場合には)、弁護士に依頼することなく、本人訴訟でもいいように思います。
【少額訴訟について】 ※裁判所公式HP
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_mi …
ちなみに、刑事上は、親族間の窃盗等(横領でも同じ)であれば、刑が免責されますので、警察に告訴しても相手にされません。(刑法第235条、第244条)
したがって、親への責任追及は困難ですね。
●民 法
(不法行為による損害賠償)
第七百九条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
●刑 法
(窃盗)
第二百三十五条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
(親族間の犯罪に関する特例)
第二百四十四条 配偶者、直系血族又は同居の親族との間で第二百三十五条の罪、第二百三十五条の二の罪又はこれらの罪の未遂罪を犯した者は、その刑を免除する。
2 (略)
3 (略)
No.1
- 回答日時:
親を訴える事はできますか?
↑
ハイ、民事の損害賠償請求で訴える
ことは可能です。
(民法709)
刑事だと、親子の場合は親族相盗に
なるので、犯罪にはなりますが
刑が免除されます。
(刑法244)
こんな犯罪では警察は動いてくれない
と思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
銀行口座からお金を引き出すには暗証番号まで入力しなければだと思うのですが、ではなぜ詐欺師は口座からお
金銭トラブル・債権回収
-
先日、泥棒に入られて10万円とられました、そのあと警察をよんで、指紋とか取ってました、それから20日
事件・犯罪
-
簡易裁判所からの支払督促について、下記のケースで教えてください。 私ども夫婦2人と住所同一も、世帯分
訴訟・裁判
-
-
4
多額の不正と違法を裁判所へあげたい
訴訟・裁判
-
5
詐欺に会いました。 お金を振り込んだらしいけど、次の日の朝イチに銀行に行ってキャンセルしたそうです。
消費者問題・詐欺
-
6
別居時に3000万預貯金があり、三年間の別居期間に別居費用約600万配偶者に渡しました。 離婚が成立
離婚・親族
-
7
養育費について
離婚・親族
-
8
少額訴訟を起こされ答弁書を返送した場合、その後は?
訴訟・裁判
-
9
連帯保証人の補償範囲は?
訴訟・裁判
-
10
裁判所から出頭の通知が来ました。 原因は20年程前に元旦那が組んだローンの 滞納です…… 離婚してか
金銭トラブル・債権回収
-
11
離婚と相続財産の関係について
離婚・親族
-
12
今話題のすしペロ事件で100億円の損害賠償を請求されたそうですが、もしそれが通った場合ペロリン君はま
その他(法律)
-
13
教えてください 昨日学校で同級生のお金を盗みました。8人くらいのお金を盗みました。合計80000円盗
事件・犯罪
-
14
スナックをしております。お客様が取り寄せて欲しいといたったメニューにないワインを取り寄せましたが、コ
その他(法律)
-
15
お金を貸した友達が返してくれなかった場合 家に電話かけてから 本人が返さないようならその友達の家族に
金銭トラブル・債権回収
-
16
この画像にムラムラする年齢はいくつくらいまでですか? 80歳でもありますか?
その他(性の悩み)
-
17
財産放棄について 父が500万の借金を残して亡くなりました。 財産放棄をしようと思っています。 親族
相続・遺言
-
18
脅されたまま振込みしないといけないですか?
消費者問題・詐欺
-
19
海外では従業員の大量解雇をしたりとニュースを見ますが、日本では従業員を解雇したりはできないのですか?
その他(法律)
-
20
高収入と高い地位を得るために弁護士になった連中も、100%に近い有罪率で冤罪もあって当然
訴訟・裁判
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親友からの相談 養育費について...
-
同じ様な質問になってしまって...
-
長文すみません。 付き合って2...
-
シングルマザー3年目です。 前...
-
妻のモラハラ発言に耐えきれず...
-
婚姻費用について
-
別居時に3000万預貯金があり、...
-
息子の相手について
-
財産分与について質問です。 夫...
-
離婚後の財産分与の調停で預貯...
-
離婚をする時に親から貰った遺...
-
離婚された方に質問です。 今高...
-
裁判離婚が認められるのか教え...
-
クソ母親についてです。これは...
-
苗字を新しく作ることは可能で...
-
離婚した夫が住民票を移動して...
-
離婚したら置き手紙残していな...
-
離婚調停の費用教えてください
-
質問宜しくお願いします。 今年...
-
嫁の兄夫婦の母親がネグレクト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社が社長の横暴で売却されそ...
-
非農地証明に関しまして
-
水利権は誰にある?
-
自社株の売却について
-
工事現場のスクラップ売却金に...
-
ため池の水利権と所有権の関係...
-
親を訴える事はできますか?
-
不許複製と書いてある専門学校...
-
ヴィラ北軽井沢エルウイングの...
-
解体工事現場から出た鉄屑の会...
-
事業を売却したのですが、買っ...
-
ため池を埋め立てた宅地の売却...
-
ファンドラップに関して
-
有価物とは?
-
車両の名義変更をしないままで...
-
電車の定期を売るのは犯罪ですか?
-
destroyでクリア後 売却について
-
jcomモバイルで分割購入したiPh...
-
山で拾ったカメラを警察に届け...
-
iPhone売却にあたってですが、 ...
おすすめ情報