No.5ベストアンサー
- 回答日時:
MSI GP66 Leopard 11U ですね。
https://jp.msi.com/Laptop/GP66-Leopard-11UX
仕様
https://jp.msi.com/Laptop/GP66-Leopard-11UX/Spec …
SSD は、全て 512GB(M.2 NVMe)となっていますので、SATA M.2 SSD は認識しないでしょう。世の中には STAT と NVMe が兼用の M.2 スロットもありますが、GP66 Leopard 11U では NVMe M.2 専用スロットのようです。同じ M.2 SSD なので、M + B Key は挿すことができますが、認識はしないでしょう。
と言う訳で、無理ですね。下記のようなエンクロージャーを購入して、外付け SSD として使って下さい。そうすれば、無駄にはなりません。
http://amazon.co.jp/dp/B08KZNN2FG ← ¥1,410 vigoole M.2 SSD ケース 工具が不要 USBC SATA NGFF ケース M.2 SSDアダプター B key/B+M keyのみ対応 USB 3.1 Gen2 6Gbps 外付けケース UASPをサポートTrim指令 2242/2260/2280対応 ssdケース M.2 エンクロージャSATA専用
No.4
- 回答日時:
検索したら
SATAとNVMeの互換性はマザーボードによって異なります。片方しか使えないものもあるし両方使える場合もあります。どのタイプのSSDが使えるか必ず確認が必要です。
という事ですし公式にはNVMe専用との記載ですから残念ながらダメかも知れません。
No.2
- 回答日時:
おっと、失礼致しました。
SATAは物理的にサイズが大きいので内蔵は無理ですね。外付けでUSB3ポート経由で繋げるしかないかと。しかしNVMeと比べてもベンチマーク上で差は出ますが体感的にはさほど変わらないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
NEC Lavie Direct のPC-GN19シリーズの8年前購入のノートパソコンのHDDが、デ
ドライブ・ストレージ
-
電源をいれてwindowsが起動する前の状態だとusbで接続している機器が反応しません
その他(パソコン・周辺機器)
-
ハードディスクについて質問です。
LANケーブル・USBケーブル
-
-
4
パソコンのメモリーを8GB×2を増やしたいのですが、 今付いてる8GB×2 PC4-17000 (D
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
パソコンの動きが遅く悩んでます。相談にのってくれませんか?
デスクトップパソコン
-
6
動画編集ソフトを保存する場合外付けハードディスク、USBメモリーでどちらも100TB以上の容量あるの
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PCの移行について
デスクトップパソコン
-
8
ハードディスク
ドライブ・ストレージ
-
9
最近AmazonでLogicoolのg435を買いました。 ですがPCで使用したところあまり音質が良
デスクトップパソコン
-
10
パソコンを起動しようとしたらこれが出てきました。 原因は何でしょうか? 設定か何か必要でしょうか?
デスクトップパソコン
-
11
これどう言う意味でしょうか。アクティベーションをしないと使えないのでしょうか。構成変更とは中身を弄っ
デスクトップパソコン
-
12
パソコン SSDの換装を教えてください
ドライブ・ストレージ
-
13
このハードディスクは危ないでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
14
Windows VistaをWindows10にアップグレードできるか?
デスクトップパソコン
-
15
新品の外付けハードディスクやSSDのフォーマットが必要なのはなぜですか? そして、新品なのに容量が満
ドライブ・ストレージ
-
16
パソコンからテレビの音を出したいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを
ドライブ・ストレージ
-
18
Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
パソコンでの映画の再生方法について パソコンでUHDのブルーレイディスクを4k 60fpsで再生する
ドライブ・ストレージ
-
20
cpu
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自作pcについて
-
5
スロット新台について
-
6
パチンコでは顔を覚えられるっ...
-
7
レノボ V530を使っているのです...
-
8
カーオーディオが!ああ!CD出...
-
9
PCIカードを増設したら電源が入...
-
10
オフラインで出来るスロットや...
-
11
PCIやpci expressの確認」方法
-
12
スロットのソースコードをみた...
-
13
付き合って半年! 27歳の彼氏が...
-
14
謎の若者たち・・・・どこから...
-
15
galleriaにSSDを増設後、画面が...
-
16
家でスロット3台を同時に稼動し...
-
17
SDスロットにminiSDを誤挿入、...
-
18
数式エディタの分数に括弧をつ...
-
19
鍵を閉じ込めました!
-
20
軍資金1万円で勝負予定ですが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
NVMe専用と書いてありますが、SATAでも可能なのでしょうか(外付けの中身の転送速度が500MBくらいのm.2)
実はもう接続してしまっていて認識しない状態になってます。一応ピッタリ刺さりましたがやっぱり無理ですよね?