
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
幅が70cm?
ほぼ写真の状態で使って、乗せるものを衣料に限定して一段に多く積み重ねないのなら
9mm合板 で充分もちます。
集成板材だと薄くて幅が80cmとかは手に入らないので、繋ぎ合わせる必要が出ますし、条件的にそれほど厚い必要もないかなと。
結果として9mm合板が一番安くなるかと思います。
値段ではファルカタ材の合板が一番安いです。
軟らかいので自力でカットするのにも向いています(ホームセンターで切る方が精度的に良いですが)。
寸法的には1820×910で売られていれば二枚作れますから、革モノなど重い衣料をもし畳んで重ねるようなら、12mmと2種類で用意すれば良いかと。
写真のような棚柱で考えているようなら、クローゼット内部の幅が手前と奥で同じなのかもしっかり測って棚板をカットしましょう。
(あまり幅が狭くなってしまうと、棚受けピンから外れやすくなるので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
土壁に穴を空けて てすりをつけることはできますか?
DIY・エクステリア
-
気がつくとカーポートのボルトが抜け落ちてた
DIY・エクステリア
-
もし10cm四方の純金の塊を家に所持していたとして、金の価値が0円になった場合、その金の塊をDIYで
DIY・エクステリア
-
-
4
保育園の手洗い場ですが、耐水性があり見栄えも悪くない衝撃緩衝材ございませんか?
DIY・エクステリア
-
5
モルタルかジョリパッド、どちらで施工した方が良いでしょうか?
DIY・エクステリア
-
6
18Vバッテリーのインパクトドライバーが3980円で売っていました。
DIY・エクステリア
-
7
電動ドリルドライバーのビットが抜けなくなりました。
DIY・エクステリア
-
8
食器棚取り外しについて 回答お願いします。 食器棚の上部をはずしたいのですが、どんな種類のドライバー
DIY・エクステリア
-
9
このような本棚を買って下に動かせるようにキャスターを付けたいのですが動きますか? 結構な重さになるか
DIY・エクステリア
-
10
30年前に鉄板をリースで借りて、我が家への入り口にかかる橋の上に敷きました。10年間リース代を払いま
DIY・エクステリア
-
11
鉄さびの補修方法を教えてください
DIY・エクステリア
-
12
この丸いネジの外し方を教えてください! 机がグラグラしないための棒です! ほんとうに悔しいのですが、
DIY・エクステリア
-
13
椅子の脚がぐらつきます。 メーカーに尋ねると、 ネジを締めるのではなくて、ぐらつきの隙間にほぞを入れ
DIY・エクステリア
-
14
写真のようなL字フックを電動ドライバーで締めたいのですが、
DIY・エクステリア
-
15
蛇口が折れてしまいました…。
DIY・エクステリア
-
16
木材の表面を2mmほど削りたい。いい方法はありますか?
DIY・エクステリア
-
17
こちらのバネって普通に買える(ホームセンターなど)ものなのでしょうか?
DIY・エクステリア
-
18
車庫のコンクリートの床 自宅の1階が車庫になっています。 塗装など作業をして、色をこぼしたり、うすめ
DIY・エクステリア
-
19
これの名前を教えてください。
DIY・エクステリア
-
20
アクリル板に枠を付けたい
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
5
本棚の棚のたわみ
-
6
壊れた本棚の補強修理について
-
7
ヒノキを高く売る方法
-
8
*文化祭のステージ作り*
-
9
ランバーコアとパイン集成材
-
10
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
11
欅(ケヤキ)に墨で字を書く場合
-
12
ガーデンベンチに最適の木は?
-
13
板を凹状に切るにはどうしたら...
-
14
防犯のために、ドア内側の鍵に...
-
15
雨ざらしの台に適した天板の材...
-
16
強固な木枠の作り方
-
17
クローゼット 棚板の厚み
-
18
DIY得意な方へ。折りたたみ台車...
-
19
自分の絵にサイン入れる理由って?
-
20
コンクリート土間への束石の固定
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
何もないクローゼットにこんな感じで付けたい予定です。
画像載せ忘れました(^_^;)
サイズ70☓80暗いです。