
電気磁気測定の整流形電圧計の問題についてです。
写真の問題についてで、正弦波での実効値Ve、最大値Vm、平均値Vaの関係は
Ve=Vm/√2=πVa/(2√2)
になることは理解できるのですが、解答では、方形波は最大値=実効値=平均値になることから
V= Va=(2√2)Ve/π
と変形してVe=16を代入して求めています。
この問題では方形波は最大値=実効値=平均値なので
V= Vm=Ve/ √2
と求めることはできないのでしょうか?
また、最大値=実効値ならば、計算することなく、最大値は16Vになることはないのでしょうか?
電磁気の知識は高校物理で止まっているので、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
整流形電圧計は可動コイル型計器のひとつですが、このタイプの計器は平均値を表示します。
交流電圧・電流は実効値で表示することになっているのでこの値を実効値に換算します。正弦波では平均値を1.11倍すれば実効値になるので、計器の目盛りは測定した値の1.11倍した値が書いてあります。
(この1.11倍は波形が正弦波の場合に限られます。SCRでスイッチングした波形には適用できません)
本件では指示値の 16V は「平均値を1.11倍した値」です。
よって、計器が測定した平均値電圧は 16V÷1.11=14.4V ということになります。
測っているのが方形波ということなので、平均値も実効値も最大値も14.4Vです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
電力損失(抵抗損失)について質問です。
物理学
-
定義は?
物理学
-
物理の勉強法についてですが、 よくYouTubeやネットでは、「まず最初に現象の理解をすることが大切
物理学
-
-
4
「NHKの時報の音は、振動数が440Hzです。この音の波長を求めましょう。ただし、音の伝わる速度を3
物理学
-
5
勉強が必要なことは教えてもらえないですか。
物理学
-
6
アース接続について電気的なこと
物理学
-
7
ものすごく小さな力、例えば机で電気の灯り(100lx)をつけたらノートの紙面にその光が当たりますが、
物理学
-
8
物理学を知らない人は物理カテゴリーに質問してはいけないのですか。
物理学
-
9
慶應の理工の物理の問題で、質量がMの物体が出てきたのですが、ネットの反応を見てみると mにしちゃった
物理学
-
10
高校物理電磁気で質問です。コンデンサーが含まれる回路などの説明で教科書に、「等電位」とか「電位差」っ
物理学
-
11
電気は振動波を伝えるか?
物理学
-
12
写真の問題の(2)についてですが、なぜ電流を流し始めてから時間が経つにつれ、導体棒は速く(電磁力が大
物理学
-
13
体重計が測定しているのは質量か重量のどちらなのでしょうか。 個人的に色々調べているのですが、ある情報
物理学
-
14
CPUクーラー ヒートシンク素材、なぜアルミなのか。
物理学
-
15
なぜ電子の流れと電流は逆になる
物理学
-
16
コンデンサを並列接続とする見方がイマイチ理解できません。 等価回路を考えてみると、赤線が等電位という
物理学
-
17
写真の赤線部についてですが、なぜ1次コイルの誘導起電力の大きさは電源電圧(この場合、交流電源の電圧)
物理学
-
18
答えがおかしいと思ったらどうしたらいいですか。
物理学
-
19
写真の問題についてですが、 コンデンサーの電圧がR2の電位降下に等しい理由は、 この回路が並列接続だ
物理学
-
20
光電効果について
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理の質問です。 回折格子のθ...
-
みなさんの物理に関するとって...
-
高一物理 画像あり 〔 物理ワー...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
大学院から専攻を変えることは...
-
物理のレポート
-
【アインシュタイン】人間が同...
-
高一物理 運動 画像あり 〔 物...
-
頭、おかしいんですか?
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
万有引力について教えて下さい...
-
なぜ物理は独学が不可能なんで...
-
物理の換算質量という概念がす...
-
数学や物理で簡単なことを深く...
-
ドジな人とそうでない人の違いは?
-
いんちき相対論が100年もった理...
-
物理 ○○×10の○乗
-
物理を好きになりたい
-
物理学を勉強した後、どんな仕...
-
大学の物理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさんの物理に関するとって...
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
大学受験で物理の問題を解く際...
-
アダマール条件、アダマール状...
-
物理の換算質量という概念がす...
-
楽天モバイルを使おうかと思っ...
-
スマホ破棄方法 電話番号が短期...
-
大学推薦入試での物理の口頭試...
-
物理学を勉強した後、どんな仕...
-
【格安SIMについて】 docomoか...
-
物理のレポート
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
物理を好きになりたい
-
理系院生ですが、提出した修論...
-
ローレンツ変換の光時計の思考...
-
大学院から専攻を変えることは...
-
理論系が人気なワケは?
-
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
物理 ○○×10の○乗
おすすめ情報