
先日、とある私の発した質疑の中で、大変嫌味な回答者(『俺は正しいお前はこんな質問をすること自体間違っている』態度を取る)に当たりました。回答にもなっていない、ただ質問者を攻撃するだけが目的の回答です。それにまともに返信すると、ねちねちとまた「俺が正し~い!」を永遠につづます。しかもその口調はあくまで丁寧なので、違反ワード的なものには該当しないので、運営に連絡しても何もリアクションがありません。そこで私は「こいつには灸を据える必要がある」と判断し、あるところで暴言を吐きました。以来その回答者ははおとなしくなりましたが、私には運営からその暴言の部分の削除と減点処分(ランクの引き下げ)が行われました。
これって正常な話なんでしょうか?向こうは明らかに、回答にもなっていない悪意目的の違反者なのです。それに対抗したということで正当防衛的な評価というのは与えられないのでしょうか?
No.11
- 回答日時:
>参加者皆さんの意見が聞きたいと思いました。
聞いた後はどうするのでしょう。
仮に質問者さんに賛成する意見が多かったら溜飲が下がるでしょうが、下がったらそれで解決ということでいいのでしょうか。
それなら、質問者さんとその賛同者はここは使わない方がいいですよというアドバイスになりますが。
No.8
- 回答日時:
あなたにとって嫌味に聞こえる回答でも回答者には自分の意見を述べる権利があります。
どんな議論や討論でも相手の弱点を指摘することはあり得ます。ただし、感情的になったり人格否定はマナー違反です。
欧米の討論番組などを見てみるといいと思います。日本人はまだ幼稚で人格否定や感情的になりやすいですから。
どんな理由があっても暴言を吐いた方が負けです。暴言や誹謗中傷は犯罪です。
あなたは自分の感情に負けたのです。
No.7
- 回答日時:
>モラルのない質問投稿とはどのようなものでしょうか?
すごくわかりやすい指針として、回答が8個以下と20個以上に分かれますよね。11個と14個の2問が中間。
サイトルールに即した適切な質問文章なら7問程度で回答は出尽くされてしまうのであり、
本当に的確な質問を投稿できたなら真理は一つ、一人の回答ですべてを説明できる真の解答であり、追加で書き込む余地がないので他に誰も回答しません。
回答20個以上になるのは、同じ回答者が複数回書き込むからで、回答のお礼に追加の質問を書いている返事が書き込まれている質疑応答になっており、原則一問一答のサイトルールとモラルに反した質問であり、不親切、不完全、わかりにくい文章で構成された、質問内容自体が不適切な投稿です。
私も原則的には2回以上の追加回答はしません。
3回以上は互いを理解し合えない不毛な議論が続いているのであり、
今回のこの回答が3回目の異例なのは、具体的数値を含んだ真理であり、これ以上の議論の余地はないからです。
No.5
- 回答日時:
>正当防衛的な評価というのは与えられないのでしょうか?
そもそもここは議論はルール違反ですからそういう応酬自体が認められていません。
とは言え、人間が判断することですから手心みたいなものは多少あるかもしれませんが、質問者様のケースはそれに値するものでは無かったんでしょうね。
>減点処分(ランクの引き下げ)が行われました
そんなものあるんですか。
私は投稿の削除は何度か経験していますが、減点処分なんて一度もなったことないですね。
よほど目に余る暴言を吐いたんでしょうね。
でも、そこは反省しない、と。
>こいつには灸を据える必要がある
こういう独りよがりの正義感、本当に社会の迷惑でしかないんですけど、そういうことを理解する能力はお持ちではないようですね。
No.4
- 回答日時:
あなた様の気持ちはよくわかりますが、ある意味、しょうがないような気もします。
日本の社会においては、【自力救済制度】は認められていないので。
なので、刑事裁判や民事裁判等の裁判制度があるわけですしね。
そして、このサイトに関して申し上げれば、その【裁判所的な役割】をここの運営事務局が担っているわけです。
まあ、時として、やや平等性に欠けるような判断、例えば、投稿削除の判断のあいまいさ、実際の運用のバラツキ等も見受けられますが、無料利用のサイトとして、【ある程度は運営者の裁量に委ねられているのではないか】とも思われ、わたくしとしては、現状、しょうがないようにも思っているところです。
No.3
- 回答日時:
>あきらかに、話の発端として、向こうのモラルが問題な場合でも?
