
一億人の英文法の、不定冠詞、定冠詞の解説について不明点があります。
①This is a present he gave me.
②This is the present he gave me.
一億人の英文法では、①は「いくつかあるうちのプレゼントの1つ」だから他にもプレゼントがあり、②は「1つに特定=決まる」からプレゼントは1つしかない事が示唆されるみたいな事が書いていました。
この解説でよく分からなくなりました。
定冠詞は、相手もそれを特定できるからつくものだと思います。
従って①は、聞き手は話し手が、彼からプレゼントを貰ったことを以前から知っていた。→「これがそのプレゼントだよ」という事ではないのですか?
②は、聞き手は、話し手が、彼からプレゼントを貰ったことを知らない→「彼からプレゼントを貰ったんだ」→初登場の名詞だから、不定冠詞で導入している。
ぼくの認識は間違っていますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>お気づきかと思うけど、あなたの説明部分は①と②が逆になっています。
>なにが?
従って①は、聞き手は話し手が、彼からプレゼントを貰ったことを以前から知っていた。→「これがそのプレゼントだよ」という事ではないのですか?
⇒②This is the present he gave me.
②は、聞き手は、話し手が、彼からプレゼントを貰ったことを知らない→「彼からプレゼントを貰ったんだ」→初登場の名詞だから、不定冠詞で導入している。
⇒①This is a present he gave me.
ということじゃないのか?
No.4
- 回答日時:
物の言い方や表現などは何通りもあり、1つに拘ることはありません。
増してや私たちは英語圏のネイティブではないのです。
aかtheか悩んだら、必要な場合はそれがどう言うものかを言葉でちゃんと補えばいいだけじゃありませんか?
ひと言だけで済まさないといけない決まりがある訳じゃあるまいし。
例えば、それが英作文で一文しかないとしたら、その文の情報の分かる範囲で書くしかありません。
会話なら、相手に必要なだけ説明すればいいでしょう。
これは1つだからtheなのよ、これはいくつもの中の1つだからaなのよ、なんていちいち説明しなくても、相手が疑問に思えば聞きます。
そしたら、それを話せばいいことです。
No.2
- 回答日時:
定冠詞 = the
不定冠詞 = a, an
①This is a present he gave me. 不定冠詞
②This is the present he gave me. 定冠詞
>定冠詞は、相手もそれを特定できるからつくものだと思います。
半分正解なイメージです。
「相手が既に知っていて特定できる」場合にも使いますが、「相手に事前知識ががなくても、特定できるように」使う場合もあります。
つまりプレゼントをもらったと言う事前情報がなくても、例文の a/the の使い方だと、「複数の一つ/唯一」について聞き手が判断することが可能、と言うことです。
大分説明をはしょってますが少しでも伝わるでしょうか…
No.1
- 回答日時:
質問者さんが言っていることも、「一億人の英文法」に書いてあることも、両方が正しいのです。
そして、あなたの言うことと、その本に書いてあることとは矛盾するのではなく、共存できるのです。英文をもっと読んでください。そうすればそのうちにわかります。文法書とか解説書ばかり、しかも日本語で読んでいたら、英文を読む機会があまりにも少ないから、いつまで経っても英文法さえろくにわからないままなのは当然です。
本当に英文法が知りたいなら、最低限の英文法をそれなりに習得したら、英文をたくさん読むことです。「たくさん」と言ってもどれくらいの量なのか、人によっていろいろですが、最低でも、今まであなたが読んできた量の 1,000倍くらいだと思ってください。それだけの量を読み切ったあと、それでも実はまったく足りないということがわかるでしょうけどね。そのときにはまたさらに、「あと10倍、読もう」と思えばいいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
what と that の完璧な見分け方
英語
-
Do you know~?はあまり使わないとネイティブの方が仰ってたのですが、ネイティブがよく使う「
英語
-
What do people believe will result from...? この意味は?
英語
-
-
4
The Nancy I know is a nurse.という文について。 the は話し手と聞き手
英語
-
5
なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない
英語
-
6
I give the cat some food.が誤りな理由について
英語
-
7
長い一文の構造(主語や動詞などがどれか)を教えてください。
英語
-
8
動名詞についていまいちわかりません。 誰か教えてください。
英語
-
9
英語に詳しい方に質問です。 Derek found an ideal environment in
英語
-
10
英語の語法のcharge A with Bの「なんで」
英語
-
11
この文の主語と動詞がわからないので教えてください
英語
-
12
名前の前に、付いている定冠詞について。 The Nancy I know is a nurse. こ
英語
-
13
洋画って専門用語以外は高校までの語彙力でも
英語
-
14
関係詞の非制限用法について 問題 どのバスに乗っても、上野駅に着きますよ。 回答 Whichever
英語
-
15
自己紹介は、My name is ~ か、I am ~ か
英語
-
16
「読んだ冊数」は英語でnumber of books read ですか?
英語
-
17
I was just laying the baby on his bed when my wife
英語
-
18
willの主語は何になるのでしょうか?
英語
-
19
動詞 dare について。 英文法の本に以下の文がありました。 Don’t dare me. (俺を
英語
-
20
【英語】「これは私の主食です。持ち込み禁止の理由を教えてください。」
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
提示文の先行詞が無冠詞の理由...
-
後置修飾と関係代名詞の違い
-
at last nightと言えるか
-
last time? the last time?
-
1th anniversary ってあり??
-
in the distance と at a dista...
-
newspaperの冠詞について
-
「本土」と「本州」
-
NASAの英語: evidenceに...
-
何周年記念や誕生日に使うrd...
-
関係代名詞がついても冠詞がつ...
-
Made in the USA の "the" が付...
-
「運命の男」をフランス語で言...
-
固有名詞には冠詞はつかないで...
-
英語が詳しい人お願いします
-
newspaperの単語にsがつくのは...
-
"the chance"と"a chance"の違い
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
「~数」という場合の冠詞について
-
外国語について。英語では語順...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the mornig などにはなぜ定...
-
後置修飾と関係代名詞の違い
-
at last nightと言えるか
-
in the distance と at a dista...
-
1th anniversary ってあり??
-
last time? the last time?
-
特定の場所や時間の天候をさす...
-
Made in the USA の "the" が付...
-
メーカー名、ブランド名で商品...
-
newspaperの冠詞について
-
名詞+of+名詞の冠詞の付け方
-
as a whole 「全体として」
-
weatherは数えられない、climat...
-
"the chance"と"a chance"の違い
-
the と that の聞き分け
-
教えてください。「public tran...
-
【冠詞と定冠詞について】アメ...
-
組立図面中の注記の英訳のしかた
-
aの使い方
-
have (the) courage to...
おすすめ情報