
30歳の公務員で年収は400万程です。
子どもが今後生まれた時のことを想定して
2シーターの車から乗り換えを検討しています。
そこで、
①ランドクルーザーのプラド150
燃費は良いけど、ディーゼルは不具合が出やすいと
聞くため、ガソリン車を想定。
かつ、年式は2013年〜2015年の300万程で検討
②パジェロ ロングシェード
4万キロ以内、320万程度で検討
③ジープ レネゲード
2万キロ以内、認定中古
④ベンツGLK
3万キロ以内
⑤デリカd5
新型、旧型どちらでも可能
辺りが、良いかなと思ってたりします。
奥さんから許可が下りるかどうかですが。
そこで、この車種の中で、
①今後子どもが産まれるなら
これだけは辞めたほうが良い車が有れば教えて下さい。
②子供が出来ても大丈夫な車なら、維持費はどれくらいかかるのか知りたいです。
今後10年くらいは乗りたいのと、通勤は片道15キロ程度。今乗ってる車は燃費が悪いので、月3万くらい燃料代かかってます。タイヤも大きいので、アルミ、タイヤ共に結構かかっています。
No.28ベストアンサー
- 回答日時:
公務員が贅沢しちゃいけないとか、税金を元に給与を貰ってるとか、的外れな回答してる人がいますけど、公務員とか自営業とかサラリーマンとか、車買うのに関係ありますか?
ひがみ混じりの公務員攻撃やめませんか。恥ずかしいですよ。負け犬の遠吠えです。
私も公務員試験に落ちましたが、だからこそ分かります。
公務員になった人は、それになるためにどれだけ努力して高倍率のなかを勝ち抜いてきた人達か。
田舎の市役所でも採用試験は倍率20倍とかです。都会ならとんでもない倍率です。
まるで税金泥棒みたいに言う人いますけど、それだけの仕事していると思います。
No.32
- 回答日時:
まず今の車を売って、その金額で買える燃費の良い車に乗り換えましょう。
10年落ちでもリッター15km程度走れる車はあります。
そうすれば通勤だけに掛かる燃料代は1日400円程度、月に1万程度で済みます。
休日に使う分やその他の維持費を掛けても2万以下にはなるのではないでしょうか?
そう考えれば、年間12万程度で5年で60万程度の貯金は少なくとも出来ます。
子どもが生まれるのが3年後か?7年後か?わかりませんが、その時に頭金と収入に見合った車を買えば良いと思います。
No.30
- 回答日時:
年収の1/3が適正な自動車の購入価格といわれてます。
ですからコンパクトカーか軽自動車になります。
ランクル、パジェロ、ジープ・・・
質問者様のご趣味と思われますが、ご無理をなさらないように。
No.29
- 回答日時:
どれも「子どもと一緒」を考えた車とは思えませんが・・・。
奥様が車を持っている&運転できるのであれば、
まずそちらを家族向きの車(ミニバンや5ドアハッチバック車)に
変えて、
自分は好きな車に乗れば良いと思います(家計が許せば、の話ですが)。
その前に、子どもがすんなりできればいいですけどね。
No.26
- 回答日時:
どれもチャイルドシートには向かないですね。
車高が高いと子供乗せるのも降ろすのも一苦労ですよ。
そして絶対にスライドドアの方がいいですよ。
うちは私がアルファードで旦那がプラドなんですが、プラドは車高高すぎて乗り降りしずらいし、うちは以前、駐車場で子供が降りる時に隣の車にドアをぶつけてしまい弁償しました。
風が強い日なんかはドアが一気にひらいたりするし、気をつけていても子供の力では押さえられないくらいデカすぎなんですよ。本当に危険です。
うちも旦那の好みで車購入して、本当に後悔してるし腹が立ってます。
子沢山ならいいのかもしれないけど、子育てにデカすぎる車は使いづらいです。
ミニバンにすればよかったです。
奥さんとよく話し合って、2人が納得する車にした方が無難ですよ。子育てにはお金もかかりますし。
No.25
- 回答日時:
公務員が国民の税金で〜とか偉そうに言う人いるけど、それ言い出したら他の仕事も誰かのお金で食べさせてもらってるんだよ?
