No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今の自衛隊の能力でも中国の台湾進攻は無いと思います。
海上自衛隊の敵艦探知能力の高さは、米海軍が認めており、米海軍は、絶対に海上自衛隊とだけは、戦争したく無いと言っているそうです。こうした、世界で1位2位を争うトップクラスの敵艦探知能力を誇る、海上自衛隊と米海軍の潜水艦隊が台湾開戦となれば、協力して中国海軍の水上艦と潜水艦の全艦を探知捕捉して魚雷で全艦を沈めるでしょう。
中国空軍だけでは、台湾は制圧出来ません。上陸艇で戦車や歩兵を台湾に上陸させる事が必須です。しかし、中国海軍の全艦艇が撃沈されたら、台湾制圧は不可能になります。
中国空軍が戦車や歩兵を台湾に空輸すれば良いって? それは無理です。米空軍は、世界各地で長年に亘り、豊富な実戦の経験を踏んでいます。装備も世界最先端の最強のものです。いくら中国が金に物を言わせて強力な戦闘機を多数揃えても、それを乗り熟すパイロットの質が、長年の豊富な実戦経験を持つ米空軍のパイロットの質とは、雲泥の差があるのです。
世界最強を誇る強力な米空母艦隊と沖縄や日本本土各地の米軍基地、グアム/サイパン/ハワイなどから飛び立つ米空軍機と日本の航空自衛隊の戦闘機とどれだけ中国空軍が戦えるでしょう? 勝敗は目に見えています。
中国がミサイルで日本各地の米軍や自衛隊の基地、原子力発電所、コンビナートを先制攻撃するかも知れませんが、迎撃ミサイルシステムで多くは撃墜されるでしょう。
中国が核ミサイルを日本に発射するって? それを遣ってしまったら、アメリカから報復の核攻撃を受ける覚悟が中国にはあるのでしょうか。
中国軍の弱点は、今の中国政府が一番良く知っています。国民の不満の目を内政から逸らす為に、対外的には、強気で勇ましい事を盛んに言っていますが、実際に開戦して、中国国土が荒廃して経済や食料調達がズタズタになり、国民の不満が爆発して、現政権が倒されたら・・・
自分で自分の首を絞める開戦は、現政権の脳が正常な内は無いでしょう。ただ、精神錯乱や発狂した場合は、開戦も有り得るでしょう。
No.26
- 回答日時:
まず憲法の改正
日本は防衛の為の軍隊だから手出し出来ないだろう?と舐められる
演習などで実弾打つ際にそのカラの薬きょうの数が合わないと隊員全員で見つかるまで探すとか
あと寝るベッドでもめちゃくちゃ綺麗にベッドメイキングしてないとやり直しとか
そのような軍隊では
まず海外の軍隊には勝てないと思うのです
No.25
- 回答日時:
「そちらが(中国が、)台湾を狙うなら、こちらは(台湾)は、
三峡ダムを狙う準備をするぞ!!」!と、発表すればよい。
三峡ダムが崩壊すれば、中国の三分の一〜四分の一は、崩壊してしまい、
中国の重要な土地の殆どが、流されてしまい、
中国は、国として成り立たなくなる。
国としての殆どを失ってしまう。
No.23
- 回答日時:
普通に考えて中国を上回れば諦めるでしょう。
そこまで行かなくても躊躇するレベルには持っていけると思いますよ。現状の防衛力強化が本格的に定着すれば敷居は高くなっていくと思います。一方で中国と敵対すべきかという話は明確にノーです。では米国と敵対するかと言う点でも論外です。まずは日本が「無視できない存在」としてその存在感を示し、近隣に対して自己主張(これまでは中国と米国の意向みたいな話ばかりであったため)できる事が第一です。これは戦争の能力だけではなく、一定の武力を背景にしての国際的協調という枠組みが必要に成ったからです。ロシアの軍事侵攻のせいですね。これまでは経済力での話ばかりでしたから。今後は軍事(勢力)面での地政学的な位置が重要に成ります。日本は期待されざる負えない位置にあります。それに見合う武力(あえて軍事力と言わない)を持たないと(海外から)存在感が低下します。
核戦力に関してはロシアが指針を出してしまったので、侵攻には行き成り使わず、防衛の時に考えるというのが今後の公式に成りそうです。つまり全ての国は他国への侵攻をしないと決めれば、通常戦力の増強で良いとなります。勿論、核の傘を前提にして所属陣営を明確にする必要がありますけど。
将来的には、今の政治体制や主義主張は関係なく、核の傘を提供する陣営に所属するという論法に成ると思います。ただし、自国の武力を一定以上に強化して「存在感」を示した国だけが選択できると思えます。
