
まず、地球儀のような二次元球面で、小さな物体が赤道に密着して等速円運動をするためには、赤道の接線方向の速度と赤道から離脱しないための何らかの力が必要です。その力の方向は地球儀の中心を向いています。
宇宙が三次元球面だとした場合、そこで慣性運動をしていると思っても、次元をひとつ上げた視点でいうと円運動になると思います。
そうすると、物体を四次元世界に離脱せずに三次元球面に留まらせているための力というのは存在するのでしょうか。
宇宙が三次元球面でないとしても、空間は微妙に曲がっていると思います。時空ではなく空間だけ考えても曲がっています。
その曲がった三次元空間から四次元方向に物体が剥がれないのはどうしてですか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
空間に4つめの次元が存在するかどうかは、今のところ
空想の域を出ません。
因みに一般相対性理論は時空は3次元空間+1次元時間で
ニュートン力学と変わりません。
数学的には一般相対性理論に必要な時空の歪みは新たな次元を
導入しなくても表現できることが知られています。
様々な重力理論が高次元空間を前提に作られていますが
それが妄想なのか真実なのかは不明です。
そういう理論では高次元がなぜ見えないのかは諸説ありますね。
ストローは遠くから見ると1次元だけど、
近寄ると2次元の面に見える。高次元はそんな風に丸まっているんだ
という説がポピュラーですが、私にはよく意味が分かりません。
No.2
- 回答日時:
時空を曲げるのは質量です。
質量があると、空間が歪む。
その空間の歪みに、完璧に応じて重力が生じる。
光は歪んだ空間をまっすぐ進むが、見かけ上曲がっているかのように見える。
それが一般相対性理論です。それ以上のことはわかっていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
光子に質量がないという意味について教えてください。
物理学
-
動き続けたときの双子のパラドックス。
物理学
-
無限に広い板の重力は?
物理学
-
-
4
答えがおかしいと思ったらどうしたらいいですか。
物理学
-
5
四捨五入について。
数学
-
6
定義は?
物理学
-
7
特殊相対性理論の原理について。
物理学
-
8
変な世界での双子のパラドックス
物理学
-
9
光を追いかけたらどうなりますか。
物理学
-
10
【物理学】釘を磁石で擦ると磁石になる理由
物理学
-
11
物理学を知らない人は物理カテゴリーに質問してはいけないのですか。
物理学
-
12
相対性理論のエネルギーについて
物理学
-
13
帰結が正しいなら、どんな前提を立ててもいいですか。
物理学
-
14
量子力学についていくつか質問があります。 まだ興味を持ち始めたばかりで、完全な物理未経験者のため、未
物理学
-
15
『Cの微分』
数学
-
16
6÷2(2+1) は 9派と1派で分かれますが 6÷2×(2+1)は9しかない。とおっしゃる人がいま
数学
-
17
相対性理論は正しくないという人について。
物理学
-
18
√xyの微分は数3の微分の内容ではできませんか?調べたら2変数関数とか偏微分とかが出てきたんですが、
数学
-
19
弦に固有振動数以外の振動数の振動を与えても定常波が生じないのはなぜですか?どんな振動を与えても、節で
物理学
-
20
ビリヤードの玉は元の位置に戻りますか。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
くさびの力の出力
-
5
非弾性衝突で運動量はどうして...
-
6
摩擦力による等速円運動
-
7
なぜ物体は動くのか
-
8
地面衝突時の衝撃力
-
9
工業仕事と絶対仕事の違いについて
-
10
水中で重さの違う物体の落下速...
-
11
中心力、向心力、遠心力の違い...
-
12
瞬間的な衝撃力の求め方
-
13
軌道なのか軌跡なのか
-
14
x軸上を運動する物体の時刻tに...
-
15
円運動の問題で物体が面から離...
-
16
摩擦係数0の物体が物に当った場...
-
17
固有振動数は何で決まる
-
18
1Gは何ニュートンでしょうか?
-
19
x軸上を運動する質量2 kgの物体...
-
20
外気と物体温度の関係
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter