ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

こんにちは。
マイナンバーカード保険証が2024年に義務になるのは知っているのですが、
今はシールみたいな保険証(いわゆる紙の保険証)です。
マイナンバーカード保険証になるように申請したら、いつ頃それになりますか?

それと、マイナンバーカード保険証にした場合、今後役所の保険課に行かなくてよくなるのですか?
 例えば、国保から社保。社保から国保にしたりする手続きで役所に行くことは無くなるのでしょうか?

正直に書くと、今の某市の某区役所に行きたくないです。保険年金係の担当職員に凄い許せない言動をとられて何度もフラッシュバックしています。 どうやらいつ行ってもそいつがカウンターで対応するようです。 マイナンバーカード保険証にしたら行かなくて済むようになるなら、そうしたいです。
どうなんでしょうか?

自分にとってはマイナンバーカード保険証にするかしないかはこれが全てです。
(とは書いたものの2024年から義務なのは知っています。)

A 回答 (3件)

デマ回答があるので回答します。



あなたの質問の主旨は、
>今の某市の某区役所に行きたくない
だと思います。
それは無理です。
国民健康保険の加入、脱退申請は、
今までと何も変わらず、申請手続が
必要です。

単に保険証がマイナンバーカードに
なるだけであり、加入脱退申請手続は
自分でしなければいけません。

しかし、国保の加入、脱退申請は
今でも、郵送手続きができます。
なんでそうしないのか疑問です。

出向かなければいけない理由があるなら、
変わらず、出向かなければいけません。

ですから、マイナンバーカードが
保険証になることであなたの悩みは
何も変わりません。
デマにご注意ください。
    • good
    • 3

私も、この1月初めにマイナンバーカード申請をしましたが、まだ届いていません(2月中旬)、もう少しかもしれませんが・・・。

TVなどでは、簡単そうに、便利そうに言ってはいますが、内情的には、まだまだ完全でないのが現状だと思われます、先日も区役所へある申請の時にナンバーを持っていくと「そんなもんは、関係ないです」と、あしらわれました、確かに、義務付けされてはいますが、役所に行かなくても済むようになるには、個人的な考えですが、後、10年くらいは法の整備や云云で、かかるんじゃないですかね、所詮、お役所仕事ですよ・・。
    • good
    • 1

>マイナンバーカード保険証になるように申請したら


マイナンバーカード保険証というものが新しくできるのではありません。今あるマイナンバーカードを病院の受付の専用機器に入れることで、保険証として使えるようになるということです。

だから、あなたがすることはマイナンバーカードの申請です。すでにマイナンバーカードをもっているならなにもしなくていいです。

>マイナンバーカード保険証にした場合、今後役所の保険課に行かなくてよくなるのですか?
マイナ保険証は、デジタルなのでお手元のマイナンバーカードを何らかの理由で交換などしない限り、役所に出向く必要はありません。

それと、
>2024年から義務
義務化になるのは医療機関であって、一般の国民は義務ではないです。ただし紙の保険証の廃止は決まっているので、それでもマイナンバーカードを持ちたくないと言う人や、なんらかの理由で持てない人のために「資格確認書」というのを発行する方向だそうです。
https://news.livedoor.com/article/detail/23669335/
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A