自衛隊が強くなるという話ではなく、まずはこれまで我慢してきた部分を遠慮なく充当する。次に軍需産業を忌み嫌わずに、技術開発の拠点と捉えて社会が認める事。早期に武器輸出についての自粛を外さないと、どんなに防衛力を強化しても無駄でしょう。日本の自衛隊の実力は諸外国に認知されておらず、抑止力になっていません。ロシアが実力以上に脅威と思われていたのは、武器の輸出を行っていたからです。そういう面での抑止力がある事も含めて賢く牽制して行かないとダメですよ。宣伝効果が全くない戦力強化など防衛費の無駄でしょう。
政治家の意見だろうと一般の人の意見だろうと、本当に戦争をすることを前提にするのはどうかしています。想像力を働かせて互いを警戒し、それが故に政治や外交の重みが増す。実際にやってもちゃんとやれる。そういう形を狙って行かなければ今後は(ロシアがやっちゃった後ですから)今まで通りにいかないでしょう。
お花畑とは言いませんが、戦後80年が経過しようとしている中で、第二次大戦中の話をしても頭が可笑しいと言われるようになるでしょう。ウクライナ戦争のインパクトがデカすぎます。経過年数より、最新トピックとして前大戦の経験から語る話は昔過ぎると感じるはずです。そもそも新世代が認知しません。
例えば直近の未来において平和が訪れるとします。その時、ウクライナはロシアについてどの様な対応をするでしょうか?
例えば、
・反ロシア教育をし反ロを国政とする
・世界中にロシアの戦争犯罪を訴える銅像をたてる
・ロシア人を非難するロビー活動を続ける
・ロシアに何度も賠償請求(貰っても)を繰り返す
これらを孫の代まで引き継ぎ80年以上継続する。
等となるでしょうか?
80年やると思えますか?
もしウクライナが高潔な対応をし(戦争犯罪は裁くとしても)、未来に向けて歩んだとします。そうであるのに100年前の大戦中の恨み言を世界でし続ける国があったらどう思われます?
「えっと・・・え? 100年前の話?
ごめん今はウクライナの復興支援で忙しいのでまた今度ね」
「え? もう恨んでいない。そう?
でも80年ほど続けたというのは歴史的事実だよね。
さすがにこれは消せないぞ。いくら歴史歪曲しても。
ウクライナの人が立派なのか。それとも・・・
まあ、世界の人がどう思うか世界の人に任せるよ」
つまりウクライナ戦争と言う大きなイベントがこれまで通りを継続できない転換点になっているのです。
これらは日本の政治や防衛観だけではありません。世界中でこれまで通りを続けられなくなるんです。その上でそれに気が付けない人が知らぬ間にスポイルされるのだと思いますよ。
「時代遅れとは何時までも同じ手が通用すると思っている人を指す」
ウクライナの独立は1991年です。
さて台湾の中華民国が成立したのは何年でしょう?
第二次大戦後の話が意外と多いと思いませんか?
そう言う話にいつまでもつきあえるものなんでしょうかね。
自衛隊の強さはあんまり関係ないですよ。
寧ろ、防衛費の増額が行えた日本。
こちらの方が衝撃的って話です。
(それだけ前大戦の話をする人が支持されなくなった)
ロシアの軍事侵攻のお陰で、明らかに古くなった人々がいるという事です。
以上、ご参考になれば。
No.22
- 回答日時:
朝鮮戦争(1950−1953)で中国軍と戦ったマッカーサー司令官は、中国に26個の原爆を投下する許可をアメリカ本国に求めましたが解任されました。
毛沢東は、原爆の脅威に対して、中国の人口は何億人もいるのだから、1000万人や2000万人が戦死しても問題ではないと言ったそうです。
日本では考えられない巨大な専制国家なのです。
No.21
- 回答日時:
①ロシアのウクライナ侵略戦争等を題材にして日本国民の祖国防衛意識を義務教育から高める。
②国連を核威嚇恫喝に動じない組織に強くする。又、侵略戦争したり、可能性大の地域の拒否権を剥奪する。③外務省官僚は、自衛隊で一年間訓練して、世界レベルのスパイ工作諜報プロバガンダ力を付けさせ外交力を強化する。No.20
- 回答日時:
中国には「将を射んと欲すれば、まず馬を射よ」という古典的な兵法が有ります。
従って、中国がいきなり台湾に攻めて来ると考えるのは単純すぎます。中国は日本とは考え方が違います。日本は「相撲」の国ですから「猪突猛進」「突貫突撃」を褒めたたえますが、中国は、そんなバカ丸出しの事はしません。もっと高度な策略をめぐらします。
従って、中国は台湾を無傷で手に入れようとするでしょう。それにはどうするか?
日本の山陰を攻撃占領します。山陰が日本の弱点だからです。そして、日本に中国が台湾を攻撃しても邪魔しない事を約束させます。それを見た台湾は、もはやこれまでと観念し、中国に降伏するので、中国は台湾を無傷でてに入れる事が出来ます。

No.19
- 回答日時:
自衛隊は今のままでも中国に負ける可能性は低く、行動出来るか出来ないかで決まります。
そしてそれには全てアメリカの許可が必要なのです。そして台湾も日本に併合される事を望みますので併合して日本の領土となれば侵攻は諦めます。
No.18
- 回答日時:
日本も台湾も、核ミサイルから通常ミサイルから爆撃機から戦闘機などすべて9割以上の確率で撃墜できるミサイルを持ち、空母・戦艦・巡洋艦・駆逐艦・揚陸艦を撃沈できる攻撃力を持てば、
中国もロシアも侵攻・攻撃してこれないんじゃあないの。
天文学的な軍事費が必要になるがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
中国の「気球」について
その他(ニュース・時事問題)
-
ウクライナ戦争は、なぜ死刑がいけないかを教えてくれましたね?
政治
-
沖縄の小島を中国人女性が購入した話題ですが、 なぜ購入したからといって、そこが中国の領土にできるとか
事件・事故
-
-
4
あなたは敵基地攻撃能力を持つのは反対ですか?
戦争・テロ・デモ
-
5
日本は、なぜ、負けると分かっていて開戦に踏み切ったのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
6
レオパルトというのは、かなり強力な戦車なんですか?
戦争・テロ・デモ
-
7
日本は朝鮮を植民地支配した事を全く悪いと思って無さそうですが、それは何故でしょうか? 半島内で武断政
政治
-
8
なぜ左翼はウクライナが悪いと言っているんですか?
戦争・テロ・デモ
-
9
中国人が沖縄の島を購入するのが何が悪いん?
戦争・テロ・デモ
-
10
ロシアには「正義」が無いんでしょうか?
世界情勢
-
11
核武装反対派に質問。理由を教えてください。ウクライナは核を廃棄して攻められました。
その他(ニュース・時事問題)
-
12
ドイツは戦車を1日でも早くウクライナに提供するべき
戦争・テロ・デモ
-
13
中国のウイグル人弾圧はデマではないでしょうか?証拠が出てきません。
倫理・人権
-
14
共産党の「除名処分」
政治
-
15
ガーシーに同情しますか?
政治
-
16
日本って経済大国なのになんで先進国になれないんですか?
政治
-
17
憲法改正ってしたら何かまずいのでしょうか? もの凄く反対している人たちがいるようですが
政治
-
18
ゼレンスキーがロシア領内に攻撃してるけど
戦争・テロ・デモ
-
19
F35だけでなく、国産戦闘機の開発も絶対必要ですか?
戦争・テロ・デモ
-
20
中国軍が日本に上陸するとすれば、ここですね?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
5
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
6
米国債の債務不履行(デフォル...
-
7
チェンコとは
-
8
日本が貧しくなったのは誰の責...
-
9
日本の財政破綻について
-
10
台湾有事ありえる?
-
11
ゼレンスキー芝居はやめろ
-
12
ゼレンスキーの財産が突然膨ら...
-
13
ババ・ヴァンガの予言では 「プ...
-
14
アメリカがなぜ米国と書くのか?
-
15
逆向きのRやNがあるのはどこの...
-
16
ロシア軍の正規兵ってもう枯渇...
-
17
7から始まる電話番号
-
18
戦争はしたくないのに、占領を...
-
19
独立してる国とそうでない国、...
-
20
国際法って意味あるの?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter