
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
過程を説明したら長くなるので省略しますが結論書けば
特に都会では最早人と繋がらなくても生きていける
そして生きる為の+αとしての好評価、いいねを求める社会です
ある程度チャンスの平等が浸透した世界で次にくる
不平等は才能、能力の不平等
それはいいねが貰えない生き方の否定
これを変換したら「愛は金では買えない」
返信を求め、いいねを求め、愛を求め、繋がりを求め、才能能力を求めるならば
行き着く先は上下、区別、境界線がある生活=差別
となる
突き詰めると愛=高評価=いいね
を求める生き方「以外」の価値を人が持たなければ差別は消えない
神の愛とか愛の否定若しくは愛を越えたものってヤツなんでしょう。
そしてこの言い方をしてる段階でこの枠組みを越えることは不可能
愛と同程度の愛とは違う概念を人が見出ださない限りは
差別って概念も無くならない
(そしてそれをまだ人類は見つけれてない)
差別の利益とは愛の利益である
って言えるので愛前提の思考で肯定否定してる段階で
そこにある差別には価値があるって事
No.12
- 回答日時:
根本的な部分で貴方と私、認識に相違がある
「人は一人でも生きていける」
サバイバル生活=孤独による寂死って事にはならない
人は衣食住足りてれば(心は)孤独でも生きていける
それを自ら選択した人は案外快適に生きている
小集団と考えるなら家族となりますね
家族に詐欺師が入ってくるなら詐欺師は差別されるでしょう
と、なるとその場合の差別とはなんなのか?
詐欺師を排除する事は差別なのか?
ってなりここを凝縮すると
「愛とは依怙贔屓、愛とは優遇者と差別され者を別ける行為」
ってなる
差別~に限らず社会の諸問題は
「これは問題ですぞ!」と誰かが言った瞬間に問題となる
「海外から日本に来るときパスポートが必要。これは差別だ」
この論調がパブリック性を持つとき差別(問題)が産まれる
C団体の問題の本質は公金の不透明さ
そこに差別問題を絡めるから拗れる
他団体を批判せずボランティアでやってれば
なんの問題も起きなかった
つまり代表者が馬鹿で事を大きくしてるだけ
差別~誹謗中傷、ヘイト問題
この辺の話は発端や差別の本質を把握して
切り分けて論じれる程度の知識と知能がないと
グダグダになる
ま、久々に過去の自分の質問見てたら
ここに行き着いたって所ですね
返答ありがとうございます
人は独りでも生きていける
これは確かですね
人が独りでも生きていけるように
社会システムは整備されたはずなんだけど
何故か、独りで生きるのが苦しい社会システムでもある
独りで生きるってなのが、無人島てな話ではなく、なるべく社会との繋がりを希薄にしたり!人との繋がりを拒絶したりしても生きてはいけるてな意味ですけどね
独りでは生きていけないてな言葉遣いは、ワシの間違いでもありますね
独りで生きていけるハズなのに、独りでは生きづらい
その生きづらさを克服してる人にとっては
差別なんてなものや、社会問題なんてな事柄すら
社会や人との繋がりだからこそ
問題視しないで済むとも言えますもんね
人の社会での最小単位は確かに家族てな事は言えるんだけど
今現在、その最小単位の家族に愛はあるのだろうか?てな事柄も考えられて
親ガチャなんてな言葉の発生を考えると恐くはなるんですけどね
家族に詐欺師がいてるなら、その家族も排除されるのか問題?
依怙贔屓するにしても差別するにしても
個人の考えで行われるなら致し方ないはなしでもあって
義務や強制、同調圧力から生じる
依怙贔屓や差別なんかだと
変な感じがしてしまいますね
てなことだと
愛とは、個人の内面から出るものであって
義務や強制で生じるものではないと
言えるのではないでしょうか?
No.11
- 回答日時:
哲学的回答ではないですが
差別をする事で獲る利益とはなんぞや?
コミュニティの結束、共感、信頼=短期(即物的)利益
差別をしない事で獲る利益とはなんぞや?
第三者、後世からのポジティブ評価=長期(歴史的)利益
差別をする事で得てしまう不利益とはなんぞや?
コミュニティ外からの批判、それに伴う排他的コア化、先鋭化
市場経済的な例で考えると物、人、情報が停滞することによる
経済、市場の停滞
差別をしない事で得てしまう不利益とはなんぞや?
差別するコミュニティからの攻撃、迫害つまりいじめ
差別するコミュニティの勢力及び自分の力(権力、コミュニティ)の強さ
によって被る不利益の大きさは変わる
わかりやすい回答、感謝です!
人は独りでは生きれない生き物だからこそ、集団になって社会を作り上げるけど
その社会てな大きな枠組みに呑み込まれないために、小さな集団(コミュニティ)なんかが造られますもんね
結束力や安心感!個人のアイデンティティーなんてな事柄も言えそうであって
小さな集団に部外者を招き入れると、小さな集団内での安定性が失われたり
また、小さな集団を潰そうとする輩なんかも存在してるとするなら
小さな集団の安定の為に、差別なんかは起こりえますもんね
小さな集団を維持するために、情報統制や洗脳工作がおこなわれるのは、ごくごく自然な話でもあって
小さな集団で安定や安心を獲るために
自分自身で考える思考能力なんかも奪われたり、個人では出来そうもない事柄でも平然とやってしまう倫理観の欠如なんかも起きそうですもんね
現代社会の日本だと、個人主義や御一人様なんてな言葉もあって
社会に呑み込まれるのは気にもならない
小さな集団に属しないでも、アイデンティティーを保てる人も居てるから
差別なんてな認識を持たない人も増えてはきてるとは思うけど
差別をしないでも獲る利益ってな問いをかんがえると
差別があることを認識しつつ、差別に加担する必要性はない
てなのが条件にもなってきて
とかく、○○差別だと騒ぐ風潮は、逆に差別を助長したりしてるともおもえますもんね
差別をしないことによって
小さな集団から差別される世の中
現実は確かに、不条理だからこそ
そういった現実があるのも事実ですね
知らなきゃ差別だとおもわない
逆に、これが差別になるの?
なんてな事柄だけが増えていく現代って
個人の考えよりも、小さな集団の考えが力強くなってきてる証拠でもあっめ
小さな集団の考え方が、何故か社会全体の考え方であると勘違いされそうな情勢は、個人的には危険だともおもったりもしますよ
社会において、個人とは強くあるべきなのか?
そんな返答が思い描けたので、ワシの哲学に御協力ありがとうございました
追伸
元気そうで何よりです
(  ̄▽ ̄)にっこり
No.8
- 回答日時:
差別をする事で獲る利益とはなんぞや?
世の中自身の居場所が分かりやすくなります。
差別をしない事で獲る利益とはなんぞや?
ふさわしくない人が幻想で購買する消費量が増えます。
差別をする事で得てしまう不利益とはなんぞや?
差別される側を攻撃的にすることです。
差別をしない事で得てしまう不利益とはなんぞや?
本来レヴェル分けされた世の中の方が丸く回るものですから、それを阻害します。
居場所てな発想には
素直に驚きですね
人は居場所確保の為に、差別をしてる
現代だと、居場所確保する必要性がないから差別を嫌うってな事なのかもしれないけど
ウクライナとロシアの紛争を考えたら
日本で起きてるロシア批判は、西側ってな居場所確保の為の批判だとしか
思えないですもんね
ウクライナ内での内戦に介入したロシアを批判するなら
中国内の争いの台湾問題なんかも
介入出来ないはずなのにね
No.7
- 回答日時:
能力別差別教育を受ける弊害もあります・・・。
グローバリズムが進んで、教育自体が差別化を図っているので・・・。
能力に優劣に於ける酷い、ハイル・ヒトラーになった、学友も80年代にはいました。
社会人になって、是正されたと信じたいですが。
高校の時の学友とは音信不通です。
今年で56歳に成ります
漫画家の三浦健太郎氏は54歳で没しました・・・。

No.6
- 回答日時:
面白いですね。
差別とはつまり、同じ人間を「取るに足らない劣等な存在であると洗脳してしまう事」だと思います。
そして、洗脳してしまえば支配することができるようになる。支配できれば奴隷として使用することもできるし、超高率の税を課すこともできるし、安い賃金できつい仕事をさせることもできる。
現代では、昔ほど酷いことはできなくなっていますが、それでも、「非正規雇用」なんて明らかな差別ですよね。その分企業が利益を得ています。
差別することの利点は、差別する側が優越感を持ち、豊かな生活をすることが可能だという点です。
差別することの不利益は、差別される側の人間が、自由と人権と幸福を奪われるということです。
差別しないことで生まれる利益は、最大多数の最大幸福が今よりも可能になってくるということです。
差別しないことによる不利益は、一人の人間に莫大な利益が集まりにくくなることです。
シャルルアンリ・サンソン
フランス革命時代の処刑人の話を聞いてたら
あの時代の差別とはなんなんだろう
なんてな事が切っ掛けで
この質問をあげてみましたよ
フランス革命時代と現代では
違いすぎるけど
近代への転換期だと言われる時代でもあって
現代に通じるものもあるとも思うんですよね
この質問には
ふたつの設定がぬけてて
社会の範囲を設定してないのと
差別が現在進行形だととらえるのか?
差別が生活とはかけ離れた状況なのかで
大きく違ってきそうですもんね
人を人として接することの在り方なんかも
個人差は大きいですけどね
御回答ありがとうございます
No.4
- 回答日時:
差別をする事で獲る利益とはなんぞや?