税金だとしても決して無償で貰ってる訳では無い。公務員になるまで、それなりに勉強して、しっかり仕事してからその対価の給料を受け取って、何に使おうがその人の勝手だよ。
車に関しては、ちゃんと計画を立てて好きな物買ったらいいかと。
No.24
- 回答日時:
うーん。
今子育てしてる側ですが、子供が小学生くらいまではスライドが便利です。
風が強くても周りを気にせずチャイルドシートに乗せれるし、子供を抱っこしたまま開閉するのも楽です。
子供が自分で開閉するようになった時も、スライドなら安心安全です。
主さんの候補の中からですとデリカですが、400万では厳しいと思います。
これから先、家を建てたりしますよね?
今はアパート代くらいで住めるみたいな事いってますが、築10年くらいで外壁塗装などの修繕費がかかってきます。
家全体をやると3桁なんてサラッととんでいきます。
他にも色々修繕費はかかってきますよ。
子供が産まれたら児童手当がとか考えてるかもしれませんが、それは学資に回すなり、子供貯金に回すなりしないといけません。
我が家は子供2人人1人600万で学資かけてますが、18歳までの払込で1人27000円です。
それでも県外の大学に行ったとして仕送りもしないといけないと考えるととてもじゃないですが足りないので、別に貯金しています。
こんな言い方は失礼かもしれないですが…主さんは将来の事をちゃんと考えてなさすぎると思います。
子供を育てたいのなら、もう少し現実を見たほうがいいと思います。
もし子供に何かあって、奥様が働けなくなったら?
奥様の収入は無いものと考えて生活する事を考えてみてください。
400万で候補の車に乗って家も建てて、学資もかけて、貯金もしてやっていけますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
どういう運転をしたら?
その他(車)
-
車で走行中、テレビが観れるはずなのですが、
中古車
-
乗り心地の悪い中古車
中古車
-
-
4
車検の見積でバッテリー交換項目がありましたが45000でした。高すぎですね。1500ccガソリン車で
車検・修理・メンテナンス
-
5
わが目を疑う自動車のナンバープレート
国産車
-
6
「MT車」
その他(車)
-
7
ディーラーからの代車
国産車
-
8
ガソリンの品質のバラつき?
国産車
-
9
質問ですが、一般市民がドライブレコーダーつけるのほぼ義務化されてるのに、運営会社はそれ以上機能が停止
車検・修理・メンテナンス
-
10
国産車って恥ずかしいんですか?
国産車
-
11
車の中古車って値引きはないのですか?よく新車と違うので、値引きは無いと聞きますが。
中古車
-
12
昔は安い大衆車の代表だったカローラも、今やGRやらRZやらで500万〜700万の クラウンと並ぶ高価
国産車
-
13
廃車同然の中古車を買わされた
中古車
-
14
ブースターケーブル繋いでもエンジンがかからないのは何が原因ですか? 救援車普通車→救護車軽自動車 ケ
車検・修理・メンテナンス
-
15
走行中アクセル踏んでいるのに一瞬だけ回転数が落ちることがあります。その原因はプラグかイグニッションコ
車検・修理・メンテナンス
-
16
10年ぶりに新車(国産)を買おうと思ってます。 そこで質問ですが、最近の新車は走行中にTVを観る事が
国産車
-
17
豪雪の渋滞はEV有利?
国産車
-
18
スタッドレスタイヤは凍結時にはなぜ効かない?
その他(車)
-
19
新車を購入しました。 納車の日が友引ですがその日が雨の予報です。納車は次の日に延期したほうが良いです
国産車
-
20
軽自動車で、ガソリンの警告灯が点灯して何キロか走行した方いますか?
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
燃費の良いクルマ
-
5
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
6
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
-
7
軽自動車のノンターボで高速の...
-
8
中古車購入・・後悔の毎日です
-
9
初心者にオススメのセダン
-
10
標高の高い場所の車の燃料計の...
-
11
ステップワゴンの車台番号刻印...
-
12
日産セレナを10年落ち前後で購...
-
13
セレナなんかのミニバン左壁ギ...
-
14
高級車と大衆車のエアコンの性...
-
15
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
16
軽自動車にレクサスのエンブレ...
-
17
セダンでの車庫入れやバック駐車
-
18
いまだに峠攻めてる奴っている...
-
19
寒冷時のハイブリッド車
-
20
アーシングで燃費向上するって...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter