
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
シマウマも馬の仲間だからやっぱり怖がりみたいですヨ(^^)
https://withnews.jp/article/f0160323002qq0000000 …
でも、馬って怖がりで臆病ではありますが、愛情深く優しい生き物なので、何かあった時には身体を張って飼い主さんを守ったりもするそうです♪
確かに音読みに送り仮名はつかないですネ(^^)
でも言葉は生き物で、どんどん変化しますし、タピるとか、チルいとか、カタカナにひらがなを加えて動詞や形容詞?(←ごめんなさい、文法苦手で分かりません)にすることもあるので、新しい造語としてはありかな、と思います♪
オカピという動物を連想中。
まあ、普通の馬よりは逃げやすい馬を想像。
寅という字もあるが、こちらは「コ」とは読まない気がする。
虎なら「虎穴に入らずんば虎児を得ず」という言葉通り
「コ」と読む。
コメントをご覧ください。
ルリカラソウ様でしたね。誤読してしまった。ごめんね。
No.7
- 回答日時:
>「虎馬む」
○未然: 虎馬・まない、虎馬・もう
○連用: 虎馬・みます、虎馬・んで
●終止: 虎馬・む
○連体: 虎馬・むとき
○仮定: 虎馬・めば
○命令: 虎馬・め ……… ですか
○未然: とらうま・まない、とらうま・もう
○連用: とらうま・みます、とらうま・んで
●終止: とらうま・む
○連体: とらうま・むとき
○仮定: とらうま・めば
○命令: とらうま・め ……… と読まれるでしょう
○未然: とらう・まない、とらう・もう
○連用: とらう・みます、とらう・んで
●終止: とらう・む
○連体: とらう・むとき
○仮定: とらう・めば
○命令: とらう・め ……… 「とらう」って何?
「虎馬(コバ)む」は、かなり無理があると思います。
>「虎馬む」で「拒む」を意味させる。
これは意味的に無理筋。
>「○未然: 虎馬・まない、虎馬・もう
○連用: 虎馬・みます、虎馬・んで
●終止: 虎馬・む
○連体: 虎馬・むとき
○仮定: 虎馬・めば
○命令: 虎馬・め ……… ですか」
こちらだけで
ご理解を
求めます。
No.4
- 回答日時:
トラウマは、虎と馬が関係してそうですが、音だけで違うみたいですよ…(^^)?
http://zatugaku1128.com/trauma/
でも、馬は近くに怖い物があっても、頭に袋を被せて視界をシャットアウトすれば恐怖心が消えるそうなので、拒絶する→拒む→虎馬む、面白い造語だと思います(^^)
NO2をご覧ください。
参考にするだけですが。
回答の馬は視界は大丈夫かなあ。
虎馬の
馬はシマウマの可能性あるかも。
虎もシマありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
違う ちげー(よ) 違く(て)
日本語
-
日本語を最初に作ったり発音を決めた人って何年の時代に作ったのですか?歴史関係詳しく知りたいです
日本語
-
エッチをムリヤリ漢字で書くと どう書きますか?
日本語
-
-
4
「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」というのが名文である理由は?
日本語
-
5
日本語の自動詞として、飛ぶ、の過去形が、飛ぶた、と呼称されず、飛んだに変化する経緯を教えてください
日本語
-
6
たまに句読点を「.」や「,」で日本語を入力している人がいますが、どういう認識のもとでこういう句読点を
日本語
-
7
YOUTUBEで「スープをいただこうと思います」「麺をいただこうと思います」っておかしいですよね?
日本語
-
8
象は鼻が長い。関係代名詞
日本語
-
9
なぜ、「がりょう」と読むのですか。
日本語
-
10
生まれる前と書いて「生前」でも意味は「生きている間」
日本語
-
11
この文章読んでみても全く意味が分かりません。チンプンカンプンです。この文章を理解できる方はいらっしゃ
日本語
-
12
おはよう にだけ さん が付く
日本語
-
13
京都の人に伝わっている諺に三味線バチと当たら罰はない言う諺が有ります。
日本語
-
14
「される」「された」という言葉の使い方。「した」は使ってはいけないの?
日本語
-
15
「日本語で宿題をします」は正しい日本語ですか?
日本語
-
16
一家言という熟語は、現在もよく使われていますか?
日本語
-
17
「一段落」って難読漢字なんですか?それとも勘違いで覚えている漢字なんですか?
日本語
-
18
「めし」という言葉は汚い?
日本語
-
19
騎士が王に仕えるっていう文章があって、王と騎士を逆にしたら王が騎士を仕うってなるんですか?
日本語
-
20
なぜソ連人と言わないでロシア人というのですか?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
5
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
6
「なくはない」ってどんな意味?
-
7
利用と活用の違いや、「利活用...
-
8
“ in situ ” とはどういう意味...
-
9
郷に入らずんば郷に従えという...
-
10
首絞めが辞められません 私は最...
-
11
「蓋然性」と「可能性」の違い
-
12
回を追う?回を負う?
-
13
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
14
目上の方に、メールの語尾「以...
-
15
「たかが~、されど~」ってど...
-
16
「附」と「付」の違いについて
-
17
代謝は、なぜ「代」と「謝」で...
-
18
何と読み、どういう意味でしょ...
-
19
方と法、、、
-
20
高校2年生です 明日漢文のテス...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
何とか流行無理かなあ。
あなたにこれを送ります。
ルリカナ草さんですよね。
昔、確か知人で
クレ子さんが遺した絵です。
本人が今どうしているかは消息知りませんが確かあなたもそのコーナーにいたと記憶。
万葉仮名みたいなものです。
あれは訓読みと音読みの混合
和漢混合文語と理解。
酒を拒む時の
拒否言葉と理解してください。
ワインは好きだが、ビール・日本酒が苦手。タダ酒専門人
そういう人を酒屋が「おしゃれ」と表現。