
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本語の「メーカー」にはそういうニュアンスがあるかもしれません。
でもそのような言葉は「和製英語」ともいうべきことですので「製造業」という日本語を使用すべきでしょうね。海外で使えば恥をかきますよ。
No.1
- 回答日時:
makerってmakeにerをつけて「つくる」人という意味ですので製造業なんて意味はありません。
製造業というのならmanufacturing industryです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
The Nancy I know is a nurse.という文について。 the は話し手と聞き手
英語
-
公立高校入試で英語の英作文で答えがDo you know which bus goes to the
英語
-
英語というのものが好きになれなかったので、積極的に会話や聞き取りを練習しませんでした。他の言語だった
英語
-
-
4
コーヒーの極細挽きは、この英語表記で どれですか? できたら、全ての英語表記をどんな挽き方か 教えて
英語
-
5
なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない
英語
-
6
Do you know~?はあまり使わないとネイティブの方が仰ってたのですが、ネイティブがよく使う「
英語
-
7
英語を参考書なしで勉強しようと思えばできると思いますか?無理ですか?
英語
-
8
I give the cat some food.が誤りな理由について
英語
-
9
安室奈美恵さんの歌で、 「don't wanna cry 」 とありますが、これを正確な文章にすると
英語
-
10
意外な和製英語
英語
-
11
この文の主語と動詞がわからないので教えてください
英語
-
12
赤線で減点されている部分が、なぜ間違っているかを教えていただきたいです。
英語
-
13
【英語】「これは私の主食です。持ち込み禁止の理由を教えてください。」
英語
-
14
「裁判員」の英訳
英語
-
15
What do people believe will result from...? この意味は?
英語
-
16
名前の前に、付いている定冠詞について。 The Nancy I know is a nurse. こ
英語
-
17
Precissimoso
英語
-
18
What time the next train will come at this station
英語
-
19
動名詞についていまいちわかりません。 誰か教えてください。
英語
-
20
これの賞味期限はいつまでですか?
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語に似た発音をする同じ意...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
weverseの言語設定を韓国語から...
-
モテる男は少子化対策を頑張っ...
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「あと」と「後」の違い
-
『目先の利益を優先してのちに...
-
英語と日本語で「同じ発音で同...
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
ドッジボール? ドッヂボール?
-
"noodle" も "noodles" も麺の...
-
日本語の疑問文に疑問符をつけ...
-
What is this/that?の答え方
-
BAGAって何?
-
twiceとtwo timesで、この場合...
-
ヒアリングの対義語は?
-
目処(めど)と目途(もくと)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あと」と「後」の違い
-
weverseの言語設定を韓国語から...
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
英語のビジネスメールで
-
「毎」の読み方
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
モテる男は少子化対策を頑張っ...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
ケセラセラの語源、始まり、根本
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
英語で括弧を使いますか? 「...
-
twiceとtwo timesで、この場合...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
。と?、について
-
「オールオッケー」という言葉...
-
日本語を勉強する外国人がやり...
-
マザボのVRMフェーズ数が3つの...
-
日本語の疑問文に疑問符をつけ...
-
英語はどっちがいい?
おすすめ情報
すみません。質問が若干変わるのですが、
簿記で製造業(メーカー)とありメーカーは英語だとmakerだよなと思い、調べたら製造業者とあったので、あれ?となって質問しました。
カタカナで書くメーカーと英語のmakerは違うのでしょうか。カタカナのメーカーには製造業という意味もあるのでしょうか。