話の発端は、モラルのない質問投稿が原因しかないのです。
回答者側から話題提供できないので。
私も以前の質問で相談者さんに具体的に説明しましたよね。
素朴な疑問には回答がつかず、他者を批判する悪意ある質問投稿するときだけたくさんの批判がつくって。
この差が現れる現象は、このアプリの全利用者の中で、基本的にぐるぬいゆさんだけにしか発生していないのです。
他の批判を集める質問者のほとんどは、荒らし目的の質問者だから、質問も回答も全部削除され数日のうちにアカウント停止されて存在しなくなってしまいます。
ぐるぬいゆさんだけ、利用方法を理解せず、不適切なやりとりを続けるので、運営からペナルティを受けますし、ぐるぬいゆさんへ回答した多くの人間はルールを守って批判しているのでペナルティを受けません。
モラルのない質問投稿とはどのようなものでしょうか?
以下現在私が閉め切っていない質問です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13347829.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13347525.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13345278.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13345177.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13344296.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13344176.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13338754.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
自分の質問や回答が運営に削除されたら、反省する?反発する?
教えて!goo
-
ここは運営側の雇われ回答者しかいないの?
教えて!goo
-
教えて!gooの常連回答者で何でも適当に答えてあとは返信をブロックする人が居ますけれど有名ですか?
教えて!goo
-
-
4
よく考えた質問なのに、来た回答にがっかりすることは結構ないですか?
教えて!goo
-
5
質問してすぐくる回答って…
教えて!goo
-
6
教えてグーで
教えて!goo
-
7
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
8
教えてグーの質問について
教えて!goo
-
9
正論振りかざしてあなた何様ですか?
教えて!goo
-
10
質問に答えていないのに回答する回答者を懲らしめる方法は無いでしょうか?
教えて!goo
-
11
教えてgooの回答順番?ついて。
教えて!goo
-
12
どうも、回答になっていないものや侮蔑を目的とする回答ををスルーすることができないのは?
教えて!goo
-
13
まともな質問にも文句をつける回答者
教えて!goo
-
14
質問しても的はずれな回答が来ると「国語苦手なのかな…」って思いませんか?
教えて!goo
-
15
質問に答えようとしたら、ブロックされていることに気づいた。誰かにブロックされてるとその人の質問が非表
教えて!goo
-
16
おしえてGOO!では、ある利用者を悪意の複数アカウント違反通告で抹消させることはありますか?
教えて!goo
-
17
荒らし対策はどうしていますか?
教えて!goo
-
18
教えてGooとかYahoo知恵袋ってシンプルに質問文読めない人多すぎじゃないですか? このAの仕事に
教えて!goo
-
19
なんで教えてgoo ってむかつく回答とか多いのでしょうか??
教えて!goo
-
20
ここのアプリで質問したら、悪質な回答がきました。 その人が他の回答もしているみたいなので見てみたら、
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
皆さん 教えてGOOメンバー 何人...
-
5
他人の回答を読んだとき通報す...
-
6
解決数0の質問者さんは何故いな...
-
7
教えてgooの人口は1203人しかい...
-
8
「教えてgoo」は社会に貢献して...
-
9
マイページはどこを開くの
-
10
あきらかに間違った回答
-
11
ネットで検索しないで質問する...
-
12
ベストアンサーは、いつ選べま...
-
13
このサイト、年代も性別もわか...
-
14
教えてgooで、質問になってない...
-
15
素人による判断について
-
16
マジで深刻に悩んでる時にオシ...
-
17
このサイトの常連?おじさん回...
-
18
【質問の質低下】回答してあげ...
-
19
教えてgooで回答者はどうやって...
-
20
20日過ぎるとAIによる回答が少...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
No.8さんへ。
>人格否定はマナー違反です。
なので、私はそのマナー違反者を糾弾したという経緯です。