
近所付き合いについての相談です。
一年前に、田舎に引っ越してきました。
隣の家のご家族(ご夫婦共に60代、息子2人40代)の4人で暮らしています。
息子は、1人だけ働いていて
車で通勤しています。
もう1人の息子は働いておらず、ずっと家にいます。
たまに野菜をお裾分けしてくれたり
私がお礼をしたり
その時に世間話をしたりと
そんな感じで過ごしてきました。
最近になり奥さんが、
美容室に行きたいから送ってほしい。とか
⚪⚪を買ってきてほしい。とかお願いすることがあるかもー。。と言われて
困っています。
まだ実際に頼まれたことはないですが
その家族の生活の面まで助けたい。とは思わず
私も何か親切にしてほしいとは思いません。
車を持っている息子さんがいるので
美容室は休みの日に連れていってもらえばいいと思うし、おつかいも仕事帰りの息子さんに頼めばいいと思っています。
車に乗せるのは、事故があったりしたら
その後色々ややこしいですし
おつかいも、それだけの為に家から出ようとは思わないし
息子さんが居るんだから
家族の中で助け合えばいいのでは?と思います。
奥さんによく近所の人の愚痴を聞かされますが、そのほとんどが
「自分が親切にしてやったのに、見返りがなかった」といった内容ばかりなので
私は親切にしてほしいとは思わず、
できれば何もして欲しくないです。
田舎のご近所付き合いはこんな感じなのでしょうか?
まるで当たり前かのように言ってきたので
少し引きました。。
あと、よく窓からこちらを見てるので
怖いです。
車の有無を確認してから電話をかけてきたりとかも、前々からではありますが
最近妊娠したばかりで
つわりもあり
奥さんの発言にストレス感じてしまっています。
距離を置きたいです。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
田舎で育ったのでわかるのですが、田舎は人付き合いが大変です。
都会のように、知らないふりしている訳にはいきません。
また、1年前に引っ越してきたなら、なおさら、貴女が何をしているかなど、
皆色々チェックが入っていると思います。
私の住んでいた田舎はそういう所でした。
距離を置きたいと思うなら、都会暮らしをおすすめします。
No.9
- 回答日時:
奥さんと話さなければいいのでは?私がやっているのはゴミ捨ては夫にお願いして、家を出る前に注意して車でサッと出ます。
相手が出かけていない時にお庭の掃除をして、生活時間帯を変えます。何か買ってきてほしいと頼まれたら、え〜⁈って大袈裟に驚いて、忘れなかったらねー、って言ってください。野菜のお裾分けはもらってもなんにもお返しできないからけっこうですと言う。声は出さずに挨拶してイヤホンして相手の声も聞かない。No.8
- 回答日時:
申し訳ありませんがお断りします。
私はお宅の生活を助けたいと思わないのです。私は車の運転も下手で、道もよくわからないので人を乗せることはできません。買い物も間違えたりしてトラブルの元になるといけないので。ご近所さんとは仲良くさせていただきたいと思います。何卒よろしくお願いします。って書いてポストに入れたら?No.7
- 回答日時:
例えばこういうことがありました。
とても失礼な近所の人がいて挨拶だけの付き合いにしていたのに、3.11の日にメールが来て、電車が止まって息子が心配だから様子を見に行ってほしいでした。あと道端に倒れた人の家に行って教えてあげたこともあります。
近所付き合いは大切です。子どもの連れ去りや不審者も心配だし。
どうでもいいことは、便利屋さんかタクシーでいいものね。
No.6
- 回答日時:
お願いすることがあるかもー って言われただけ、できる事はしますって態度がいいです。
子どもが生まれると近所付き合いは本当に変わります。助けてもらうこともあるし、近所の人に見守られて子どもは育ちます。あなたが心を変えなければいけません。できないことは、はっきり断っていいですよ。買い物はいつまでに欲しいんですか?って聞いてあらかじめお金をもらって。でもそんなこと嫌だと思うなら、きっとその人が嫌なんだと思います。その場合は出会ったら会話せずに挨拶して立ち去る、いただき物は断って、なるべく遭遇しない様にする。目隠しして見ない様にする。固定電話をやめるか番号を変える。私も最近あつかましいおばさん70代に気に入られ、自分の娘のようだとかで色々頼まれて徹底的に断っていました。もっとチャチャっとやってくれるんかと思ったのに〜とか言っていました笑笑
No.5
- 回答日時:
田舎は地域性がかなり影響しています。
長期間の孤立した環境に染まった人達が住んでいます。そんな場所に引っ越してきた人は外国に転居したような違和感を感じることになります。 平気で家に入ってきたり、いろいろな要求をしてきます。
私の場合も庭に植えた木を無断で切られたり、変な花を植えられたり、庭に野良猫の餌をまいたり、ゴミを捨てたりされました。それが彼らにとっては普通の生活なのです。
引っ越しするときは事前に近所の雰囲気を確認することが重要です。
他の回答者も言ってるように他の場所に引っ越しする方が良いと思います。
