
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
日本のサラリーマン家庭の平均は国税庁の調査で400万円程度ですから、そこから言えばやや多いことになります。
手取りと言われますと厚生年金や健康保険、所得税などが引かれた可処分所得となりますので、おそらく額面では630万円以上は有るかと思いますし、お母さんが上乗せの100万円ですと一般的には、所得がやや多いご家庭と思います。
ただ、給与所得者の能力や立場で大きく収入が変わりますので、普通よりは多いとしか言えませんが、上には上がおり、同じ年代の方で年収1000万円という方もおられるのが事実です。
また、ローン残高や教育費負担、自動車の保有台数、生活費などを考えると必ずしも裕福というレベルではなく、ご苦労はされていると思います。
年収がピークを迎えていると、ローン残とのバランスが重要ですね。
No.3
- 回答日時:
手取りで500あれば年収700はありますので普通です。
ただ、無能な母親がネックです。
パート100万とは夫の扶養内での所得に調整しているのでしょうが、これをする人間は、税金を払いたくない自己中で大着者ですから。
税金とは何の為に支払うのかご存知ですか?
貴方も社会人となれば理解できますが、私としても税金とは確かに理不尽な回収な部分があるとも思います。
でも、全員が支払う事で日本は発展し、豊かになるのです。
母親が普通に正社員で350万でも稼げるような親であれば、もっと裕福だったでしょう。
ちなみに私は30代、地方在住四人世帯、私が年収900万、妻が500万です。
自慢出来る額では無いですが、至って普通の家庭かなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
70〜80代世代になると年金暮らしで物が買えなくなる生活になるため、穴が開いたシーツ・枕カバー・パジ
その他(家計・生活費)
-
株で絶対に儲かる方法の教材が40万円で売ってるという事で勧められています もうすぐ受付終了らしいです
その他(資産運用・投資)
-
主人が亡くなり間もなくして、予想外の消費者金融から取り立てのハガキが届きました。 借り始めて5年以上
カードローン・キャッシング
-
-
4
一人っ子の相続について
相続・贈与
-
5
資産は相続しなければならないのでしょうか。
相続・贈与
-
6
中3の娘が、「大人になったらとにかく稼げる職業について欲しい物を買いたい」と話していました。お小遣い
所得・給料・お小遣い
-
7
日本人の平均年収460万とか いうけど。 街中 普通に歩いている家庭の旦那様が500万近く貰っている
所得・給料・お小遣い
-
8
日当1000万円とは言わんわ……せめて日当500万円ぐらいの仕事とか無いですか?だってもしあさっても
所得・給料・お小遣い
-
9
サラリーマンって月一回の給与と年2回の賞与しか収入源ないんですよね? なぜ独立して起業しないのか不思
所得・給料・お小遣い
-
10
高校生2年生が年齢を偽って18歳のフリをしてパパ活をしていて妊娠したらお金は高校生側が負担することに
所得・給料・お小遣い
-
11
旦那の年収は1200万円です。 私は今正社員で働いています。年収は350万ほどです。 知り合いに私の
減税・節税
-
12
銀行から解約させていただきますとゆう内容の書留が届きました。この後新しい口座を作ることは可能なんでし
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
13
クレカのリボ払いで、毎月9000円程の引き落としがかかっているのですが、後日そのクレカで急な数万円の
クレジットカード
-
14
私の父親が株取引をしておりますが老齢なのでデイトレードのような株パソっぽいのは向いてないでしょうか
日本株
-
15
資産運用?預貯金でなんかしたい
預金・貯金
-
16
スマホひとつで安定して毎月2000円以上を稼ぐ方法はありませんか? ちなみに僕は中1です。
所得・給料・お小遣い
-
17
40代で貯金5000万あったら、2人で生きていけますか?埼玉あたりで
預金・貯金
-
18
56歳独身男性です。 車のローン50万と利息込みあと 5年ぐらい。ショッピングクレジットローン15万
カードローン・キャッシング
-
19
クレジットカードは数年前までは店員が行わないといけない決まりがあったのですか? 今はキャッシュレスの
クレジットカード
-
20
父親が勝手に私の名義でローンを組んでしまいました。 調べてみたところ私の知らない勤務先で登録されてい
カードローン・キャッシング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
年度途中の正社員からパート 扶養
-
5
公金チューチューとはどういう...
-
6
夏からコンカフェで働いてるJK...
-
7
大学生の息子の所得証明書を提...
-
8
任意団体ですが、事業収入は納...
-
9
自営業妻の得する働き方
-
10
パート 130万円未満 旦那の会...
-
11
軽油取引税の計算について
-
12
勤労学生控除についてです。 今...
-
13
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
14
全国土木建築国民健康保険組合...
-
15
パートの他に内職をしたら?
-
16
子供のスポーツチームが集めた...
-
17
妻が青色専従者を外れて外で働...
-
18
課税対象額とは
-
19
来年就職の学生ですが年収が1...
-
20
フルキャストの給料振込みで引...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter