
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1の申請情報(一括申請)でしか持分移転登記はできず、これを分けて申請しても却下されます。
共有者の持分放棄による他の共有者への持分の帰属は、法律の効果によって生じるものです。Aの持分放棄という(1つの)単独行為によって権利移転の効果が自動的に生じますので、Bは放棄による持分取得を受け入れるけどCは受け入れないということはできません。
Cは登記に協力しないという抵抗はできないこともないけど、Bが保存行為としてB及びCが権利者となる登記申請することはできてしまうので、根本的な解決にはなりません。抵抗するだけ無意味です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
所有権の処分禁止の仮処分の登記後にされた根抵当権債権の範囲の変更の登記について
法学
-
代位の登記について
法学
-
成年被後見人はいつから社長になれますか?
法学
-
-
4
訴訟能力、法定代理権又は訴訟行為をするのに必要な授権を欠く者がした訴訟行為は、
法学
-
5
法定地上権の登記について
法学
-
6
地役権の登記について
法学
-
7
所有権の処分禁止の仮処分の登記後にされた債権の範囲の変更の登記について
法学
-
8
仮登記したあと、本登記をしてその後本登記を抹消した場合、
法学
-
9
敷地権の効力について
法学
-
10
同性婚を認めると
法学
-
11
弁護士の発言と対応
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
12
民訴 既判力と自己拘束力の違いはなんですか?
法学
-
13
商業登記 取締役会設置会社に変更した場合
法学
-
14
商業登記 定款で種類株式内容の要綱を定めた場合
法学
-
15
株式会社が設立の登記をする場合において、その定款に設立費用にかかる定めがある場合、
法学
-
16
国がする所有権登記名義人に代位して嘱託する住所移転を登記原因とする当該登記名義人の住所変更の登記
法学
-
17
処分禁止の仮処分の登記
法学
-
18
1号仮登記 申請することが認められない場合
法学
-
19
免責的債務引き受けの抵当権の債務者の変更登記について
法学
-
20
時々回答にもなっていないうえに質問者を侮辱する人がいます。なぜなのでしょうか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
登記事項証明書の内容って個人...
-
5
条件付所有権仮登記と所有権移...
-
6
登記事項要約書の見方
-
7
神社の所有権移転の方法
-
8
合併にともなう抵当権移転がさ...
-
9
錯誤の意味
-
10
AとBの共有持分をCとDに持分...
-
11
表示登記済証と登記簿謄本の違い
-
12
地区の集会所の土地が共同名義...
-
13
民法第582条 買戻し権の代...
-
14
転抵当登記抹消の際抵当権者の...
-
15
不動産番号を知る方法について
-
16
工場財団の登記
-
17
競売で抹消されない権利はあり...
-
18
地番を間違えていることに気付...
-
19
不動産登記における俗字の取り...
-
20
所有権移転請求権仮登記物件の...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
持分放棄による登記は、対抗力を備えるかは自由なので、保存による登記もないです。