これからもいろいろな迷惑行為をされますよ。
距離を置いたらいろいろな噂を流され村八分にされます。
No.4
- 回答日時:
田舎は図々しのが多いです、図々しい奴は親切ごかしに何か持ってきます。
もらわないことが一番なのですが、もうもらったりお返ししたりして、つきあいがあっても、嫌なことはハッキリ断ることです。陰で何言われようと気にしないことです。そのような人は周りもわかっているので口合わせるだけです。でもね、生まれてくる子供のためにも一番の解決方法は引っ越しです。No.3
- 回答日時:
そうですね。
お隣の奥さん、甘え過ぎです。折を見て妊娠を伝え、距離を置きましょう。田舎に限らず、世代の違うご近所とのお付き合いは、相手が善い人でも普通に気疲れするものです。
あなたは気遣いの出来る優しい人の様ですが、赤ちゃんの為です。無理なものは無理と言う練習だと思って、お隣の奥さんには練習台になってもらいましょうか。
No.2
- 回答日時:
私も田舎出身ですけど、田舎って人付き合いが難しいと思います。
田舎の人は、祖父・祖母の時代からの付き合いで成り立っています。例え田舎に10年住もうが所詮は新参者です。なぜ都会の人が田舎の暮らしに憧れを抱くのかが疑問です。今後も地域の活動や特に葬儀等参加しなくてはならないと思いますよ。無理なら、早く転居すべきです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
アパートの隣室に住む、知的障害の兄妹たちに悩まされています。 隣室に住む三人の兄弟の下二人が知的障害
知人・隣人
-
祖父が除雪の事で嫌がらせを受けていると言います。
その他(住宅・住まい)
-
空き地のグリーンフェンスに布団や洗濯物を干されます。さらにゴミをたまに投棄されます。ラミネートで注意
一戸建て
-
-
4
免許証が令和5年の5月までなのですが更新のハガキ?が届きません。 今慌てて見ましたがもし気付かなかっ
運転免許・教習所
-
5
免停30日期間が、1日に短縮される技があるのですか?
運転免許・教習所
-
6
写真をUSBからハードディスクに移動させたのですが 複数枚上手く画像が反映されず、写真のように写真8
写真
-
7
夫の死去後の生活
その他(家族・家庭)
-
8
一度しか来てないダウンジャケット、シミがついていたのかシミがついたのか分からないですが。 一度で着く
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
9
18年間セックスレス夫婦です。 夫から一度も求められることがありませんでした。 スキンシップすらあり
夫婦
-
10
ガルバとサイディングで悩んでますが、長期的に見たときメンテ費用がかからないのは、ガルバでしょうか
一戸建て
-
11
もうすぐ50代に入ります。なんか変わりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
リビング窓前の目隠しフェンスを樹脂フェンスにするかアルミフェンスにするか迷っています。どちらがおすす
リフォーム・リノベーション
-
13
外構の塀を激安にする方法を思いつきました。 自分で発泡スチロールにモルタル塗って 建てればいいですよ
その他(住宅・住まい)
-
14
赤外線センサーは窓を透過して反応しますか
リフォーム・リノベーション
-
15
兄の借金について、昨年兄が亡くなったのですが、その後カード会社から葉書が来るのですが亡くなった事を連
相続・遺言
-
16
婿に行くべきか悩んでいます。 32歳の男です。 交際相手の女性が婿取りで、結婚するなら婿として来てほ
その他(結婚)
-
17
トヨペットでバンパー交換修理11万と見積もりされました。価格交渉って可能ですかね?
車検・修理・メンテナンス
-
18
老人ホームに、電話が1台しかなく、父親と連絡がとれません。父親は、携帯電話を持てません。どうやって、
父親・母親
-
19
高齢者のお金の貸し借りどこまで容認する?
高齢者・シニア
-
20
食べ忘れを捨てようとして夫に泣かれそうになった。
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クラス1番の問題児
-
5
息子が学校で盗撮をしました
-
6
子供が車に石をぶつけたと言わ...
-
7
50歳で無職
-
8
息子は、スポーツ少年団で試合...
-
9
8歳の息子がクビをしめられました
-
10
野球部の息子が友達にレギュラ...
-
11
少年野球所属チームへの不信感
-
12
遊べる=うちでゲームできると...
-
13
中学生の息子が,友人からお金...
-
14
小学生の性への興味
-
15
小4息子の性的関心のこと
-
16
小3の息子を叩く同級生
-
17
毎日遊びに来る子
-
18
息子の非常識な嫁とその親を心...
-
19
50時間は何日何時間ですか?
-
20
父と息子の断絶
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter