
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
f(x)=(x-1)(x-5)(x-10)+1
f(1)=1=f(5)
だから
逆関数は存在しません
f(1)=1 だから
fは1を1へ(1→1)写す関数だから
逆関数f^(-1)があると仮定すると(その逆だから)
f^(-1)は1を1へ(1→1)写す関数であるはずだけれども
f(5)=1 だから
fは5を1へ(5→1)写す関数だから
逆関数f^(-1)があると仮定すると(その逆だから)
f^(-1)は1を5へ(1→5)写す関数になって
f^(-1)は1を1へ(1→1)写す関数であることに矛盾するから
逆関数は存在しない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
数学の問題についての質問です。 R上の関数f(x)=(x-1)(x-5)(x-10)+1について、こ
数学
-
命題と集合の問題で反例が-1になるのか教えてください。教えて下さる方だけコメントしてくださいお願いし
数学
-
aの3乗=bの3乗となるとき、a=bとならない場合はありますか?
数学
-
-
4
ある無理数に限りなく近い有理数は無理数ですか、有理数ですか。
数学
-
5
写真の数学の説明についてです。l2が表現できない理由がよくわかりません。教えてください。
数学
-
6
某大学の数学入試問題で、フェルマーの定理絡みの問いがありました。
数学
-
7
0から1までの間の有理数の割合と無理数の割合を教えてください。
数学
-
8
この問題で恒等式について考えるのはなぜでしょうか?なぜいきなり恒等式という言葉がでてきたのですか?
数学
-
9
平面上において,4本だけが互いに平行で,どの3本も同じ点で交わらない10本の直線の交点の個数は全部で
数学
-
10
実数x,yがx^2+y^2=1を満たしている。 (1)x+yがとりうる値の範囲 (2)x^2+yがと
数学
-
11
アキレスは亀を追い越せることの証明。
数学
-
12
仕事で使う算数の計算が難しいです
数学
-
13
アキレスと亀のパラドックスはいまだに理解されていないのか ?
数学
-
14
行列式について。 行列式の問題(手計算でできるもの)の中には文字が含まれていて尚且つn次行列式になっ
数学
-
15
12≡11(mod X) →Xには何が当てはまりますか? 考え方を教えてください。
その他(学校・勉強)
-
16
数学の「命題」の範囲について、問題は解けるのですが理解がイマイチできていないところがあるので質問させ
数学
-
17
3つの箱A,B,Cの1つに賞品がはいっているが、外からはわからない。A,B,Cのどれかを選んだとき、
数学
-
18
無理数には、任意の有限個の数列が必ず含まれるのでしょうか
数学
-
19
この記号の意味を教えてください
数学
-
20
日本に来る前は、数学が得意なひとだったけど、いまは他の人に比べると苦手な人の場合、(高校生の数学から
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マクローリンの定理の適用のし...
-
5
関数f(x)とg(x)があったとき、...
-
6
パーセバルの等式
-
7
線形2階微分方程式と非線形2...
-
8
微分について
-
9
単射 全射 全単射 について...
-
10
赤線の部分 y=a(x-p)(x-q) で...
-
11
大学数学のε-δ論法についてです...
-
12
微分係数について 関数 f(x) の...
-
13
ルートの中が負の数の時って?
-
14
(x^2)sin(1/x)
-
15
【 数学 一次関数 】 問題 f(1)...
-
16
ニュートン法について 初期値
-
17
微分可能なのに導関数が不連続?
-
18
極限操作は不等号関係を保存し...
-
19
曲線の長さから曲線の関数を求める
-
20
答えが0になるめちゃくちゃ難し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter