ベストアンサー選定ルールの変更のお知らせ

makerを調べると製造業者とあるのですが、
製造業という意味はないのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • すみません。質問が若干変わるのですが、
    簿記で製造業(メーカー)とありメーカーは英語だとmakerだよなと思い、調べたら製造業者とあったので、あれ?となって質問しました。
    カタカナで書くメーカーと英語のmakerは違うのでしょうか。カタカナのメーカーには製造業という意味もあるのでしょうか。

    「makerを調べると製造業者とあるのです」の補足画像1
      補足日時:2023/02/16 12:34

A 回答 (2件)

日本語の「メーカー」にはそういうニュアンスがあるかもしれません。



でもそのような言葉は「和製英語」ともいうべきことですので「製造業」という日本語を使用すべきでしょうね。海外で使えば恥をかきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!ありがとうございます(_ _)

お礼日時:2023/02/16 12:46

makerってmakeにerをつけて「つくる」人という意味ですので製造業なんて意味はありません。



製造業というのならmanufacturing industryです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A