
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
次の給付金の話はありません、5万円では足りなかったですね。
電力会社の補助金を出して値上がりを抑える政策をしていますが、それくらいでは追い付かなくなって電気代が値上げ止む無しになっているのです。
国は原発の使用促進を打ち出していますが、原発反対、自然エネルギーに転換などと非現実的な事に拘る愚か者共が、のんびりと[かざ車]を回しているからこうなるのです。
暖房には石油ストーブを使う家庭が増えているそうです、石油を買ってきて注入するのは面倒ですが仕方がないそうです。
No.2
- 回答日時:
2022年はインフレによって税収が10兆円ほど伸びました。
ダメージコントロールとしてできることは、消費税減税や給付減税、あるいは法人税や所得税の累進性の強化などです。
やれることはいろいろとある訳ですが、根本原因はエネルギー自給率の低さです。
なので日本の場合、長期的なプランとして、エネルギー自給率を高めるために、自然エネルギーや高効率な蓄電施設(コンクリート重力蓄電など)を拡充したり、水素や他の代替エネルギーなどで、エネルギー自給率を高め続ける公的事業の拡大が重要となります。
これをしないと海外要因でこの手のことが起こる度に同じ結果になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
春からマスク不要になるらしいですが、 皆さんはマスク外しますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
どこに引っ越しても(特に朝から夕方までは)工事などの作業による騒音で悩まされることからは逃れられない
その他(住宅・住まい)
-
電気代の値上がりがやばいです。一人暮らしで1Kの家に住んでいますが、1万超えてます。 暖房は一切使わ
通信費・水道光熱費
-
-
4
電気代が25000円でした... 夫婦と0歳の子どもがいます。うちは賃貸、平屋の木造でエアコンがない
電気・ガス・水道
-
5
石油ストーブやエアコンの暖房を使わずに冬をすごす方法は?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
何故アイスクリームを買うの?寒いのに
お菓子・スイーツ
-
7
東電の電気料金の計算が合わない
電気・ガス・水道
-
8
電気代を確実に減らす方法を教えてください! 4人家族の実家暮らしの24歳 女性です 正社員で働いてい
通信費・水道光熱費
-
9
ペロペロ寿司動画の主演17歳が騒がれていますが、何度も同じような事件が過去にあったにも関わらずやって
事件・犯罪
-
10
エアコン電気代
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
水が出ません。 井戸ポンプを使用しているのですが、先日の大寒波以降、水道が出ない状態が続いています。
電気・ガス・水道
-
12
詐欺に会いました。 お金を振り込んだらしいけど、次の日の朝イチに銀行に行ってキャンセルしたそうです。
消費者問題・詐欺
-
13
うちの嫁が
夫婦
-
14
65歳以上の人間を男性女性と呼称するのはやめませんか? 65歳以上の人間は男女問わず「老人」でいいの
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
NHK契約してない人の場合は 2023年4月1日から、NHKは、正当な理由がなく受信契約に応じない人
通信費・水道光熱費
-
16
LEDの経年劣化と電力効率
照明・ライト
-
17
テレビはコンセントから3m離れた距離に設置することはできますか?
テレビ
-
18
郵便局で 座通帳の口座を1人が複数作成することは可能ですか? ばれた場合はどうなりますか? 僕は、親
預金・貯金
-
19
ほとんどの老人は何故コーヒーに砂糖を入れるのですか?
食べ物・食材
-
20
なぜ定時で皆帰りたがるんですか? 残業したらその分給料増えるのにな…って。 色んな意見を聞かせてくだ
仕事術・業務効率化
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
在日韓国人では就けない職業に...
-
5
国家公務員共済組合連合会の職...
-
6
夫の転職 ゼネコンから公務員へ
-
7
罰則なしの条例
-
8
日銀が国債を買い取るための資...
-
9
なぜ日本は国際人権規約の個人...
-
10
両議院議長の歳費が高いのはなぜ?
-
11
30歳で年収200万は正直や...
-
12
銀行って・・
-
13
スリランカ人女性が死亡した件...
-
14
農薬の処分方法
-
15
イギリスの地方議員は無給?
-
16
背広組と制服組
-
17
内水面漁協て何?
-
18
この動画で河野太郎さんが怒っ...
-
19
公務員夫婦の貯蓄額
-
20
議会と評議会の違い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ではあなたはどうしたいと思いますか。
あるいは何かしていますか。
どうも安倍さん殺害と国葬強行で
半分にしたのではないのと
思うことありませんか。
とにかく半額というのは変な感じです。
あれで終わりでは寂しいです。
原発稼働については
東日本大震災の後遺症がまだ醒めないのかなあ。
今後、6月に電気を又上げるという話ありますが、
あれについての情報はお持ちの方はそれもお願いします。