
No.4
- 回答日時:
中国では重要会議での臣下の備忘録として使われていたものが、重要会議や儀式での正装の一部となったものと云われています。
会議中にメモるのではなく、儀式や会議の準備メモを予め書いておくのに使っていたと思われます。使われだした頃は竹簡にそのまま書いていたのでしょうか。
皇帝も正装の一部として笏を持ちましたが、備忘録として使うことはなかったでしょう。
笏も位によって素材が異なり、古代の皇帝は東アジア最高級の宝石だった翡翠の笏を使っていたと云われます。

No.3
- 回答日時:
儀式は長く複雑なものが多く、式次第などを紙に書いて貼り付けて置き、いざというときに思い出せるようにしたものが笏です。
カンペです。
儀式の時は正装なので正装と一緒に用いられ、笏を持つということも正装の一部となりました。
本来のカンペとしての機能から、居住まいを正す用途がメインとなりました。
つまり、権威とかじゃ無く、それが正装なのです。
No.2
- 回答日時:
青銅製の酒器がやがて葬祭用にも使われたように、酒というモノには大きな意味があったと言える
生産力に余剰が生まれなければならない
豊かさの象徴が権威の象徴に転訛したと考えられないかな
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飯田蛇笏の俳句の用語
- 古代から江戸時代までの学校教育における世界史では、中国の歴史を中心にすべきだと思いませんか?
- 7月26日より北海道旅行をします
- 参政党の「天皇中心」について2
- 古代ローマ帝国のユリウス・カエサルや皇帝ネロはダウン症持ちだったんでしょうか! 個人的には持ってたと
- 同志社大学文学部の就職と法学部
- 韓国や中国の反日思想教育 韓国人や中国人は歴史に習った(たとえそれが事実を捻じ曲げた歴史であったとし
- 古代の歴史についての質問です 『漢委奴国王印』や『卑弥呼』には卑しい、奴、など印象が悪い漢字が入って
- iPhoneのメモ帳を使ってますが、突然全然違うところに画面がジャンプします。なんですか ?この仕様
- 高校生の頃、それなりに「日本史」を勉強しないといけなかった。でも、あまり興味を持てなかった。心のどこ
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
秋篠宮殿下のお印
-
京都御所について
-
皇族の女性名には、なぜ皆「子...
-
眞子様は小室圭と既にセックス...
-
秋篠宮さまが両手にしている指輪
-
皇室の菊のご紋は、勝手に使用...
-
赤坂と皇居の地下道
-
皇族の悠仁って童貞ですよね?
-
三種の神器とは?
-
皇室の廃止に賛成する日本人は...
-
天皇陛下とかって普段何食べる...
-
眞子様の眞は、一般に使われて...
-
秋篠宮紀子さま、学生時代に何...
-
あなたは家でバイオリンを弾い...
-
天皇陛下に年賀状を送るには住...
-
山本太郎と天皇 どうして手紙...
-
正導会に入会したのですがやめ...
-
女系天皇・女性天皇に反対する...
-
皇居のトイレにドアが無いは本当
-
何世とかってどうやって決まる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
眞子様は小室圭と既にセックス...
-
天皇というのはファンタジーで...
-
保守派は総じて基本的に女性天...
-
真面目な質問です。 今上天皇陛...
-
李克強前首相が死去だそうです...
-
佳〇さま、頑張ってはりますね。
-
秋篠宮殿下のお印
-
天皇皇后陛下のマスク姿
-
皇族の女性名には、なぜ皆「子...
-
皇室の菊のご紋は、勝手に使用...
-
昭和天皇の戦争責任については...
-
僕はリベラル(左派)じゃなくて...
-
なぜ日本の天皇は男系なのです...
-
正導会に入会したのですがやめ...
-
皇室を維持して行く上で、最も...
-
なぜ、愛子さまは公務しないの...
-
スペイン王室は女王を認めてい...
-
天皇って本当に必要ですか?←税...
-
眞子様の眞は、一般に使われて...
-
秋篠宮さまが両手にしている指輪
おすすめ情報