↑
就職で、黒人はダメとすれば
白人の就職が有利になります。
差別をしない事で獲る利益とはなんぞや?
↑
平和な社会になります。
差別をする事で得てしまう不利益とはなんぞや?
↑
不安定な社会になります。
差別をしない事で得てしまう不利益とはなんぞや?
↑
黒人に職を奪われる白人が増えます。
差別をする事で獲る利益とはなんぞや?
↑
就職で、黒人はダメとすれば
白人の就職が有利になります。
確かにそうだけど、今の御時世を考えてみて、能力主義で採用出来ない企業って、遠からず倒産しそうだから
有能な白人なんかは、その企業に就職しょうとはしないですね
差別をしない事で得る利益とはなんぞや?
↑
平和な社会になります。
何故に平和な社会になるのか?
神様を信じたら天国に行ける的な回答でしょうか?
差別をする事で得てしまう不利益とはなんぞや?
↑
不安定な社会になります。
カースト制度のあるインド
なんやかんやで成長が著しいけど
インドが成長してるのは
カースト制度てなことは無関係なのかなぁ~?
インドはインドなりに安定してて
成長してるとも思うんですけどね
差別をしない事で得てしまう不利益とはなんぞや?
↑
黒人に職を奪われる白人が増えます。
この仮説だと
職を奪われた白人が社会を不安定にしてるように受け取れるけど
白人と黒人の立場をかえても
同じ回答になるのでしょうか?
ともかく
御回答ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられるの大噓について
哲学
-
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
-
あたしゃどうしても知識を得たいのですが、異常でしょうか?
哲学
-
-
4
こんな世の中をよくするには?
哲学
-
5
女性の容姿を褒めるというのは失礼ではないでしょうか?
哲学
-
6
質問回答履歴を隠す人って何考えてんの?
哲学
-
7
2択の質問でなぜ明言する回答が少ないのか?
哲学
-
8
傲慢な人って好きですか?
哲学
-
9
神は仏であり、仏は神である
哲学
-
10
無とはなんぞや? 人間って何かしらを認識することで そこに何かしらの存在があるとか認識はするんだけど
哲学
-
11
兎と亀なのかな?
哲学
-
12
人間とは人類とは何なのか? 何の為に生きているのか? どう考えますか
哲学
-
13
「蜘蛛の糸」のお釈迦さまっていうのはあまりに尊大じゃないですか?
哲学
-
14
なぜ、有り余る能力が出現したのか。
哲学
-
15
死すと、意識も維持できず無くなります。 肉体は朽ちていきます。 体の組織は壊れ、腐っていきます。 も
哲学
-
16
この世は幻なんですか?
哲学
-
17
「外見より中身」とかいう綺麗事をほざく人間がいるのはなぜでしょうか?ブサイクとして生まれたからには人
哲学
-
18
私は、どんな質問にも聞かれたこと以外は答えないようにしています。それは異常でしょうか?
哲学
-
19
性善説 性悪説 どっちを信じますか? それとも別理論がありますかね?
哲学
-
20
私は人の不幸が大好物なんですが、人間の本性としてそれは正常な事ですよね? 人の不幸は蜜の味なんて格言
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ女は裸を隠すのか
-
5
昭和と平成、または、昔と今、...
-
6
時代遅れの町内会
-
7
マクドナルドのハッピーセット...
-
8
働かない旅人を応援する方々に...
-
9
粗大ゴミの不法投棄のその後…
-
10
近親相姦が駄目な理由ってなん...
-
11
葬儀は、なぜ高いのだ
-
12
grantとsubsidyの違いがよくわ...
-
13
この世の中金では全て解決できない
-
14
「掃除をしなくても先生に怒ら...
-
15
障害者年金を貰ってるからと言って
-
16
小3の子、お留守番は虐待ですか?
-
17
逆痴漢に会った
-
18
ノストラダムスの予言はどの様...
-
19
14才の挑戦!に物申す。
-
20
無期懲役の模範囚は何年くらい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
奴隷貿易で利益があがったからこそ
世界いたるところで
特にアフリカ系の人が住むことになったんだけど
アフリカ系の人を差別することで
その国に住んでる人の不満の捌け口として権力者が利用してた
ってのも
利益てな話ですもんね
不満を解消させるってな利益
( ̄~ ̄;)不満の問題点には目を向けなくて済むもんね
差別問題って
明確な被害者を救済するために、差別を無くそうってな話から
不明瞭で不特定な被害者を出さないために、差別を無くそうなんて
変化してきてるように思えてしまうのは
ワシだけなんかなぁ~
不明瞭で不特定な被害者を守るために
COのつく団体は頑張ってて
利益は団体が搾取してるのは、この頃あきらかにされてきてますもんね