
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同居しているなら、訴えても「返しなさい」とは言われるかもしれませんが、それを強制することもできませんし、逮捕もされないでしょうし、刑罰も免除されるでしょう。
別居されていて、あなたの所有物が実家にある場合はちょっと複雑ですね。どのような経緯でそこにあるのかなどが論点になるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
民事事件としてであれば、可能ですね。
どうぞ、地方裁判所又は簡易裁判所に訴え【不法行為による損害賠償請求訴訟】(民法第709条)を提起してください。
損害賠償請求額にもよりますが、場合によっては(金額が少額である場合には)、弁護士に依頼することなく、本人訴訟でもいいように思います。
【少額訴訟について】 ※裁判所公式HP
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_mi …
ちなみに、刑事上は、親族間の窃盗等(横領でも同じ)であれば、刑が免責されますので、警察に告訴しても相手にされません。(刑法第235条、第244条)
したがって、親への責任追及は困難ですね。
●民 法
(不法行為による損害賠償)
第七百九条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
●刑 法
(窃盗)
第二百三十五条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
(親族間の犯罪に関する特例)
第二百四十四条 配偶者、直系血族又は同居の親族との間で第二百三十五条の罪、第二百三十五条の二の罪又はこれらの罪の未遂罪を犯した者は、その刑を免除する。
2 (略)
3 (略)
No.1
- 回答日時:
親を訴える事はできますか?
↑
ハイ、民事の損害賠償請求で訴える
ことは可能です。
(民法709)
刑事だと、親子の場合は親族相盗に
なるので、犯罪にはなりますが
刑が免除されます。
(刑法244)
こんな犯罪では警察は動いてくれない
と思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
銀行口座からお金を引き出すには暗証番号まで入力しなければだと思うのですが、ではなぜ詐欺師は口座からお
金銭トラブル・債権回収
-
先日、泥棒に入られて10万円とられました、そのあと警察をよんで、指紋とか取ってました、それから20日
事件・犯罪
-
簡易裁判所からの支払督促について、下記のケースで教えてください。 私ども夫婦2人と住所同一も、世帯分
訴訟・裁判
-
-
4
多額の不正と違法を裁判所へあげたい
訴訟・裁判
-
5
詐欺に会いました。 お金を振り込んだらしいけど、次の日の朝イチに銀行に行ってキャンセルしたそうです。
消費者問題・詐欺
-
6
友達が困っているので質問してます。 銀行口座差押えについて 裁判所からの通達もなしに、ある金額が差押
金銭トラブル・債権回収
-
7
なぜ借金に時効があるのでしょう? 時効があったらみんな時効まで待てばよくないですか? 旦那が過去にし
借金・自己破産・債務整理
-
8
ホストに騙されて取られた金は泣き寝入りが多いと言われますが何故ですか?LINEで返すとかの証拠があっ
訴訟・裁判
-
9
養育費について
離婚・親族
-
10
少額訴訟を起こされ答弁書を返送した場合、その後は?
訴訟・裁判
-
11
別居時に3000万預貯金があり、三年間の別居期間に別居費用約600万配偶者に渡しました。 離婚が成立
離婚・親族
-
12
裁判所から出頭の通知が来ました。 原因は20年程前に元旦那が組んだローンの 滞納です…… 離婚してか
金銭トラブル・債権回収
-
13
連帯保証人の補償範囲は?
訴訟・裁判
-
14
電力メーターの所有権は誰?
その他(住宅・住まい)
-
15
弁護士から通知書が届きましたが内容がデタラメでした。こんないい加減な仕事するのですか?
金銭トラブル・債権回収
-
16
隣にできた高い塀
別荘・セカンドハウス
-
17
会社の敷地を通行する住民トラブル
駐車場・駐輪場
-
18
有給休暇の事後申請について
労働相談
-
19
警察に相談しても無理ですかね? ある福祉就労事業所で同僚が僕に対しお前さぁ迷惑かけることしかできんの
事件・犯罪
-
20
兄の借金について、昨年兄が亡くなったのですが、その後カード会社から葉書が来るのですが亡くなった事を連
相続・遺言
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
胸を触るのは不定行為ではない...
-
5
離婚した父親の入院費払う義務...
-
6
知らない間に息子に入籍された...
-
7
離婚届に配偶者が署名しないの...
-
8
離婚調停で復縁はあり得るのか?
-
9
養育費 養子縁組 再婚
-
10
離婚をする時に親から貰った遺...
-
11
モラハラ元旦那への未練。 モラ...
-
12
元夫と連絡を取るのが苦痛です。
-
13
自営希望の旦那 だが仕事がほぼ...
-
14
疎遠になった親戚と連絡を取りたい
-
15
勝手にクレジットカードを使っ...
-
16
元夫側に残してきた荷物を引き...
-
17
結婚祝いは誰のもの
-
18
離婚後に置いたままの荷物を取...
-
19
息子が知らない間に結婚しまし...
-
20
旦那が離婚したいから、 家を出...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter